劇場公開日 2014年4月19日

  • 予告編を見る

チョコレートドーナツのレビュー・感想・評価

全331件中、301~320件目を表示

4.5差別…

2014年5月30日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

幸せ

正義とは…?
人間の幸せとは…?
正しさとは…?

日々の生活の中での3人の笑顔が印象に残ります。
ラストはやりきれない思いとせつないメロディーが一層悲しみを募らせる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ventula

4.0胸が苦しくなる

2014年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

切なかった。マルコとの日々が楽しかった分、やっぱり泣いてしまいました。主人公ルディがゲイだからこそ面白かった。こんな話題になってると思わずに観に行ったのであまりの人の多さにびっくりしました。いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ばんびさん

3.0ちょっとイメージと違った

2014年5月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

常識や法律で不幸になる人もいること、偏見を持たず、多様な価値観を認めて、弱い立場の人を社会全体で支えることの大切さを感じました。
ただ、泣ける映画だと思って観に行ったので、かなり期待はずれです・・・。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ありすと

5.0観るに値する作品

2014年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
サナト

5.0ラストの熱唱には完全ノックアウト!ドーナツとは違い甘くもジャンクでもない感動作

2014年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

この作品は知的障害を持つ少年が関係する作品と言う位の情報だけだった。「チョコレートドーナツ」と言うタイトルに魅かれて観たのが主な理由で、前情報が無かったので本作品のラストには本当に衝撃を受けてしまった。
仕事がオフの日に「ネブラスカ」「世界の果ての通学路」を続けて観た。この2作品を観終えて、涙は既に出尽くしたと思っていた。
しかし、留めにこの「チョコレートドーナツ」でまたまた号泣。涙無くしては語れない3部作になってしまった。不思議な休日だった。
私は本編を観る迄は極力その作品に付いての情報を観ないように努めているのだ。
先入観を持って映画を観る事でその映画本来の良さを観落としたりしない為だ。
映画を観る決め手は監督と俳優、或いは原作や脚本家が誰であるかを参考にするけれども基本的には映画館での予告編や、フライヤーの写真で作品選びをしている。フライヤーも文字を細かくは読まないのが基本姿勢だ。

特にこの「チョコレートドーナツ」の物語は差別と偏見が渦巻く1970代アメリカで実際に起きた事件を基に制作されている真実の重みが胸を付く作品だ。更にこの映画が描く世界は、ゲイ差別と障害者差別と言う、ダブルマイノリティーの世界。如何にこの主人公達は大きな差別の中で生き、常に偏見の対象になっていたかが痛切に伝わってくる。

障害者が登場する作品の中では「八日目」と言う作品が最も好きだった。故淀川長治氏の解説付きで「八日目」を観た日の事を今も鮮明に憶えている。他には「レインマン」や「アイ・アム・サム」など感動作も多い。
一方ゲイピープルを描いている作品も本作以外にも多数良作が有り、本作と時代背景的に同時期の出来事を描いている作品と言えばガス・バン・サント監督の秀作「ミルク」が有る。そしてブロードウェイで度々上演された「トーチソング・トリロジー」も映画化されて素晴らしい作品だった。
この日私は「ネブラスカ」を観て家族の絆は理屈では無くやはり切っても切れない強力な繋がりが有ると思い、家族を持つ事の平凡な生活の真実の有り難味に涙したが、この「チョコレートドーナツ」を観ると人間の愛の底力のようなものを感じる。それは単に血の繋がりだけで結ばれるものだけでは無く、血族的には全くの他人であってもこれは、やはり一つのファミリーで、家族としての素晴らしい愛溢れる環境が他人同志の生活の中からも生れる事に号泣してしまった!
果たして、この物語が描く時代から30年40年を経た今の時代を生きる私達の心の中に、あらゆるマイノリティーの人々に対する差別の心は自分の中に無いと言えるのだろうか?と思わず自己に問いかけて見ても、差別する心は全く無いとは自信を持って言えない自分もいる。この作品は口コミでロングランしているので、日本から偏見と差別の無い、世界の平和実現が起きると素晴らしい社会現象だよねと願い、祈るばかりです!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ryuu topiann

5.0改めてまた見たい映画

2014年5月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ルディの、切なくてでも強くてまっすぐで愛に溢れる瞳と、歌声が印象に残りました。

他の人が書かれているように、人物描写の物足りなさもありましたが、全てはあの瞳が物語っていたと思えるほど、私には強く印象に残りました。

いろんな映画を観ましたが、無償の愛をこんなにもハッキリと見せられたのは初めてです。
とても良い映画でした。
歌も良く、歌詞の意味を踏まえながらまた観たいと思っています。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
cheese

