劇場公開日 2014年11月28日

  • 予告編を見る

フューリーのレビュー・感想・評価

全306件中、221~240件目を表示

5.0ノーマンがマシンになる瞬間

2014年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ko_iti

3.5後半で映画の良さが判る

2014年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

萌える

前半は戦いのみでつまらなかった。後半、敵国で戦っている戦車の仲間の絆も出来て、ブラットビットと若い兵士の表情が変わって行くのが素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
未散

3.0飽きないが

2014年12月11日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

興奮

過激な戦闘シーンや、ブラピ指揮の巧妙な戦術はつまらなくない。最後までみたところで、何が言いたかったのかな?と思っても結論は絞りこめなかった。命を犠牲にしても、使命を果たさねばならない、戦争の残酷さってことかな? 生き残るとヒーローって呼ぶけも喜べないよ、って。どうやってこの企画、とおったんだろう?って疑問が残った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アングリーインチ

4.5始まってしまえば、こういう事だ

2014年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

始まってしまえば、こういう事だ。
強烈な体験でした。臨場感に圧倒されました。

戦場でしか生きられなくなってしまった者、信条と現実に心を引き裂かれる者。
本当に、始まればこういう事だ、と思いました。
戦争の事を考える時、きっと胃のむかつきと共にこの作品を思い出すだろうと思います。

戦車フューリーに搭乗する事になったノーマン、いきなり気絶しそうな目に遭い、へたり込み…。
ローガン・ラーマンが否応なく地獄に引きずりこまれる新兵を熱演、とても良かったです。

フューリーチームのリーダーを演じるのはブラッド・ピット。クレバーで強力で、まあ間違いない感じのハマり役でした。
バイブルとあだ名される信仰深い青年も印象的、シャイア・ラブーフの演技が見事でした。

劇場で観て良かったです。でも一回でいいかな、厳しかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
グッドラック

3.5アメリカの戦争映画

2014年12月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
まさ

4.0無駄なとこなし‼︎

2014年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

あんまり気にしてなかった映画で友達に行こう言われていったら‼︎凄いよかった、戦車を題材にした映画見たことなかったからどうかとおもったけど全然気にならないし主演の5人も見たことある顔揃いでみんな独特のキャラだけど5人が5人をちゃんと想ってる戦争だからこそ戦車の中にいる仲間だからこそあそこまで生き残って行ったってゆうが伝わってくる‼︎

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もものすけ

3.5結局戦争は、ひとがひとを殺し合うという地獄

2014年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

戦争映画なので愉快な感想はおきてこないが、プラトーンを観たあとのような後味の悪さはなかった。けしてアメリカ万歳でもなく、ドイツが悪の権化でもなく、押し付けの正義や過剰な家族愛もない。とにかく戦争の前線で命を張っている緊張感と空しさが伝わってきた。

ひょろひょろの役立たずだったノーマンが、一人前の砲手になっていく。そして付けられたアダ名が「マシン」。本人も仲間に認められた満足から笑顔で受け止めるのだが、平時でいえば、殺人兵器ってことでしょ?そう言われることが誇りに感じてしまう「戦争」というものが恐ろしい。
ブラピが、そのノーマンを一人前にしていくいくつかの場面を思い返すと、おそらくブラピの新人時代にも、ああして鍛えてくれた上官がいたんじゃないかって思える表情をする時があった。ノーマンもこの先、冷徹でなく冷静な指揮官へと成長していくのだろうと思わせるラストだった。(実際には、このあと直ぐにドイツは降伏するが)

ふと、ノーマンのような若者が老人になった時を想像した。
孫から「おじいちゃん、戦争にいったんでしょ?」と聞かれたとしたら、いろんな思いが去就して、なにも答えられないのだと思う。
僕が若い頃、戦争について尋ねたときの祖父の態度が、そうだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
栗太郎

3.5リアルな戦闘シーンだが。。。

2014年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

戦争映画は難しいところに来ているのかもしれない。
デビッド・エアーは「エンド・オブ・ウォッチ」で名を上げた人で、確かにあの映画はすごかった。
僕は、本作にもあのタッチを期待していた。写実的ともいうべき映像が、戦場に展開されていれば、それはすごいものができるだろうと。
だが、それは大きな期待はずれに終わった。
どちらかというと、ヒロイックファンタジーという感じであった。

