劇場公開日 2019年12月20日

  • 予告編を見る

スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明けのレビュー・感想・評価

全1022件中、321~340件目を表示

4.5終っちゃたな

2020年1月3日
iPhoneアプリから投稿

ルーク・スカイウォーカーが、レイア姫とハン・ソロと出会ってから40年以上の月日が流れました。
彼らと初めて会った時、私は19歳でした。
2019年の年の瀬にエピソード9を鑑賞出来て感無量です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おちとしひろ

4.5やっと完結

2020年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見届けましたぞ。達成感...

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Tama

4.0MX4Dが楽しかった!

2020年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

やっぱりスターウォーズは映画館だなぁと思わせるくらいMX4Dは大迫力だった!
自機の動きに合わせてシートが動くからまるでジェットコースターに乗ってるかのような楽しさも味わえた!

とにかく表現できないくらいの大迫力と臨場感を味わえる最高の体験だったから、せっかく映画館でみるのであれば3Dで見てモヤモヤし続けるくらいならぜひMX4Dで見てもらいたい。

ストーリーについては色々思うところはあったし、正直7~9自体いらなかったと思う気持ちもないわけじゃない。けど、むしろそれだけ旧作の偉大だったというだけで普通のSF映画としてみれば最高の出来だと思うし、7~9はいらないという気持ちよりも、映画館でスターウォーズを楽しむ機会がもらえたことの嬉しさが勝ったなと感じた。

いずれにしてもエンターテイメントとしては良い出来なので、ストーリーよりも演出が楽しめるMX4Dで見てみてもらいたい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たくわん

3.0コレがスターウォーズ

2020年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

画面が暗いシーンが圧倒的に多くて
もの凄く見にくかった。
よく見えないから一生懸命そっちを凝視して、
字幕を読んでいられないから
アレ?どうなった?ってなる。
そんな中で話が結構わかりにくいから
「大筋は分かるけど」って感じ。

ストーリーは分かったから、
細かい部分をさぐるためにまた見る
っていうふうに作られてる気もする。
それが
スターウォーズの楽しみ方
なんでしょうね。

そういうモノだと思えば
別に文句はない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
TAICHI

3.5他の作品もそうだったけど、、8と9の間が飛びすぎじゃない?最初に流...

2020年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

他の作品もそうだったけど、、8と9の間が飛びすぎじゃない?最初に流れる文章の1行目で若干ウンザリ。。
シリーズ通してみると、壮大な話にし過ぎて、上映時間が長い割には、色々足りなくて悶々としている気がします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kiniki

3.0詰め込み過ぎおせち。損はしませんが・・

2020年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

年末年始、食べちゃ寝てくらしていると、胸やけがするもの。
そんな時にこの「詰め込み過ぎおせち」なエイブラムス作品を鑑賞すると、「しばらくもうSWは食べたくない」という気分になります(苦笑)。
とにかくカネがかかってますし、決してつまらなくはないですが、鑑賞後何も残らず、高価な宝石をちりばめた桐の箱の中に「スーパーの100円アンパン」が入っていたような空虚感は否めません。
 ルーカスが大事に描いていた「フォース」は万能の魔法ではないはず。
 ジェダイだけが使うことを許された高貴な武器「ライトセーバー」は、暗闇を照らす懐中電灯扱いで、流石にのけぞってしまいました。
 140分に色々詰め込んでますが、結構要らないエピソードも多く(C3POのメモリクリアの話とか)、もう少し絞っても良かったのではないでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ベーコンえっぐ

4.52人のキスシーンと,人が死んだり生き返ったりし過ぎはタブーだったが…

2020年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

初回からのスター・ウォーズ好きにとっては,ソートー堪らん作品に仕上がってるとも感じ取れた!      ルーク・スカイウォーカー,ハン・ソロ,チューイ,更に(私には衝撃的だった)この世にはもう居ないレイヤ姫事キャリー・フィッシャーの主演には、驚き&喜びを覚えた。<どうやら3部作の最初の「スター・ウォーズ フォースの覚醒」時に撮影されていたものの未使用だった映像を用いて,今回の作品に全く分からん感じで,巧い具合でリンクさせちゃっていた事にも現代の力?の凄さに独りで勝手に喜び&感動?を覚えた❗️事は強く言いたい処…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サクちゃん

4.0まさに総決算!9作でひとつの作品ですね!

2020年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ホシ☆ケン

ヤバい

2020年1月3日
スマートフォンから投稿

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
達也

0.5どうでもよくなる。支離滅裂

2020年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふれぶる

3.5一つの歴史のピリオード

2020年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

Ep04からはじまったこの長い長い話が一つの終わりを迎えた。
それに関しては作った人たち見てきた人も色々な思いが有るのだろうと思う。

前作では色々な製作面がダークサイドに落ちたのかと思うほどだったが今作では持ち直したっと感じた
だけど、時間が圧倒的に足りない、もうワンエピソード欲しかった。
レイやカイロレンの葛藤、フィンやホーの次世代の成長など物足りなさがあった
それでもEp04からの映像技術の発達、ライトセイバーの演武?の見せ方、などの発展は面白いと思います。

最後の戦いでオビワンやルーク、レイア、声的にはアナキンなのかダースベイダーかのかつてのジェダイマスター達の声がレイの
背中を押したのだと思えた所は個人的に好きな所でした。

