劇場公開日 2021年3月8日

シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価

全614件中、261~280件目を表示

5.0タイトルなし

2021年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

今回のエヴァはQ以上に良かった思いながら見てきましたこれで本当にエヴァが終わると思うと寂しくなります
それにエヴァ初号機VSエヴァ13号機の戦いが見れたが良かったです
あとシンジが1人1人りにメッセージを贈るが感動しました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
のりちゃん

2.0Qよりは良い

2021年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

良かった点は、登場人物の気持ちはわかったしきちんと完結したところ。
悪かった点は全体的に雑な作戦と戦闘。

全体的に戦闘シーンが面白くないのが悲しい。最初のドローン使徒の倒し方はアングルだけグルグル動かして見にくいだけだし団子状にして投げ飛ばして爆破とかギャグアニメかな?てなったね。その後の砲台型使徒戦は盛り返したが、中盤からクライマックスにかけての戦闘は本当に謎。ヴンダーの頑丈さとか即興で色々作るとか雑。
たぶんQより評判良いのはQでハードル下がったからだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シンシン

5.0内容に着いて行けないところもあるが、そこは漠然とした理解でも納得出...

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

内容に着いて行けないところもあるが、そこは漠然とした理解でも納得出来る結末を迎えたと感じれたので、面白かったと言って良いだろう。あとコノ映画イイ女しか出ていない!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
片腕コージー

5.0歴史が詰まった作品でした

2021年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

幸せ

監督の集大成ですね。
エヴァンゲリオン単体だけでなく、
それ以前の歴史がひとつの区切りとして、
すべて詰め込まれていたような内容でした。

エヴァンゲリオンは時々言ってんのか何を表現してるのかわからない難解さがあり、
まとめあげるのも苦難の連続だったかと思います。

ずっしりと重い、それでい晴れ晴れとした終わり方はテレビ版に通じるところがありましたね。
酷な演出の連続なエヴァンゲリオンですが心温まる良いラストをありがとうございました。

映画は絶対に4Dがいいです!
4D演出をエヴァンゲリオンほど上手く行ってみせた映画はこれまでなかったです!感動しました!!
特撮ですもんね☆手を抜くはずありませんか^^

コメントする (0件)
共感した! 2件)
舞人

4.0エヴァという呪いの終わり あースッキリした

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

宇多田さんも神木くんも満足していることでしょう。
説明されていないことは好きに類推するか、うっちゃっておけば良い。これで私も大人になれるかも(なれない)。
アクションでのカメラワークは私にとっては理解できるギリギリいっぱいまで攻めていたので疲れたが圧倒された。
結局はそこに収斂していくのか。

時間が合わなくて仕方なく通常版を鑑賞したのだが、上映中邪魔されまくったので、もう一回IMAXなどで鑑賞してみたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なお

4.5面白いけどよくわからない。

2021年3月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

映像は本当に美しく、ストーリー上も時の流れも感じる。ただ、突然グロい描写もあり。
ただ、ストーリーはやはり難しい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はる

5.0凄かった

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿

ただただ凄かった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たか

心が動く作品

2021年3月21日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

幸せ

アニメ、映画4本を2週間ほどで観て挑んだ映画館。エヴァ完結として希望のある終わり方だった。目の前の道はこれからも続いていくし、自分次第で明るくも辛くもなる。自分でとった行動を背負いながら生きていくことは辛くて苦しくてかっこがいい。そしてそれが大人になるということでもある。登場人物の生き方に背中を押された気持ちだ。とてもいい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はな

4.0別れと出会いと始まり…

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

幸せ

それぞれに抱える孤独はときに

つららのように互いを脅かす

しかしそのつららも
暖かな春の風に溶かされ
命をまた育む

この作品を観て感じたことを詩にしてみました。

以下レビュー。

アマプラで冒頭10分位を無料で公開していたのを観てまんまと劇場にきた。4DXで初めて観たが率直に面白かった。登場人物の繋がりが何回か観ないとわからない部分もあったが、全体的にまとまりがあり最後までしっかりと観れた。

TV版の最後を知っていただけに少し不安もあったが個人的には劇場版のラストの方がしっくりきた。今作を観てトラウマを抱えている人は自身の過去と向き合う時間が最後の方にあるかと思う。しかし、そういう人にこそ観て欲しい作品だと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
酷評zero

