劇場公開日 1993年4月29日

セント・オブ・ウーマン 夢の香りのレビュー・感想・評価

全92件中、21~40件目を表示

4.0アカデミー主演男優賞を受賞したアル・パチーノの盲目の演技が光る。 ...

2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

アカデミー主演男優賞を受賞したアル・パチーノの盲目の演技が光る。
タンゴのダンスシーンが素敵だった。
ラストのアル・パチーノのスピーチは心に響きます。
アル・パチーノだけではなく自分に真っすぐに生きる青年チャーリーも素敵で、そんな真剣な2人のやり取りがよかった。
生きるということ、生きるのに大切なこと、メッセージ性が強く素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よっしー

4.5【”人間の高潔さとは何であるか”という事を見事に描いた作品。再後半での、若き友の高潔さを満員の生徒達の前で毅然と述べるアル・パチーノ演じるフランク中佐の姿にはカタルシスを禁じ得ない作品。】

2022年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、VOD

泣ける

知的

幸せ

ー 内容は、巷間に流布していると思われるので割愛。
  久方ぶりに鑑賞した感想を簡潔に記す。-

◆感想(一応記載する。作品内容に思いっきり、触れています。)

・アル・パチーノ演じるフランク・スレード元中佐の屈託を抱えつつ、若き友、チャーリー・シムズを伴いNYへ向かう姿。
ー 盲目でありながら、嗅覚、触覚、記憶、直観に優れ、堂々と振舞う姿。だが、彼はNYを死地として考えていた事が後半分かる。-

・有名な、高級ホテルラウンジでの、フランク・スレード元中佐が美しき女性とタンゴを踊るシーン。
ー 彼の、嗅覚、直観が見事に描かれたシーンである。-

・フェラーリを借りて、チャーリー・シムズと110キロで、街中を走るシーン。そして、暴走を呼び止めた警官の粋な対応。
ー そして、徐々に深まる年の差を越えたフランク・スレード元中佐とチャーリー・シムズとの友情。

・フランク・スレード元中佐が、立派な軍服に着替え、拳銃にて自死しようとするシーン。
ー チャーリー・シムズが、涙を流しながら止める姿。同じくフランク・スレード元中佐も盲目の眼から涙を流している。-

■誰もが知っている、チャーリー・シムズがベアード高の同級生達が、権威を笠に着た校長への悪戯を糾弾する懲戒委員会のシーン。
 チャーリーと同じく悪戯を観ていた友人は”コンタクトを付けていなかった”と言い逃れ、悪戯をした生徒たちも名乗り出ない。
 そして、奨学金で名門校ベアード高に入学したチャーリー・シムズは、”見たが、言わない。”と言い放つ。
 校長が退学処分にすると言った際に、”チャーリーの親の代わりだ”と言って同席していた、アル・パチーノ演じるフランク・スレード元中佐が満員の生徒達の前で言い放った”漢の高潔さとは何であるか”と言う事を凝縮した、長台詞の素晴らしさよ。

<今作は、人間が五感の一つを失っても、高邁な精神を維持しつつ、周囲に媚びる事無く生きる大切さを見事に謳いあげた作品である。
 ”若き時に観賞して良かった”と久方ぶりに鑑賞して思ったアル・パチーノ演じるフランク・スレード元中佐の圧倒的な漢の生き様と、誇りに魅入られた作品である。
 今作をどこかの映画館で掛けて欲しい・・。
 最近多い、(で、嬉しい)4Kリマスター版での上映を検討して欲しい作品でもある。>

コメントする 5件)
共感した! 9件)
NOBU

4.5こう言う映画が作れる国だったんだけど.....

2022年6月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

《お知らせ》
「星のナターシャ」です。
うっかり、自分のアカウントにログインできない状態にしていまいました。(バカ)
前のアカウントの削除や取り消しもできないので、これからは

「星のナターシャnova」 と言う名前で

以前の投稿をポチポチ転記しますのでよろしくお願いいたします。

==============

アル・パチーノの、決して老人では無い迫力!
まだまだ色気も、山っ気も溢れているのに
盲目になってしまったが故に
退役しなければならなかった身を持て余す哀しみや、悔しさが
彼をココまで頑固者にしてしまっている事が
観ているうちに伝わって来る。

アル・パチーノが主演男優賞でアカデミーを取ってしまったから
彼の演技が絶賛されるけど
「中佐」の「盲導犬」であり、「息子」であり、
「若い友」となるクリス・オドネルも誠実ないい演技だったと思う。

善き人、良き人生とは?生き方に迷う時、
何のために生きてるのか答えが見つからない時、
ぜひ観て欲しいと思う。

で、月に8本ほど映画館で映画を観る中途半端な映画好きとしては

最近はアメリカ映画と言うと、
どうもスーパーヒーローモノやド派手なスペクタクルモノしか
買い付けられていない事が心配。
この映画のような派手では無いけど
しっかりした人間ドラマも多数作れる国だったはずなのに、
どうしても日本では、それでは客が入らないらしい。

多分、この映画の様な作品もあるのだろうけど
日本の観客が派手なもの、有名俳優が出ているものしか
選ばない様な傾向になっていて、
映画鑑賞民としては劣化しているのでしょうね。
自分も含めて、もっと「民度」を上げなければ~~

