劇場公開日 2014年7月5日

  • 予告編を見る

マレフィセントのレビュー・感想・評価

全243件中、221~240件目を表示

3.5美しき悪

2014年7月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

幼少期のマレフィセントから幼少期のオーロラそして成長した二人、どれも美しかった。女性陣だけでなく、それを中心にした風景、景色も美しくて、全体を通して画がとてもキレイだった。
ストーリーとしてはいままでと違った眠れるもりの美女で良かったのだが、少し自分的には分かりやすすぎた気がした。もう少し目覚めのシーンを引っ張っても良かった気がする。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ケンタ

4.0真説『眠れる森の美女』

2014年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

萌える

これ、痺れますねぇ。現代ディズニーが往年の名作ディズニーに喧嘩売ってますもの。王道を真っ向から否定しちゃうっていう快挙?暴挙?ですから。だって!全否定じゃないですか。『眠れる森の美女』をオリジナルから実写に置き換えてみました、だけでは済まないでしょ。ちょっと解釈変えてみました、と言うには大胆過ぎるというか。続編とも別視点とも違うでしょ。真逆ですもの。善悪が真逆。そもそもオリジナル自体が嘘っぱちだったんだよ、的な描き方ですから。

つまりは人間側に都合の良い解釈で紡がれた物語がオリジナル版『眠れる森の美女』であり、真実を知るマレフィセント側、オーロラ姫の側で紡がれた物語が『マレフィセント』なんですね。そこが面白いんですよ。

だから『マレフィセント』のマレフィセント側に立った場合、語られる景色がオリジナルとは全く違ってくる。オリジナルだとマレフィセントは得体の知れない、如何にもな地獄の魔女としてオーロラ姫誕生の宴に登場してきて、一方的に禍々しい「呪い」を振り撒くんですけども。でも、ここのシーンて、実際にオリジナルを観た方は「なんで?」てなりませんでした?何ていうか、強い動機がないでしょ。オーロラ姫を呪うハッキリとした理由がないというか。イキナリ現れてイキナリ呪うってアンタ。宴に招かれてない!て怒りのみで呪うって、そりゃ動機にだいぶ無理がねえか?と。
で、今回はそこに明確な理由を付けたんですよね。すると、新しい真実が浮かび上がってくるという。マレフィセント、別に完全なる「悪」じゃなくね?となる。かといって「呪い」は掛ける訳だから「善」とも言い難し。非常に人間臭いキャラクターに刷新されてるんですよ。
それと、オリジナル版でお馴染みの心優しき三人組の妖精。これも『マレフィセント』になると解釈が面白いんですよ。わざわざ売らなくてもいい媚びを人間達にわざわざ売って、赤ん坊のオーロラ姫を引き取った後も子育てがネグレクト気味っていう。ただただ引っ掻き廻してるだけの役立たずなトリックスターの役回りにしちゃってるというか。

そういう、『眠れる森の美女』に寄り添いながらもオリジナルとは似て非なる、全く違うストーリーに書き換えちゃったんですよ。それによって製作者の想像の羽も広がって行ったんでしょうね。ファンタジー描写が破格の美しさですから。妖精の国という別世界を作り上げちゃってね。その風景に映えるマレフィセントことアンジェリーナ・ジョリーもその美貌を発揮しとりますから。オーロラ姫を演じるエル・ファニングちゃんもひたすら無邪気でひたすら可愛い。新解釈によって狂気の王になっちゃった国王ステファンを『第9地区』のヴィカス君ことシャルト・コプリーが演じてるのも興味深いです。

そして、オリジナルでも物語のコアとなる「真実の愛のキス」。ここもね、大きく解釈が変わる訳ですよ。現代的な方向性というか。つまりは『アナと雪の女王』から続いてる「愛」の在り方というか、男女間のみを指していないんですね。様々な「愛」のカタチへと解釈が変わったんだなあ、と。

なるほど、ディズニー。これが「真実の愛」の新機軸ですか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ロロ・トマシ

5.0あらゆる美に魅了

2014年7月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

想像以上に素晴らしかったです。キャストや映像の美に釘付けになりました。ユーモアもあり、明るい雰囲気とダークな雰囲気と、色々楽しめました。優しい気持ちになれるので是非観てほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mamiy

4.0原作あんまり知らないけれど。。

2014年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

幸せ

楽しめました!映像もきれいで見応えがあります!見終わったあとのハッピーな気分がもう少しあれば良かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mhifan