2022年にまた何かやるみたいな話も聞くので楽しみに待っていようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムネガワ

0.5あまりにも安直で中身のない、妄信的で滑稽なスペースオペラ

2020年1月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Ko Fu

0.57-9のまとめ方としては無難。ただ7-9自体不要

2020年1月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

リアルタイムで4-6は観ていないけどリアルタイム世代の40代です。
EP1の時も賛否両論あったけど、音響も良かったしポッドレースシーンだけは楽しいし、ダースベイダーというかあの悪役の誕生秘話として楽しめた。2 ,3はあまり好きじゃないけど。

それに引き換え、7-9は完全に蛇足。無駄。
何より、4-6で完成していたサーガを壊しているし。無益ならまだしも、有害。
やなせたかしの手を離れたアンパンマンみたいな換骨奪胎。人気キャラを使ったディズニー映画に成り下がりました。IMAXの映像は確かに綺麗だけど、失われた世界観はもう帰ってこない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ケンチ930

4.0昔からのファンとして思う所はあるけど

2020年1月2日
Androidアプリから投稿

パルパティーンが生きてるのは予想してたけど、まさか孫とは。。。
昔からのファンとしては色々なシーンで『えっ』て思う所は沢山あるけど、エイブラムスは色々言われてる中かなり頑張ったと思う。
映画としては面白かった。
ファンは自分なりの希望のストーリーがあるから、その全部の希望通りのエンディングなんてあり得ないしね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まさたっち

2.0スピード作品だ!

2020年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ボアパーカー

0.5スター・ウォーズ:オールド・リパブリック映画化はよ

2020年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

寝られる

スターウォーズファンとして心からのお願いです。
もう次回作は作らないでください。
もうイカレタ脚本作らないでください。
ネズミー帝国は否定しません。
単純にクローンウォーズや反乱者たちの方が素晴らしい出来です。

スター・ウォーズ:オールド・リパブリック(Star Wars: The Old Republic)を映画化してください。
実写であんな出来ならフルCGで作ってください。
フルじゃなくてもアバターレベルで。
そのほうが絶対いいと思います。
オールドリパブリックじゃなくてもダース・ベイン以前のシスとジェダイがわんさかいてハチャメチャしていた時代を描いてほしいです。
お願いします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
斎藤誠

3.5楽しかったよ

2020年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Nana Shinozaki

4.0血よりも尊いものとは⁉️

2020年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

7作目からずっと考えてきた。レイは誰の血筋なのだろうかと… 絶対ルークの子だと思っていたのに、前作で否定された。なら、誰の子なのさって… それで、私なりに考えてみた。他のジェダイなのかなぁ? でも、アナキンは掟を破ったけど、ジェダイは結婚しちゃダメだったような、それなら、誰なの? 隠し子なの? わからない… そして、その答えは思いもよらぬものだった。びっくり仰天! だから、どうなっちゃうのか途中心配になったけど、大団円で終わってホッとした。考えてみれば、41年前からずっと封切りで観てきた。エピソード4は日米同時公開ではなく、半年以上待たされた。いろいろな情報が入ってきて否が応でも期待が膨らんでワクワクしていた。それが終わってしまうのは寂しい。一時、エピソード6で終わりということになり、DVDでは終わりっぽく編集されて発売され、そのDVDを持っている訳だが、ディズニーに買収されて、9まで作られることになった。どこまで、ルーカスの意図が反映されているのか知らないが、これで終わりか。ありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
瑞

3.0なぜ、最後にキスをした…

2020年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

シリーズ通して、特別におもしろいと思ったことはなく、今回もそう。ま、SWはその次元ではないのかなとも思う。ただ、なぜ、2人はキスをしたんだ…

完結編としては、「弱き者たちが力を合わせて巨大な悪を倒す」というテーマがより濃く出ていた。主人公らの葛藤である、いわゆる中2病も健在。そういう意味では期待通りの出来だろう。

結局は、見ない訳には行かない!という映画シリーズに仕立てあげた素晴らしさだろう。
もちろん、4、5あたりは当時の技術を考えると、センセーショナルであったことは、最高の敬意を表したい。

最後に、シス皇帝の光線は最強すぎて笑った!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
一言レビュー

5.042年間ありがとう!

2020年1月2日
iPhoneアプリから投稿

単純

興奮

幸せ

スターウォーズは鑑賞者の人生に寄り添い42年と言う歳月があるからこそ意味があり『スターウォーズ』と言うだけで星5ですw
ストーリー自体は… 全宇宙を巻き込んだただの親子ゲンカだしw

今回の最終話は、オールドファンからも受け入れられる様スターウォーズの原点、ルーカス監督のエピソード4のセオリーにのっとり
(出会い→面白宇宙人祭り→出世の秘密→空中戦→表彰式) と、無難で万人に受け入れ易い最終話にまとまっている印象。
本来のJJ.エイブラハムが自由に創ればもっと深く面白い作品が作れる監督だけど… そこに今のSNSで逆に自由が規制されてしまう時代を感じました。

無難に良かったし、少しウルッとも来たし、そもそも全話映画化は無理と言われていた作品を見届ける事が出来て幸せでした。
42年間ありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
HIROKICHI