こんな骨太な人間ドラマをリアルタイムでちゃんと評価出来る
良き観客でいたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
星のナターシャnova

5.0暗闇から、光を取り戻して

2022年6月5日
Androidアプリから投稿

退役した盲目の軍人をアル・パチーノが
演じていました。
暗闇になってしまった人生を終わりにしようとしていたフランク、アル・パチーノでしたが、1人の少年に出会ったことにより、香りや、感情の込もった声、人の手に触れる温もり、何より、人の愛情を感じるようになった、友情のドラマでした。
人生に絶望を感じた矢先に、一緒に過ごしたいと思える大事な人に出会ったラストでした。卓越な作品でした。

コメントする 13件)
共感した! 29件)
美紅

4.5アルパチーノの演技が素晴らしい

2022年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

幸せ

何と言ってもアルパチーノがめっちゃ良い。プライドばかり高くて盲目の退役軍人。でも、実は人生に絶望していて自死も考えている孤独な老人。そんな彼の世話をする羽目になった学生。相互理解など全くできなさそうな二人が、一緒に色々な経験をする中で訪れる美しい結末がとてもいとおしい。頑固でカッコつけのこの爺さんを見ると、なぜか亡くなった父を思い出す。とても好きな映画の一つです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
すみれ7878

4.5盲目退役軍人アルパチーノが渋すぎる作品。こういう男同士の年齢などの...

2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
P.N.映画大好きっ子さん

5.0アル・パチーノ

2021年12月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

奨学金をもらって名門校に通う高校生チャーリーと、失明した退役軍人フランクがともに過ごした数日間。アル・パチーノが偏屈で気難しい扱いづらいことこの上ない老人を好演(どころではないか)している。他人を寄せ付けない厳しさに隠れている部分にチャーリーは惹きつけられ、無二のパートナーになる。最後チャーリーは金持ちの級友にはめられ放校されそうになるが、その窮地を救うフランクの演説シーンも印象的だが、個人的に好きなのはこの場面だけしか登場しないガブリエル・アンウォーとタンゴを踊るシーンは素晴らしい。この場面は映画史に残る永遠のシーンだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サンカンテアン

4.0タンゴシーンが最高

2021年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

アル・パチーノの発声がすごい。腹から出てて、あの横暴な口調。見えない演技もさすがです〜。フーアー!

チャーリーの高校の校長は、自分のプライドのために、生徒の人生を踏みにじろうとするなんて、教育者の風上にも置けない。そんなんだから、嫌がらせされるんだよ。自覚してちょうだい。

タンゴを踊るシーンは、フィギュアスケートでけっこう使われている曲で、前からこの映画見てみたかったの。BS12さん、字幕版で放送してくれて、ありがとう。

コメントする 5件)
共感した! 11件)
ぷにゃぷにゃ

3.5こういう空気感が好きな人は好きな映画

2021年6月13日
スマートフォンから投稿

盲目の演技が上手かった。

口が悪くて最初は中佐のこと苦手だったチャーリーが、中佐の過去と孤独を知り、友情を育んで旅を通して生きることの素晴らしさを教えてくれるストーリー。

私がもし盲目になったらきっと絶望しかないな。
そんな時に向き合ってくれる人がいるだけで、生きる希望を持てるのかな。

こういう雰囲気の映画ってあまり得意じゃないんだけど、見る人が見たら名言が心に響くと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あえか

3.0非行を受け入れられるか

2021年5月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
tiso jack

2.5ふとした出会いで変わる人生の眺め

2021年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

やたらと威張り散らすおじさんと、それに振りまわされる高校生。初めはそんな風に見ていました。しかし、立場や年齢を越えて徐々に二人の距離が縮まっていく様子に友情や父と子の関係にも似たような絆が生まれてくるのを感じました。

フランクは軍人である事に誇りを持っているが、視力を失ってしまった。親戚からも嫌われている。人生に絶望と孤独を感じている。チャーリーは名門校の苦学生。チャラついた同級生達と距離を置いている。両親も遠く離れた所におり、義父とはそりが合わない。同級生の悪戯を告白するか悩んでいる。二人とも孤独であり、それぞれに悩みを抱えている。そんな状況を共有し合ううちに二人の関係が深まっていく。

フランクの自殺を思いとどまらせたチャーリー。チャーリーの決断を擁護し、学校の裁判で熱弁をふるうフランク。初めはギクシャクしていましたが、NY旅行を通じてお互いが無くてはならないくらいの関係が築かれていた事に感動しました。

もし、二人が出会ってなければ、フランクは自殺していたかもしれないし、チャーリーは哀しい学校生活を送っていたかもしれない。二人が出会えて良かった。二人の未来が明るくなって良かった。そう思いました。

その他つぶやき
・生徒のちょっとした(?)悪戯に対し、裁判みたいな事をするのが理解できませんでした。しかもただの目撃者に過ぎないチャーリーがなぜあそこまで追い詰められなくてはならないのか。
・タンゴの場面印象的です。女優さんが素敵です。あの場面のみの登場でしたが、美しさが忘れられません。
・最後のスピーチ、正直私にはそこまで響かなかったのが残念です。時間を置いてまた観たいです。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
セロファン