5.0アンジーがハマり役

2014年7月6日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

幸せ

『マレフィセント』を鑑賞。
アンジェリーナ•ジョリー主演の最新作であり、「眠れる森の美女」のアナザーストーリー。

なぜ、マレフィセントはオーロラ姫に永遠の眠りにつく呪いをかけたのか。そして、呪いが解ける本当の理由とは。

「眠れる森の美女」の悪役マレフィセント視点で描かれた作品であり、内容も大きく変更されているが、ディズニー自らがやってしまえばそれはすでに本物であり、これが真実だと言い切っても説得力があるのは当然である。

そして、「眠れる〜」を観ていなくても楽しめる作りになっているのも良い。むしろ今作の方が物語に違和感がなくすんなり入っていけると思う。

配役もバッチリでアンジェリーナ•ジェリーのマレフィセントなどはイメージに寸分違わぬハマり役だし、オーロラ姫にはあのダコタ•ファニングの妹、エル•ファニング。
美女役ではあるが、良い意味での地味感が絶妙な立ち位置を確保している。

アナ雪ブームの今、このタイミングでその展開ありか!と突っ込みたくなる部分もあるが、概ね期待通りの出来栄えに大満足である。

インパクトある主題歌などはないが映画としては抜群の出来。是非劇場でご覧あれ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えのきち

3.0予想外の展開!

2014年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

とても良かったです。お客さんも沢山いました。
『アナと雪の女王』が姉妹の愛情で、今回の『マレフィセント』は母の愛情でした。

マレフィセント役のアンジェリー・ナジョリーがとても美しかったです。
あと個人的にはディアヴァル役のサム・ライリーが素敵でした。

ただのマレフィセントの過去が分かるお話だと思って観に行き、泣ける物語とは全く予想もしていなかったので、気付いたら映画館でボロボロ泣いている自分に驚きました。
元の『眠れる森の美女』とは全然違う終わり方でしたが、ああ…こういう終わり方もありかも と思いました。
どっちの終わり方が好みかは人それぞれでしょう。
どちらにせよ、ハッピーエンドです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
せぶん

4.5今までのイメージを上書きされた

2014年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

眠りの森の美女でのマレフィセントのイメージとは全く違う彼女、そしてそのようになった経緯や移ろいが描かれている。公開日に3Dで放映してなかったため2D観賞だが、映像も美しく激しく圧倒された。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
柏木餅

2.5うーん、佳作。

2014年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

上映時間97分の作品にしては、中盤で中だるみがあり、退屈な部分が散見された。
これは偏に映画としての「作劇」に難があるためで、良く調べて見たら監督はオスカー受賞の美術監督が務めたとありある意味納得。

題材も着眼点の良く、何よりアンジェリーナ・ジョリーという得難い個性を得て、もう少しうまく作れば痛快な一作だっとにと残念に思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こまじぇ

3.0~真実の愛~ ディズニーからのメッセージ

2014年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

今や歴史的名作になったと言って良いであろう『アナと雪の女王』では、他人と違う能力を持ってしまった者「エルサ」の自己解放と人々との共存の道を描いたが、次にディズニーが発表したのが本作『マレフィセント』だ。

『アナ雪』の後だけに注目していたが、それに相応しい内容だったのではないだろうか。
主演のアンジーも良くハマっていたと思う。

元々の『眠れる森の美女』のストーリーに沿いながらも要所要所を現代風に変えながら、マレフィセント側の事情を静かにそして丁寧に描いている。

『眠れる~』を何度観ても3人の妖精のおバカぶりがどうしても気になっていたが、本作でもそれはかなり強調されていて、やっぱりおバカだったんだと妙に納得してしまった。

お話として若干ムリなところがあると感じる人がいるであろうことは否めないが、ディズニーが伝えたいメッセージはしっかり込められていたと思う。
それが観た人にどう伝わったかは人それぞれ感想があるので分からないが、私的には「マレフィセントのような人にもそれぞれに事情があり、そこを思いやりの心で理解していこう。受け入れていこう。」みたいなものなのかなと感じた。

マイノリティの人への理解と共存、それこそが今ディズニーが世界へ発したいメッセージなのではないだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
harukita

5.0ストーリー、画像共に素晴らしい

2014年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

アンジーのさまざまな表情惹き付けられます。意外なストーリー、心温まる感じ、迫力のアクション、きれいな映像、どれを取っても今年ベスト級と思います!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bin

4.0とても良い

2014年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

とても良かった!

アンジーの配役も適切
母性の目覚め、子を見守る優しさ、ツンとした中に深い愛情がみえる

サモトラケのニケを想起させる翼をもったマレフィセントが美しかったなぁ

オススメ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kidomonta

3.5アンジー迫力の美しさ!