3.5偏見と差別が生んだ悲劇。現代に問いかける社会派映画。

2014年5月27日
PCから投稿

泣ける

悲しい

難しい

【賛否両論チェック】
賛:〝偏見”や〝差別”の現実をストレートに投げかけてくる。決してご都合主義ではない終わり方も新鮮。
否:同性愛の描写は、賛否が分かれそうなところ。好き嫌いは観る人次第か。

 1970年代が舞台というだけあって、やはり根強い〝偏見”や〝差別”が生々しく描かれます。好みが分かれそうなエンディングも、厳しい現実をまざまざと突きつけられる感じで、説得力があります。
 同性愛の描写は賛否両論あるとは思いますが、紛れもない現実を直視したい方に、オススメの作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画コーディネーター・門倉カド

3.0少し期待し過ぎ

2014年5月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

幸せ

感動しそうなストーリー。短い作品なので
一人一人のキャラクターの描写や日常をもう少し掘り下げて欲しいですね。
予告編で見た方は、それ以上期待しないでみてください。
それ以上でもそれ以下でもありません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Olive4444

1.5ん〜

2014年5月25日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

かなりの高評価だったので、期待して見に行きましたが、全く感情移入できませんでした。見せ方によってはもっと泣ける話になれるのに、話が飛びすぎて、感動する間もありません。DVDで十分です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Rinko

4.0本当に大切なもの…

2014年5月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

既成概念や偏見そして差別、そんな事を考える前にすべきことを見失っていないのか…。自分を恥ずかしく思いました。守るべき事を守れる社会、自分でありたいと願います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アルザスっ娘

3.5素晴らしかった

2014年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉泉知彦

4.5……

2014年5月23日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

あの時代のことをよく知らなくても差別や偏見のことがあったのはよくわかってた。
マルコのために差別と偏見に立ち向かう2人はかっこよかった。
憤りや悔しさを感じそこにアラン・カミングの歌が染み込んでくるように来て涙があるれでた。
ぜひ、見てほしい。
もっと上映館を増やすべきだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みっち(・ω・)ノ

4.0切ない。

2014年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

アランカミングの演技が凄い。女性らしい振る舞いと、心の叫びが聞こえそうな表情。この人凄いなと、思った。ダウン症の男の子がまた、いい笑顔。純粋すぎる純粋さに、ただただ切なくなる。
ラストも、切なすぎるけど、正義はないかもしれないけど、前を向いて戦うことが大事なんだと、思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
どん

4.0身につまされる…

2014年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

深い海の底のような孤独の中にいる2人のゲイとダウン症の少年が、束の間出会い、家族としてお互いを愛し合い、しかし、周囲の偏見と差別によって再び引き裂かれる…
俺はこの孤独を知っている、この深い海の底のような孤独を知っている、と見ている間中ずっと考えていた。
それだけに3人が愛情を交わすシーンは本当に暖かく感動的だったし、その孤独に引き戻されるマルコが不憫でならならなかった…
見ながら、自分ではもう二度とあの孤独な日々に戻されたくないと、ただただ恐ろしかった…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぱんちょ

5.0自分の中で1番の作品になりそうです。

2014年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

最後はハッピーエンドになるかと思いきや…。ハッピーエンドを求めていた知的障がいを抱えた少年の最後に涙しました。
自分の中で、今年1番の作品になると思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マックス

5.0泣けた

2014年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

「チョコレートドーナツ」を鑑賞。ゲイのカップルが知的障害の少年を保護する話なんだけど、1970年代は偏見、差別が酷くて裁判所の審理が、論点がずれていて憤りを感じてしまったよ。で今回も号泣です

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シムウナ

4.5人と違うというだけで...

2014年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

とりあえず泣ける(T ^ T) 上映時間の6、7割は泣いていたような気がする笑

見終わった率直の感想は、人を愛することがあそこまで辛く、ただ家族で居ることがあそこまで難しいことだなんてT^T
どちらの理由もただ人と違うということだけで、どちらの問題もややこしくなってしまう(´Д` )

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Hiroki

5.0正義はないけどそれでも戦う

2014年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
だいず

3.0導入が‥

2014年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

偏見や制度からこぼれ落ちる守られるべき人達に思いを馳せる良い映画でした。
導入部のマルコを引き取ろうとした動機や葛藤、覚悟なんかを丁寧に描いてあればもっと感情移入しやすかったかも‥。
マルコの笑顔もルディの歌も素晴らしかっただけに、起承転結の起が他のパートと同じくらいあれば良かったのなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こち

5.0オススメ映画

2014年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

ゲイ、障がい、育児放棄という重いテーマを扱う作品ですが、一つ一つの課題に対して丁寧に向き合っていると感じました。
無理やり泣かせようとする演出がないから、余計に切ない。
上映されている劇場が少ないですが、自信持って観て!とすすめられる今年一番の良い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
桃あめ