4.5何度見ても泣く。泣く自分に安心する。

2021年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

もう何度目かわかりません。
何度見ても泣き、泣ける自分を確認して安心する映画。

アル・パチーノの揺れない瞳の演技は圧巻。
見飽きることがありません。
タンゴシーンのガブリエル・アンゥォーも夢のように美しい。

人はいくつになっても、どんな境遇であろうと
お互いに感化しあい、、そのひとの可能性を信じることができる。
苦学生とクセの塊のような退役軍人に生まれる確かな友情。

また見ます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さよ

3.5まー‥

2021年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

アルパチーノ出演最高作品との予習を踏まえつつ、鑑賞しました。
たしかに楽しめたんですが、間延び感はありましたかね。
でも印象に残る映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
bigsuke

4.5夢の香りってどんな感じ

2020年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

エリート校の奨学生(クリス・オドネル)はバイトで、全盲の退役軍人(アル・パチーノ)の世話をする。
この軍人は家族が旅行に出掛けると同時に、バイト君をうむを言わせずニューヨークに連れていく。
そこからこの軍人の人生を垣間見ることになり、同時に自分がまきこまれたトラブルから逃げられないことに気付く。
ガブリエル・アンウォーとアル・パチーノのタンゴのシーンは見事。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
いやよセブン

3.5厳しく、頭が賢く、度胸があって、経験も豊富。 「本質を知る、本物の...

2020年11月13日
iPhoneアプリから投稿

厳しく、頭が賢く、度胸があって、経験も豊富。

「本質を知る、本物の男」

それを次世代に引き継がせる。

青年は皆、こんな人物と出会い一人前の男に成り、また引き継がせていく。

この輪に入れる男でありたいなと思う。

「潰れた魂に義足は付かない」

「真の人間を形成する信念の道だ」

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Daichi Kitakata

5.0男の友情と信念

2020年11月11日
iPhoneアプリから投稿

いい映画ですね。3回見ても泣けますね。
盲目の軍人のアルパチーノ演じる米国陸軍中佐の頑なな生き様に翻弄される高校生。
でも男の友情や思いやり、優しさが溢れている。ラストの友達を売らないという信念。
名作です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
フェルナンデス

5.0もう何度観たかわからないけど何年か振りに鑑賞。 自分が年をとった今...

2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

もう何度観たかわからないけど何年か振りに鑑賞。
自分が年をとった今、爽やかな感動ではなくなった。まあなんとかやっていこうよ、と肩を叩きたくなる。

しかしアルパチーノはこういう役が楽しそうだな。ケラケラ笑える。
そしてやっぱり盲目の演技。取っ組み合いの最中でも一瞬も焦点が合わない。さらに見えるフリをしている見えない人、という演技まで。
かっちょいーなあー。

そしてフィリップちゃん…😭
あと、あの女の先生はジョーカーのお母さんじゃないか?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まるぼに

4.5Hoo-ah!!

2020年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

良いですね〜アルパチーノで漢とはこうだろ!と言わんばかりの名言と名シーンが全編に溢れている。アルパチーノの演技は神がかっている。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
Iwarenkon

3.5アルパチーノ52歳。フーアッ!!

2020年9月16日
PCから投稿

役どころでは62歳ぐらいですかね。自分がちょうどその真ん中ぐらいの年齢なのでこの映画はたまんないですね。
アルパチーノはいろんな役を見事にこなしてとても面白い役者です。
この映画、そんな中でも特に変わった役所だと思いました。とても見事になりきっています。
ターニングポイントになるシーンがとても良かったです。無能な監督だとそこんところで体の一部をアップにしてしまうと思うのですが、この監督はそうしていませんでした。そのシーンがとても情緒的にディレクションされており音楽も素晴らしくて感動的でした。
それにしても真ん中のところでちょっと出てきた印象的な女優、ガブリエル・アンウォーは超セクシーですね。私はこの女優を以前に見たことがあるので、調べてみました。でも見た記憶のある映画は出てこなかったです。たぶん調べた中に見た映画は存在してるのにどうしても思い出せません。不思議なものですね、見た映画のことを完璧に忘れているのに女優の顔は覚えてるんですね。いい女ってのは本当にいいものですね。男はいい女が抱きたくて頑張る。それは不純な動機じゃなくて素晴らしい時じゃないかな。この映画を見てそんなことを思いました。奥さんにバレるとヤバいですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
タンバラライ

4.5良い映画!

2020年8月28日
iPhoneアプリから投稿

こうして赤の他人が介護や手伝いを通して少しずつ心を開いていく様子にとても感動しました。

年配の方の言うことは重みがありますね。

最後も、さらっとしたお別れだったのがより良かった。

それぞれが自分たちの元へ戻ってお互いの出会いがプラスになって帰る、とてもナチュラルに描かれていて良かったです。

「どんな家庭にも問題はある」というセリフも
自分と親族の関係性などを言っているようにも思えました。

全て経験したことを仰っている。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ももせ