5.0ありがとう、庵野監督

2021年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

深夜エヴァから25年のファンのひとりとして、満足しました。監督が結婚し、どんなことがあっても味方でいてくれる女性の存在が、過酷な制作現場の舵取りをして完結に至ることができた大きな要因ではないかと感じます。
キャラクターたちもこれまでにない一歩を踏み出して、希望と絶望の先に進んだ…
絵のなかの細かい遊びを鑑賞するのはこれからの楽しみなので、気長にやっていきます。
ひとつ、神木さんの声あてについては、自分には違和感と疑問があります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
haruzora

4.0個人的に最高でした!

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿

きっと誰もが、どこか自分と重なる部分があり、心に響く。そんな作品でした。音響も構図も完璧です。
観終わった後、余韻に浸り、何ともいえない満足感に包まれました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
aloe

5.09年待たせた超大作

2021年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

内容については、完璧に理解しているわけではありませんが、すっきりしたし、何もかも解決したし、とても感動しました。
くだらないネットニュースはすぐに鬼滅と比べたがりますが、ファン層や話の難易度から全く次元が違うので比べるものではありません。
ただ、
さようなら、全てのエヴァンゲリオン
この言葉に尽きます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
エリー

0.5違う世界線でのチープなお話

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿

ミサトはとっくに死んでる筈なのに、なんで反ネルフ組織率いてるんだかってお話し。まぁそーゆー事です。良いか悪いかは別としてね👎

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アカンベー👅

4.5テレビシリーズと違うもうひとつ終わり方

2021年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

やっと公開・・・・と言う事で早々に見てきました。

今回も緊急事態宣言の延長で再度公開延期かと思っていたけど・・・「鬼滅の刃」が公開してヒットを飛ばしているのだから、「エヴァ」も公開しろよと思っていたらやっと公開しました。

「エヴァンゲリオン」だけは、ファンも多いし、それぞれの人が色々な想いで見ていると思うので、これはあくまでも私が見た観点からの感想。

本作品、テレビシリーズでの終わり方や、テレビシリーズでの謎などを含めて本作品で色々と完結に向けてお話を作っている勘があるかな・・・・

しかし、だからと言って、毎度のように分け分からないけど面白く出来ています。

さすがに本作品は長いけど・・・・・

しかし、東映と東宝のロゴマークを一緒に入れて公開とは凄いね。

結局、テレビシリーズも含めてひとつだけ言ってしまえば、碇ゲンドウが、奥さんである碇ユイに会いたくて人類を巻き込んだ人類保管計画を起こしたんだろうなと・・・・

また、庵野秀明さんの遊び心と言うか、最初のパリを舞台にしているシーンは、「ウルトラマン」のリスペクトなんだろうと思った。

「ウルトラマン」の科学特捜隊って、パリに本部(なぜ、パリが本部なのか、普通なら、ニューヨークとかだろう)があるだろうからパリを舞台にしたんじゃないかな・・・・他にも「宇宙戦艦ヤマト」などのリスペクトも同時に入れているような、我々世代から考えるのなら、そう言った想いがあるのではないかとみてけど・・・・

しかし、「シン」になってこんなに待たされるとは思ってもいなかったな・・・・

「1作目」の公開時は、新宿ミラノ座がしっかり有ったもんな(基本2作目も有りました)、1作目も2作目も新宿ミラノ座で見たから、それを考えるのなら、随分月日が流れたよな・・・・

1作目2作目はビスタサイズだったのが、Qからシネスコープになったのは何か訳でもあるのかな・・・

ま、テレビシリーズの終わり方で不満を持つ人や、もう少し分かりやすいように、今回少々アレンジして、もうひとつエヴァを作ったと思えば、このシリーズも有かと思う。

これで、終り、本当に終わりして貰いたい・・・・

いずれ、ソフトになったら一気見するのを楽しみにしよう。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
sally

4.0庵野監督のワールドが炸裂!!

