劇場公開日 2006年12月9日

硫黄島からの手紙のレビュー・感想・評価

全74件中、61~74件目を表示

4.0当時の日本軍人の態度や行動の描き方がいい

2013年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

難しい

総合:75点
ストーリー: 75
キャスト: 70
演出: 75
ビジュアル: 70
音楽: 60

 硫黄島の戦いは、助けの来ないことが最初からわかっている絶望の中で時間を稼ぐ捨石となる戦いであった。援軍も補給もなく、水や食料も乏しく、ただ洞窟の中で餓えと乾きに耐えながら侵攻してくるアメリカ軍と自分の死を待ち構える孤独な戦いだった。昔の硫黄島のドキュメンタリーで見た、敵に見つからないように外に出ることが出来ず、真っ暗の洞窟の天井から滴り落ちる水を一滴ずつコップに集めて物音を立てないように渇きを癒す孤独と恐怖。戦闘の場面やアメリカ軍に押されて後退していくような描写はそれなりであったが、そのような絶望の中での兵士の忍耐をもっと描いて欲しかったと感じた。普通の戦争ではない、硫黄島の玉砕戦とは何かという意味での独自性が欲しい。

 日本の軍人や憲兵の倣岸な態度や、当時の価値観に染まりまくって命を粗末にする兵士の姿勢、理屈ぬきで自分の価値観を押し付けて上官の命令をすら無視する士官というような描写は痛々しく面白かった。本当にこのころの日本はひどい国だったと思う。最初から全滅覚悟の作戦命令、無謀な突撃、自決の強要。敵と戦って死ぬのならまだ仕方ないが、その前に自国の指導者たちの愚かさがまず目立つ。国の歪んだ教育がこのような人々を育み、それが悲惨な戦争につながり、そして必要以上に悲惨な戦闘を生んだ。戦闘の場面よりもこのような描写をきっちり入れているところがより私には興味深かった。戦争が悲惨というのは結果であって、その原因はこのような人々なんだろうと感じる。

 少し気になったのが日本軍とアメリカ軍の捕虜に対する対応。日本軍は負傷したアメリカ軍兵士に貴重な薬を分け与えるのに、アメリカ軍は投降した日本軍捕虜を殺す。別にこのようなことが嘘だったとは言わないが、この映画でわざわざこんな場面を入れる必要があったのだろうか。ちょっと不公平な描き方だと思えた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Cape God

3.0綿密なリサーチの賜物

2011年12月28日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

どうみても日本のアイデンティティーを持った監督の作品にしか見えない。
綿密なリサーチによるものだろう素晴らしい出来である。
「父親たちの〜」に比べて戦闘シーンは寄りのカットが多く、生々しい。
2部作通して国より家族や友のために戦ったというリアルな感情が見てとれる。
当時の日本人の国民性を的確に表した日本人視点の作品である。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
keita

3.5二つの視点

2011年9月4日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

幸せ

アメリカ人が日本の映画を作ったらこうなるのは納得で、ある意味アメリカがいいやつら みたいに見せている。日本からしたアメリカ、アメリカからした日本というものがよく描かれている。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
トーレス

4.5戦場の異常性と人間のあり方を考えさせられる作品

2011年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

戦場で、道徳的意味での人間性を保つことは困難だ。戦争の不合理性が広義の人間性の現われであるとしても。旧敵国側を人間として表現した監督に敬意を表したい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mshoutasann

4.5ハリウッドで日本映画。

2010年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

クリント・イーストウッド監督で、日本サイドから見た戦争題材で日本語で、日本人役者を使っての映画、と聞いて、どんな偏見と台詞回しなのか、と斜に構えて観ました。

一通り観て、これが本当にアメリカ人監督で作られた映画なのか、と感心しました。
本当は、アメリカの都合の良い方に解釈され、それを強調するかのような作品になると思っていたのに、
日本人が作る戦争映画と、特に差異は見られない映画でした。
決してアメリカ兵を賞賛するような描写も無く、むしろ日本兵の良い部分もきちんと表現してくれていることに、何だか日本人として誇らしく思いました。

役者陣も素晴らしい。
確かこの映画で、二宮くんがアカデミー賞の助演男優賞にノミネートされ、
賞レースに参加しないというポリシーのジャニーズと、「辞退しろ」「嫌だ」で、事務所と一悶着があったらしいと噂。
クリント監督は、二宮くんを「ジャニーズ」のタレントとして選んだのではなく、
俳優の一人として選んでいたのなら、ジャニファンでも二宮君ファンでも無い私でも、少し良いことだなーと思いました。
彼の演技は、個人的にも好き。
このまま国際派の俳優さんに成長して欲しいな、と純粋に思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
★りんごちゃん★

3.0救いがない感じ

2010年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

クリント・イーストウッド作品は苦手なので、硫黄島でなければ見に行かなかったと思います。

 んー、やっぱり彼の作品らしく、救いがない感じ。でも、役者はいい芝居していました。

 硫黄島戦には、以前からちょっと興味があったので、少しわかった気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ringo

