劇場公開日 2016年11月12日

  • 予告編を見る

この世界の片隅にのレビュー・感想・評価

全1024件中、281~300件目を表示

1.5ぐぬぬ…

2017年5月21日
iPhoneアプリから投稿

掘り出し物だからこそ輝いた作品!と思っていたけれど、ここのレビュー見て驚いています。これだけの人の心を動かしたとは…!

当時の時代の風情が手に取るようにわかって素敵で、親戚同士の会話も誇張することなくリアルに感じられて素晴らしく、いいアニメ映画です。しかし、人の生死の描き方に賛同できず、ラストの主人公の慟哭には既に置いてけぼりになってしまいました…。

なんの広告もなしにこのアニメにたどり着けば確かに地味なのにしっかりしてるなぁと思ったと思います。

コメントする 7件)
共感した! 4件)
nod.inc

5.0ごてん

2017年5月21日
iPhoneアプリから投稿

今まで見た反戦映画の中で1番穏やかで1番激しい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
もりもとしませふ

3.5故郷に思いをはせる

2017年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

広島弁が心地よい。
生きる!を強く感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マイコンジャー

4.5少し悲しい作品

2017年5月18日
iPhoneアプリから投稿

戦争の悲壮感では無く、当時の生活感を表しており何故かほのぼのと見れました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おっさん

5.0最高です

2017年5月18日
iPhoneアプリから投稿

色々なキャラクターも、色のタッチも、物語も全て大好きです。作ってくれた人達に感謝です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Raraismama

3.5大人向けのアニメーション

2017年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ストーリーについては、ほぼ原作通りなので評価は割愛。強いて言うなら原作ファンで議論となったリンの登場シーンについて、自分はいっそのこと全部削った方がストーリーが繋がるんじゃないかと思ったくらい。
あと登場人物皆いい人ばかりw。まぁ悪者出されたら作品が変わっちゃうか。
ただ、少なくとも戦前戦後史を知らないと理解できない内容も多々あり、そういう意味でも、大人向け、若くても中学生以上向けの作品かと思います。

あと、絵についても原作のアナログチックな画風を見事に昇華し、かつリアリティや逆にアニメならではの表現技法を効果的に使用し、まさに「アニメで良かった、アニメだからこそ引き込まれた」作品です。
「良さげなマンガは実写化」の流れに一石を投じたのでは無いでしょうか?

コメントする 1件)
共感した! 0件)
ポンポコピー

5.0何回も観たい!

2017年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ずっと観たいと思いながら行けず、昨日やっと本懐を遂げました。
内容についてはもう今更語ることもないですが、感想を一言。
『素晴らしい!」。私はひねくれているので、泣かせに来られると逆に冷めてしまうというめんどくさいタチなのですが、第二次世界大戦という悲惨な時期を一人の女性の目を通して淡々と切り取られていくこの
作品はリアリティが感じられ、涙がとめどなく溢れました。本当に後世に残すべき作品です。BD早く発売されないかな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Akivoh

5.02017-19

2017年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

わたしたちは皆、世界の片隅で生きている。

レビュー見てからどうしても見たくなって見たけど、本当に見れてよかった!
ロングランしてるのもわかる気がする。
たくさんの人が見てくれるといいな。

のん(能年玲奈)ちゃんの声、素敵。
本当に上手いし可愛い。
特に語尾がちょっと息が抜ける感じがなんとも可愛くて。
悲しいことがあっても、終わったあとすごく幸せでほっこりした気持ちになれる。
戦争映画というと、戦争の悲惨さを酷いほどに伝えたり、反戦というメッセージを打ち出していたりすることが大半だと思う。
でも、この作品は戦争下に生きた、どじっ子でのほほんとした女の子が、小さなことに幸せを見つけたり、苦手なことにチャレンジしてみたり、旦那さんにドキドキしたり、自然と周りを笑顔にしたりして生きてきた話。
現代と変わらない心情で生きてるんです。

前にお兄さん二人組が座ってたけど、エンドロール終わったら、一人のお兄さんが隣を見てにっこり微笑んでたのを見て、なんだかほっこりした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
かいり

3.0子供に見せたい

2017年5月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひ

5.0ようやく、観た。

2017年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ようやく、観た。
すごい。
未だに公開劇場がなくならないわけが少しわかった。全員が見終わるまで、かけ続けてほしい。
戦争が始まりそうな頃、少し抜けた普通の少女が、隣の呉市に嫁に行った2年間が中心。その生活を、ユーモアまじりに、「サザエさん」のように描き続ける。主人公があまりにも普通で純粋なので、対比によって、戦争になだれ込む周囲の環境の激変が際立つ。戦時中の疑似体験として、最高峰ではないか。戦争を生きた人たちの多くは、こんな感じで戦時中に放り込まれていったのではないだろうか。

それを体験しようと観に来た訳ではないのに、それを体験するという凄さ。こういう作品が、戦争を風化させない映画なのだと思う。暮らしている中での戦争は、誰かがゴングを鳴らし誰もが始まったと理解するのでなく、日々の暮らしの中にじわじわと侵食してきて、ある日初めてその悲劇に気づくのだ、と。