ノーマン(ローガン・ラーマン)の成長譚としてとらえることもできるが、戦場における成長とは何か、が問題になる。無抵抗のナチスを射殺することが成長なのか。

戦闘場面はさすがに迫力があったが、それだけでは戦争は語れない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mg599

3.5良い「気分悪くなる」映画でした

2014年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

「当時の」がつくんでしょうけど戦車と歩兵はセットで戦うものなのか。
戦場は人間性を破壊するが、それでもその後社会に戻り立て直ったドイツや日本の先人は凄いし、両方攻撃していたアメリカの力は図りしれんな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
halohalo

5.0最高

2014年12月7日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

興奮

感動した!さすがブラットピット!当時の戦争の惨さを知った。フューリー号とともに団結していく5人に感動しました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
GEN

4.0タイガー戦車かっこいい〜

2014年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

男の映画です!
指揮官(管理職)とはどうあるべきか…すごく勉強になりました

同時代に日本は特攻作戦を連日の様に決行してたんですよね…戦艦大和が玉砕したのも同じ時期かな…
ヨーロッパ戦線であれだけの戦闘をしつつ太平洋戦線でも日本軍を追い詰めて…
改めてアメリカの国力というか戦力の強大さを意識させられます

それにしてもタイガー戦車かっこ良かったな
エンジン音にシビれてください
登場する時の迫力に圧倒されて下さい

上映時間は2時間ちょいですが長さをあまり感じさせません

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Aldebaran

5.0深い

2014年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
河純

3.5リアル・・・

2014年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

かなり残酷なシーンが繰り返しある
グログロ全然平気な私でも
戦争映画となるとリアル過ぎて
見ていて苦しくなった(;>_<;)

訓練をうけていない新人がいきなりこんな場所で
殺しまくれと・・・
任務だぞ!!!

やらないと自分が…仲間が死ぬ
戦場では正義感なんてなんの役にもたたない
極限状態の中で変わっていく新人

綺麗ごとでは無い、戦争の残酷さ
死と隣り合わせの現実が
かなりリアルに感じさせられた

字幕

コメントする (0件)
共感した! 0件)
REIKA

3.0テーマはなんだったっけ

2014年12月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

見終わった感想は重いの一言。
しかし思い起こしてもテーマが今ひとつ分からない。新兵の成長が主題じゃないだろうし、カットされたであろうシーンに分かりやすい所があるんだろうなぁ。

とりあえず話に聞くティーガーは強いという事は理解しました。あんなのに出会ってしまったら逃げるしかないですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
むみん

2.5必然性がない

2014年12月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
白金台

4.5ブラックホーク・ダウン、プライベート・ライアンの戦車版と思って見るとガクっときます

2014年12月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

「戦争にいいことも楽しいこともありませんよ」というドラマが主体の映画

コメントする (0件)
共感した! 0件)
消されるので公開しない

5.0狂気ですね。

2014年12月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

アクション映画と紹介されているが、単純なアクション映画ではない。今までの戦争映画でも戦争の悲惨さは紹介されて来たが、戦場に行った人間があの様に変わって行く姿を描いた映画は珍しい。古手の兵士は完全に狂気に満ちている。新兵もすぐそれに染まって行く。狂わないととても耐えられないということなのか?最後に新兵がお前は英雄だと言われるが、そんな事は虚しい事。戦争に英雄などいない。大阪の人間は映画を最後のクレジットまで観ないが、この映画そのクレジットまで観ないと本当のところ理解できないだろう。観て良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あきら

3.0数ある戦争映画の中の一つ

2014年12月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
yuji

2.5何処かで観た感じですが、、

2014年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

萌える

今時お話の筋立てに新鮮味を持たせるのは困難かな。手違いで配置された新兵同様末端の兵隊視点で体感するのに没入して観劇しましょう。ティーガーⅠが凶悪ですが、主人公のシャーマンは硬かったのはお約束でしょう。この対決シーンは面白かったです。オチに関しては大人の事情でしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ロボット三等兵

3.5神よ

2014年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

知的

「理想は平和だが、歴史は残酷だ」
確かにそうだな
戦争を知らない子供達として育った
これは十二分に幸せなことだと思う、歴史を学校で学ぶだけでは足りないのだ
もっと悲しみ痛み憎しみ優しさを学ばなければ
世界平和が100年も続けば本物かもしれないけどね

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カルヴェロ