4.5戦争の悲しみ

2010年7月14日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

見なくてはいけない映画だと思う。これを撮ったのがクリントイーストウッド監督だと思うと感無量です。

どちらかの国を悪者にするでもなく、ただただ戦争の悲しみが描かれている。

不思議だな。
家族のために命をかけて戦うと誓ったのに、家族がいるからこそ命を捨てられない。

渡辺謙さんのこのセリフがすごく印象的でした。
戦争をなくすことはまだまだ難しいけど、戦争の悲しさを知ることは意味がある。
平和な世界になると良いですね^^

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みやこ

4.0日本的な心を持つハリウッド映画

2010年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

ハリウッド作品ながら全篇を日本語で押し通した偉業に拍手!
カメラ・アングルが素晴らしい。おまけにじっとしていることがない。カメラが動かなければ絵そのものに動きがある。「父親たちの星条旗」同様、大きなメリハリをつけずとも飽きさせない展開は秀逸。なんといっても特筆すべきは、これがアメリカの監督作品かと思えるほど日本映画になっている点だ。見方を変えれば、当時の日本国民同様、日本特有のモノの考え方と思っていたこと自体が間違いで、アメリカ人もどこの国の人も、国を思う気持ち、人を思う気持ち、家族を思う気持ちはいっしょなのだと改めて痛感させられる。
日本の作品も、大和だのゼロ戦だのの雄姿や、散り逝く者への賛歌だけではダメ。結局、そんな戦争映画の根底にあるものはカッコよさであり、ワタシが子供の頃、ゼロ戦や大和のプラモデルを作っていたのと何も変わらないことになる。日本の夏の風物詩でもある戦争映画も、本作のような芯のある作品にしてもらいたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マスター@だんだん

3.51度でお腹いっぱい

2010年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

知的

ストーリーや出演陣もどれも素敵です。
いい作品なのですが、1度観れば十分だと思いました。

最後のシーンで二宮君がアメリカ兵と戦うシーンが
ありますが、どうもイマイチでした。

それまではいい演技してると思ったのに。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のーまん

4.0伝えきれないメッセージ

2009年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

自ブログから抜粋で。
--
 観終わった後、どっと疲れた。

 淡々と描かれた戦争の抱える不条理に考えさせられる。
 この映画からのメッセージは生半可な言葉では伝えられない重みが。

 全編のほとんどが日本語でまるで日本映画のようだが、ところどころで見せる戦闘シーンの激しさはやはりハリウッド映画のそれ。

 見応え十分の秀作。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かみぃ

4.0褒めすぎかもしれないが、米側も本気で作った作品

2008年11月16日

悲しい

興奮

難しい

硫黄島の戦いを日本側の視点で描いた作品。「父親たちの星条旗」とリンクする部分もある。退却や降伏の許されない戦いだったとはいえ、自決するシーンは見ていてとても辛い。またハリウッド作品なのに、米兵が捕虜を殺害するシーンもあって、褒めすぎかもしれないが、米側も本気で作った作品と思われる。ぜひ、父親たちの星条旗とともに見ていただきたい作品。DVD化も期待。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もぐもぐかつみ

5.0全ての日本人が見るべき映画

2008年8月3日

泣ける

悲しい

怖い

 感想を、と言われると、とてもじゃないけど、面白かったなんていえる内容ではありませんでした。とても、くらーい映画です。クリスマスにはそぐわない映画です。(アメリカでは2006年のクリスマスに公開)ストーリーは、皆無です。破滅に向かうだけです。しかし、見てきてしばらくはいまだに映画館の中にいるような気がします。2時間20分はあっという間でした。

 あの白黒か?と思わせるような暗い色調、残酷な映像、物凄い爆音、哀しい会話、戦争という中での様々な理不尽な出来事、魅力的な日本人俳優たち、国民性というバイアスのために日本人監督では決して描けない天皇像、とにかく全てが印象的で、間違いなく、私にとっての戦争映画の最高傑作です。浅田次朗一連の戦争小説、「シェラザード」、「日輪の遺産」に通じる無念感、無為感、(日輪の遺産のラストは涙が止まらず、号泣しました。)それに通じる戦争映画です。正直なところ恥ずかしながら私は硫黄島の存在をほとんど知りませんでした。

 多分、これからも何度もこの映画を見ることになると思います。バロン西や西郷役のあのジャニーズだかの俳優をもう一度見てみたいです。ものすごい才能だと思います。

 全ての日本人が見るべき映画だと、アメリカに住みながら感じました。靖国を参拝するだけでメディアに叩かれる国日本。僕は子孫のために戦い靖国まで魂となって飛んでいこうと叫んで死んでいった僕らの日本の祖先に恥じない誇りを持った「日本人」になりたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
dobuboba

4.5日本人として、人間として、この映画を見逃してはいけない。

2008年5月29日

泣ける

悲しい

難しい

 クリント・イーストウッド監督、渾身の“硫黄島2部作”第2弾。61年前、日本の領土で繰り広げられた激戦を日本人俳優をキャスティングして、ハリウッドが撮る…。この事象だけでも映画界にとって画期的なことだと思いますが、果たしてどのような映画に仕上がったのでしょうか?