戦争というシチュエーションを「使う」映画はあまたあるが、ほんとうに「伝える」だけの映画、それでいて誰でも興味をもてる映画という点が凄さだと感じた

自分が最も衝撃的に感じたことを書いてみよう。

-------この後の部分には、ネタバレが含まれます。まだ観ていない方は、先に映画を観ることをお薦めします。-------

主人公は、一所懸命ではあるがほのぼのと(まるで漫画「ぼのぼの」の主人公のように)毎日を生きている。主人公の物事への対処の仕方は少しも変わらないのだが、周囲で起きていることは毎日少しずつ変わっていく。そんなある日、爆弾にあって、姪と右腕を失う… その悲劇の瞬間は、(これまで自分が頭の中で勝手に思い込んでいたように) 日常と切り離されているものではなかった。「歩いていて、ふと右を見たら犬がいた」とまったく同じ感じで、ふと右を見たら、姪も右腕もこの世からなくなってしまうのだ。

俺達は「当時の国民は、なぜ戦争に反対しなかったのか? 国民からして、勝利に浮かれてたんじゃないのか!」と、簡単に糾弾する。しかし、この映画を観ていると、そう簡単ではないのかもな、と思う。頭で考えるほど、日常と戦争の間には "線" が引かれているわけではないのかもしれない。

硬いことばかり書いたが、本作は、ほんとうに楽しめる映画。楽しめるという言い方は、気が引ける気もするが、逆に楽しめるという点が一番重要な気もするのであえてこう言います。

のんの声は、ぴったりだった。この主人公の声優に関しては、天職だったね。

2023/5/9 とみいじょんさんコメントに触発され追記。
戦争の恐ろしさ。それは、日常が戦地だということに、あっという間に傷つき、大切な人を亡くして、初めて気づくという怖さなのだと感じました。それをこんな風に実感させてくれたこの映画に感謝です。楽しく、美しく、そして限りなく怖かった。

コメントする 9件)
共感した! 36件)
CB

2.0悲しい話しなのに。。。

2017年4月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

すごく悲しい話しなのに、本人たちには日常なんだ、大げさにせずに淡々と進む生活の描き方が、印象に残りました。
胸が苦しくなりました。
素晴らしい作品ですが、自分にも子どもがいるにもかかわらず、1滴の涙も出なかったので、★2つ。

コメントする 3件)
共感した! 4件)
コマキ

3.5原作ファンでしたが

2017年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とても楽しめました。
話題になっていた通り、のんちゃんは非常に主人公の声にはまっていて良かったと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アボカドうさぎ

5.0悲しい

2017年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Takashi

0.5大したことない映画

2017年4月23日
iPhoneアプリから投稿

大げさに褒め称えてる人もいるけど大したことない
この時代の映画好きの多くがこの映画を絶賛してたわけじゃない事実をここに記しておく

コメントする 18件)
共感した! 12件)
卍麻光

5.0本当に観てよかった

2017年4月23日
iPhoneアプリから投稿

映画を観てから原作を読みました。
戦争映画という認識で観るよりも、あまり難しいことを考えず美しいアニメの世界を観に行って欲しいです。
ドン底に追い詰められたり、いわゆる泣かせにくる場面はあまりないと思います。そういったところで退屈に思えてしまう人がいるのかもしれません。
私は、ハイテンポで流れるすずさんの日常で笑い、絵と現実が混ざりあったような映像表現に驚き、ひたすらのんきに、たくましく生きるすずさんの姿にひたすら泣きました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
トメィトゥ(19)

1.5リンさん...

2017年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

原作の最も重要なサブキャラクターであるリンさんがいない。
尺とか理由はあるのだろうが、原作の素晴らしさが失われた映画は、原作とは別の(のんさんの)作品。原作で重要な「家族の団欒」もない。視聴後の印象が薄い。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
きらせん

3.0戦争が奪ったもの

2017年4月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
マルコ・ヨドガワ

4.0大勢のすずさん

2017年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

今更だけど観ました。

胸が痛いです。学校で習って、同じ時を題材にした作品を幾つも観てきて、すずさんと同世代の祖父母に多少はあの時代の話を聞いた記憶が、観ているうちにどんどんストーリーと重なって思い出されました。

観るのは辛いけど、これからもこういう作品は作り続けなければならないと強く思いました。大勢のすずさんがいたことを忘れちゃいけない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
A.TAKE

5.0戦争

2017年4月13日
iPhoneアプリから投稿

一般市民の普通の感情をアニメーションで上手く表現している。アニメーションにする事によって、主人公の内面を可視化して分かりやすいですし、声優陣も表現力が豊かだし、絵も綺麗です。この映画の価値を認められない人もいると思うけど、若い世代は必ず見た方が良い。今の日本は平和だけど、世界に目を向けたら、70年以上前の日本と同じ国がある事を忘れない為にも…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しげ

0.5オススメしません。映画としてはつまらない

2017年4月9日
スマートフォンから投稿

ネットで高評価だった為、
妻と見に行きましたが、
正直2人の感想は微妙でした。
DVDで良いかなレベルで、
映画館まで出向いて見る作品ではないかな。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ONEA