劇場公開日 2014年6月6日

  • 予告編を見る

「芸術的センスとエンタメ性が融合した、ウェス・アンダーソン監督最高傑作!」グランド・ブダペスト・ホテル セッションさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5芸術的センスとエンタメ性が融合した、ウェス・アンダーソン監督最高傑作!

2020年6月13日
iPhoneアプリから投稿

ピンクを基調としたキュートな箱庭で展開される冒険活劇は、
ただのオシャレな映画にとどまらない、豊かなエンタメ性を有した素晴らしい作品でした!

ヨーロッパ大陸の東端にあるという仮想の国ズブロフカ共和国を舞台に、
ある富豪の殺害容疑をかけられたカリスマホテルコンシェルジュと、
彼のお供をする見習いベルボーイの逃亡劇を描きます。

ウェス・アンダーソン監督は過去作と同様、
神経質なまでにシンメトリーにこだわった画作りや、
これでもかと散りばめた可愛らしい小道具など、
徹底的に「美」を追求した演出を全編に施しており、
スクリーンを眺めているだけで不思議な感動を覚えてしまいます。

それでいて、監督自身による脚本は非常によく練られており、
設定だけが面白い話にとどまらない、普遍的な魅力にあふれていました。

主人公たちの逃亡のロードムービー的面白さを堪能し、
彼らに手を差し伸べる「ある人々」の連携プレーに感心させられ、
過去を振り返る形で語られる物語の結末には、思わず切ない余韻まで感じさせられます。

この、芸術的センスとエンタメ性の高いレベルでの融合が、
監督の作品群の中でも特に高い評価を得ている要因ではないでしょうか。

冷酷な殺し屋役に強面が良く似合っているウィレム・デフォーなどの
ウェス・アンダーソン常連組に加え、
現在『ストーリーオブマイライフ』が公開中のシアーシャ・ローナン、
『マンチェスター・バイ・ザ・シー』でブレイクする前のルーカス・ヘッジズまで出演する、
豪華キャスト陣にもぜひご注目を!

見終わった後は、
この映画の元ネタとなった作家シュテファン・ツヴァイクについて調べ、
物語により一層の奥深さを感じずにはいられない、
まごうことなき傑作でした!

ウェス・アンダーソン監督作品の中でもダントツで見やすい一作なので、
普段はこの人の映画を見ないというアナタにもオススメ!

as