 事前に心配していたような“「SAYURI」状態(=全篇、英語)”ではなかったことに、先ずホッとしました。で、観ているうちに『ホントにこれは、ハリウッド映画なのか?』と思えてきました。これまでのハリウッド映画が描いてきた“チョット変な国・日本”といった違和感は、今回まったく感じられませんでした。いや、イーストウッド監督お見事でございます。ただ歴史上に残る大激戦を繰り広げた後、悲劇的な結末を辿る日本軍の姿を克明に描き出しているにも関わらず、吾輩はこの映画を観て、“泣く”というところまでは至りませんでした。恐らく、この映画を日本人が制作・監督していたならば、もっと号泣するような映画になっていたと思います。その辺りが外国人が撮ったということで、この映画全体に流れるテイストが割とドライ(←この表現が、正しいとは言えないんですが)な感じがして、いい意味で内容を冷静に観ることが出来たような気がします。

 キャスティングされた日本の俳優陣も、その抜擢に応える演技を見せてくれます。渡辺謙さんは、もう国際派スターとしての貫禄充分ですし、二宮君(役柄的には、若すぎるかな?とは思いましたが…)に伊原さんもそれぞれに、極限状態における日本人の心をスクリーンに描き出してくれます。

 今から61年前に、日本の領土で繰り広げられた激戦…。今現在、この国に生きる人間として、この戦いは決して忘れてはいけません。何故なら、その時そこで戦った多くの人達が払った犠牲の上に、今日の我々の繁栄が成り立っているのですから。そのことを、外国人であるイーストウッド監督が、気付かせてくれました。この映画を観て、細かい描写や思想面などで色々と思いをお持ちになる方もおられるでしょう。しかし、そういった点を度外視して尚余りある賛辞を贈りたいくらい、この映画はエポックメーキングな1本だと思います。映画界の各賞でもノミネートされたり、既に受賞したものもあったりと、アカデミー賞も視野に入れて行けるのではないでしょうか?別に賞を獲ってほしいと思っているわけではなく(いや、獲れればそれはそれで素晴しいことなんですが)、それだけ話題になるとより多くの人が、この映画について知ることになるので、そういう意味でも健闘してもらいたいですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mori2

5.0戦争に英雄はいない。

2006年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『父親たちの星条旗』に続く、クリント・イーストウッド監督硫黄島二部作の第二段。今度は日本側からの視点での硫黄島です。アメリカ人の監督が、日本人俳優を使って撮影したアメリカ映画という珍しい作品でもあります。
『父親たちの星条旗』と同様、映画は色をかなり押さえ気味。うっかりすると、モノトーンかとも思ってしまうかも。また、映像もリアル。銃撃されるシーンのみならず、手榴弾で自決するシーンは、爆発するところもかなりリアルに描いています。これまでの映画には、あまりなかったかと思いますね。
渡辺謙以外は、映像オーディションで選ばれたそうですが、二宮和成が良いですね。ただのジャニーズとは思えません。イーストウッドをして”天才”だそうですが、天才は言い過ぎだとしても、かなり良い演技をしていました。ちょっと彼の実年齢と、想定されている役柄の年齢との差がありそうなところが気になりますが。それと、加瀬亮演じる清水との関係もちょっと変かなと。彼(清水)の階級は上等兵(星三つ)で、二宮の西郷は一等兵(星二つ)のような気がしましたが、なぜにタメ口? 階級は上等兵のほうが上のはずなんですが。ちょっとそのあたりのことが変な気がしました。
西中佐(バロン西)を演じた伊原剛志も良いです。ただ、西中佐の最後はわかっておらず、また遺体も発見されていないので、映画のような最後であったとは確認されていません。
あとは主演の渡辺謙。やっぱり良いです。彼だけは、イーストウッドから直接依頼が来たそうです。さすがハリウッド俳優ですね。知米派のすばらしい人柄であったと伝えられる栗林中将を見事に演じきっています。インタビューで「天皇陛下万歳というシーンでは、戦争に英雄はいないと言う事を伝えるため、押さえ気味に、無念の感情を込めて演じた」と言っていましたが、その演技の意図は十分通じたと思います。劇中で読まれた手紙は、実際に栗林中将が家族に送ったものです。ちなみに、栗林中将の最後もわかっていません。映画のように階級章を外して突撃を行って戦死したと伝えられていますが、階級章がないため遺体も発見されていません。
日本公開前に、全米批評家協会賞最優秀作品賞を受賞したとのニュースが入りました。英語以外での映画での受賞はかなり稀だと思います。これは、アカデミーも期待できますね。見れば、いい映画であることはわかります。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
勝手な評論家