劇場公開日 2017年5月13日

  • 予告編を見る

「壊れた心は、そう簡単に治らない」マンチェスター・バイ・ザ・シー fukui42さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0壊れた心は、そう簡単に治らない

2019年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

兄を亡くした弟と、父を亡くした息子。つまり叔父と甥の二人。
「葬儀はいったいどうすれば」の話が進む中、いろんな箇所で回想シーンが挿入されているのが。最初はわかりにくかったんです。

故郷に帰ってきたリーの事を、人々は「あの、リーか?!」と呼ぶところが引っ掛かりました。え、いったい何があったんだろうって。

冒頭から、リーはお客からちょっと言われるとFワードでやり返す、けんかっ早い性格が出ていて。いつものケーシー・アフレックらしいなあと思っていたら。

いくつもの回想シーンで、徐々にその過去が明らかになっていく様が切なかったなあ。心のケアもできぬまま、孤独に生きていたリー。立ち直れるはずもないわ。

甥っ子は微妙な16歳。結構ドライなキャラが今風か。まだ微妙に大人じゃない。リーと一緒に住むのかどうかなど、最後に決めるのは大人。リーの「後は自分で決めろ」のセリフが、決まってました。

タイトル名にもなった場所は、米国のマサチューセッツ州にある町の名前。人口5,000人ほどの小さな港町。港を見るたびに自暴自棄になったリーの気持ちそして、人々の記憶から消えないリーの過去。
ぴったりのロケーションです。

特に悲しい場面で流れるアダージョ?がいい仕事してました。こういう映画音楽も好きです。
そして、最初はマッド・デイモン主演予定がケーシーになったのは。吉だったでしょう。それくらい役がはまっていて、オスカー主演男優賞も納得でした。

ゆき@おうちの中の人