2014年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

知的

ファンタジー好きで、ディズニーを観てきたけど、マレフィセントをここまで魅力的に描いたのは、新鮮な驚きでした。彼女の心の動き、葛藤が、良く理解できて、感情移入して、最後まで目が離せない展開に、なんか観たあとスッキリしました。マイナス点は、男の不甲斐なさかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
akky

4.0ツイストの効いた裏話

2014年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

幸せ

そのまま実写化していないのでキャラクターは知ってるけど新しい物語として楽しめる。アンジーが素晴らしくてそれだけで見る価値十分。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
megaton26

3.0アンジーさまさま(;^_^A

2014年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

かなり宣伝に踊らされました(;^_^A

正直、私的には話のネタに見たからいいかな的に感じられました。

ストーリーは淡々としていて、中盤からは先が見え見え~_~;
特にヤマと感じる事もなく、やっぱりな感じで終了。おとぎ話とは全く異なる内容は別物と考えて見るのはいいけど、別物作るなら原作の影はもっといらないかも(-_-)
見応えとしては、可もなく不可もなし。

ただ、そのパッとしないストーリーの中でも
やっぱり、アンジーは別物で
その存在感たるや、まぁ素敵。
彼女しか演じられない魅惑的で、攻撃的に見せる中の憂さ。あの瞳に引き込まれますね。
そして、背景の映像美の美しさは良かった。
ファンタジーの世界観が凄く綺麗に出来ていて、アバターの世界を思い出しました。
裏を返せば、お金かかってるんだろうな〜と感じますが、
ご覧になるなら
是非、アンジーと美しい世界の中を求めて見て下さい(;^_^A
あと、あと、
アンジーの実娘ちゃんは
ほんとぉ〜に可愛い(≧∇≦)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブル

4.5とにかく映像が綺麗!!

2014年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

どのシーンを見てもアンジーが美しいです。そしてさすがの演技力。
いつのまにか感情移入されて涙してしまいました。
再現度は完璧ですがアニメの眠れる森の美女とは別と考えて見た方が楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kurokami

3.0アンジーのアンジーによるアンジーのための映画

2014年7月6日
iPhoneアプリから投稿

単純

アナと雪の女王といい、マレフィセントといい、男女の愛より深い愛があるという路線をディズニーは目指しているんでしょうか?

上映時間97分のうち、60分くらいはアンジーのドアップだったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Rinko

2.0マレフィセントの映画じゃなくて、

2014年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

楽しい

単純

マレフィセントの映画じゃなくて、完全に、アンジェリーナ・ジョリーの映画になっていました。ディズニー感がまったくではないですがなく、きれいな映像感でしたが、かなり退屈でした。ひきこまれる感は一切ありません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hotyo

4.0映像が綺麗です‼︎

2014年7月5日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

羽が欲しくなりました
妖精になりたくなりました
オーロラになりたくなりました
最近のディズニーは 運命の王子様では
守りきれなくなってる気がします(´・_・`)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
an

4.5ファンタジー全開バリバリでおもしろかった。

2014年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

興奮

実にわかりやすい映画だしファンジーの大堂で面白かった。
邪悪な妖精が実は邪悪でなかったという設定もよいし、予告ではジョリーねえさん全開でどんだけマレフィセント・ジョリー見せてくれるか期待していたのですが、期待にそぐわぬアンジェリーナ色一色でこれも大正解。魔女顔しながら、喜怒哀楽をしっかり見せてくれます。さすが!
妖精たちのCGも良くできているし、ディズニー映画だからバトルの残酷さもほどほどで好感触でした。
90分というじつにまとまりのよい映画。あっという間の展開でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

5.0イチオシ作品!!

2014年7月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

アナと雪の女王は
子供向けの内容で悪くはなかったけど
驚きはあまりなかった。
歌と映像描写でそれなりに
感動した感じ。

このマレフィセントは
エルファニング目当てで
公開初日に見てきました。

マレフィセントの心の中を
見事に描いた作品。
映像もファンタジーで
まさに夢の国。

そして
人間描写も感動的。
アンジーの演技は素敵でした。

肝心のエルファニングは
とてもかわいくて
心も綺麗で完璧です。

アンジーに見事に
輝かせて貰えた
ふたりの共演は
ほんと良かったなと思えます。

内容は言えませんが
今までとは思考を変えて
単純な描写ではなく

心の葛藤か見事に表現され
あたたかな気持ちになりました。

おなたにも真実の愛を…

行ってらっしゃい~

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はっちぃ(๑´∀`๑)