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿

まず、キャラクターやら絵が綺麗で可愛くて神秘的である。

4Dで見たが
4Dのプログラミングの人がエヴァをわかりすぎていてすごい!!!
前にバイオハザード3を4Dで見た時はプログラミングの人悪すぎて良くなかった。

これもまた一つの感性であり
芸術だと思うけど。
それらがピッタリとマッチしてシンクロしていた。

素晴らしかった!!

そして、2時間半止まるところあまりなく
そんなに時間過ぎたかな!?という感じであっという間だった。

自分は趣味がパチスロなので、それよりも前からエヴァは見ているが。
やはり見ながら

あ、いま確定だなとか
あ、これ演出に使うなとか
思ってしまって(笑)
そんなところも楽しめた

あとは
懐かしの人物も出てきたりするところも
同窓会チックでよかった

珍しく林原めぐみさんをやたらと喋らせてるなーというところも面白かった。

みやむーは声が戻ってよかった。

緒方さんほんとうまい
最近超好き

山ちゃんはやっぱ目立つ

三石琴乃さん
もっと大人になったミサトさんの声で
成長を感じられる

すごい。

挿入歌
良い時も悪い時もあった

ストーリー
ワールドなので
よくわからなくてもそれが良いので大丈夫

絵コンテ、下絵、実写
いろんなところあり

自分は見ていて
長年見ていて
長年外から見ていたのに

一緒に作ってきたよ

一緒に歩いてきたよ

一緒なんだよ

一緒だったよ


問いかけるような感じの

自分も中に入るような

庵野ワールドに吸い込まれて取り込まれて

でも一緒に作ってきたような

そんなサービスな気がして

泣けた

今までの人生と
親と

お母さんやお父さんがいて自分がいた

そしてエヴァはその歴史を横から一緒にきていて

途中でシンクロしていく

そんな作り込みがとてもよかった。

泣けたわ

もう一回みてもいいなという作品

むしろ2回みた方が泣けそう。

あと、監督!

ひしがた?
十字架?

すきだよね

いくつ出たのか数えて欲しい(笑)

コメントする 2件)
共感した! 3件)
きらたそ

4.5完結しました。

2021年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今日、見てきて「よかった」の一言です。
高校時代にエヴァンゲリオンに出会い、なんとなく最後まで来ました。新劇場版が始まったときに「Air/まごころを、君に」で完結でいいじゃんって見るのを止めた友人もいます。
今作は、テレビアニメ、劇場版、新劇場版を通して、私にとっては25年を通じて見てよかったと思える終わり方でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
チャコ

1.0さっぱりわからない

2021年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

きちんと終わって。良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ボケ山田ひろし

5.0さようならエヴァンゲリオン

2021年3月20日
iPhoneアプリから投稿

TVシリーズを中学時代に見てた世代のエヴァファンです。
今回で3回目の視聴になりますが、なんでしょう、ネタバレなしに感想を説明するのが難しいですね。ただ、エヴァを好きな方は観ればわかります!2回目は2人で見に行きましたが、人によって意見が分かれそうです。考察は色々とできますが…。
個人的な感想だと…最高です!
ますますエヴァが好きになりました!
ぜひシリーズ通して観ることをオススメします!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やまりゅう

5.0長い旅の終わりかな

2021年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品もアベンジャーズ同様にどのように書いてもネタバレに成ってしまうのだが、ならない程度に書くのならば、テレビシリーズから始まった旅の終点の一つではあろう。
 エヴァのキャラの中で首尾一貫していたのが父親の碇ゲンドウというのが意外というか納得で、この新約シリーズの主役はシンジでは無く彼だったのかもね。
 個人的に前作のQがもやもやな終わりであまり好きでは無かったのだけど、この話の為の前振りとしてはあの作品も受け入れるしかないです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マコト

4.0一見さんお断り映画

2021年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

ディープなファンが多い作品だけに仕方ないのかもしれませんが、やはり初めて触れる方たちには難解すぎてチンプンカン、おそろしく退屈な時間を過ごすことになるでしょう

また、賛否が分かれそうな前半のほんわかパートは個人的には好きで、そのまま最後まで行ってしまったほうが斬新で良かったかもしれません

ラストはちょっと意外で唐突な感じなので、他のキャラたちも含めてもう少し丁寧に描いてほしかった気がします

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ライヘンバッハ・ヒーロー