劇場公開日 2023年12月29日

  • 予告編を見る

ブルーバック あの海を見ていたのレビュー・感想・評価

全15件を表示

3.5息をのむほど圧倒的なオーストラリアの海に感動!

2024年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

母親が脳卒中で倒れたことで、娘が母との関係性、母の想い、母への想い、
今の自分に至るまでの成長について丁寧に描いていて好感が持てました。

まずはオーストラリアの海の圧倒的な景色の素晴らしさと映像美。
これには息をのみましたし、魅入ってしまいますね。

ストーリーも、いろんな視点から母娘の物語に収斂されていくところが
好きですし、ラスト近くの海における母娘のシーンも素晴らしかったと思います。

主人公アビーを3人の俳優が演じていて、
ミア・ワシコウスカに焦点が当たりがちではあるものの、
青年期を演じているイルサ・フォグの演技が素晴らしかったです。
彼女の演技がこの映画のクオリティを高めていると思いました。

ブルーバックというタイトルも良いですね。

静かでありつつ心に沁み入り癒されました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひでちゃぴん

3.0少し退屈だったが、終盤は見どころがあった

2024年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

生態系の破壊を食い止めようとする人達のお話で、ヨーロッパではウケそうだけど日本ではどうかな?という印象を持った。

ブルーバックがたぶんCGだが、もしかして本物か?と思わせるようなリアルな動きを見せてくれて、単純にすごいと思った。

海の自然を守る事は立派な事だけれど、魚を取ることで生活している人達の主張もちゃんと聞きたかったかな。魚を取る側の人間と許可を出す側の人間が、利権のために動いている狡い大人としか描かれていなかったため、勧善懲悪ものを見た気分になり、あまり共感できなかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジュンヤ

5.0人は海の中では生きられない

Mさん
2024年2月2日
Androidアプリから投稿

「人は海から生まれた」との言葉があったが、わずか2、3分でも水中にいれば、生きることは困難になる。
最後までアクアラング等も着けずに潜水する姿に、信念があるんだろうなと思いながら見た。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
M

4.0環境保護と母娘の絆

2024年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

環境保護と母娘の絆を描いたオーストラリア映画。
海中シーンが美しく、ブルーバックの動きが素晴らしい。素潜りであんなに潜れる人たちがうらやましくなった。
静かな映画だが、見てよかったと思える映画だった。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
ファランドル

3.5オーストラリアの海が主人公

2024年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

海洋生物学者のアビーは、海でのフィールドワークの最中に母親ドラ危篤の知らせを受ける。アビーの回想で綴る、母娘の地元の海洋環境保護への情熱を描いた感動ドラマ。

兎にも角にも、水中撮影を駆使したオーストラリアの海の美しさに魅了された。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ku-pa-

3.0アビーの

2024年1月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

娘時代の娘が可愛い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
michi

4.0ブルーバックというタイトル(ネーミング)

2024年1月3日
iPhoneアプリから投稿

アリス・イン・ワンダーランドやキッズ・オールライトのイメージが強いミア・ワシコウシカさん主演という事で、しばらくだなと思い鑑賞

海と共に育った母娘の現在と過去が入れ替わりで描かれます。娘の回想視点の進行となっており、当時大切にしていたもの守りたかったものに想いを馳せるストーリーです

海岸や海中の情景の美しさは登場人物の感情を伝えてくれている様で、見惚れました
ワシコウシカさんもその子供時代を演じた女優さんも優しい笑顔が印象的。あんなにがたいの良いエリック・バナさんにもびっくりで笑
ストーリーも優しく進んでいく感じで観易かったです

ところで『ブルーバック』にはどの様な意味が込められてるんですかね?『(海に)戻ってくる』とか?
示唆がありそうなので原作小説読みたくなりました

ありがとうございました

コメントする 4件)
共感した! 6件)
KEN

4.024-006

2024年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

愛する海を守ろうとする母娘。
母は海を通じて娘に多くの学びを与え、
娘は海の尊さを理解していく。

自然からの学びや交流は人生の糧となる。
家族、友人、多くの魚たち。
生も死もありのままを伝えてくれる。

美しい海の映像に洗われました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
佐阪航

5.0まばゆいターコイズブルーに彩られた海の美しさ といったらもう・・・オーストラリア

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

知的

ブルーバック あの海を見ていた
神戸市内にある映画館「シネ・リーブル神戸」にて鑑賞 2024年1月1日
パンフレット入手

豊かな恵みをもたらすオーストラリアの海に育まれ、人生でいちばん大切なものを見つけた母と娘の物語

海洋生物学者の若い女性アピー、アピーの母親が脳卒中で倒れてしまい、西オーストラリアの海辺の町ロングボードウェイに帰ってくる。症状は軽く退院したドラは美しい海を一望できるが、ことばをまったく発しなくなっていた。
アピーはこの家で過ごした少女時代に、思いをはせていく。8歳の誕生日にロバースヘッドという入り江に初めて潜り、巨大な青い魚の”ブルーバック”に出会った宝物のような体験。環境活動家だったドラから、豊かな恵みをもたらしてくれる海の素晴らしさを教わったこと。それはかけがえのない日々を振り返って、自らの原点を見つめなおしたアピー。自然保護に人生をささげた母の意思を受け継ぐ決心をしたのだった。

アピー15歳のとき、ロングボードウェイの町ではリゾート開発の工事が進んめられていた。ドラは湾の生態系を破壊し兼ねないと猛反対し抗議活動の先頭に立った。アピーは都会への高校進学を希望していたのでドラと対立してしまう。和解した母娘はリゾート開発の是非を巡る町役場の懇親会に出席しその重要性を訴えた。ブルーバックに密猟者の悪手が迫っていることを察知したアピーは、ロバースヘッドの海へ潜り、身を挺してブルーバックの命を守るのだった。

現在 ドラは少しずつ回復し、アピーが語り掛けると笑顔でかえしている。しかし環境保護に並々ならぬ情熱を燃やし、生き急ぐ人生を送ってきたドラは、まもなく永遠の眠りにつこうとしている。
アピーは改めて見つめなおし、海のすばらしさをおしえてくれた母ドラの意志を継ぐ決心をし、かつてブルーバックと巡り合った思い出の入り江にむかうのだった。

ブルーバックとはこんな魚
正式名称は「ウエスタン・ブルーグローバー」
西オーストラリア州のハウトマンアブロルホス諸島からメルボルンまで、水深5~65メートルの海域に生息するベラ科の一種
サンゴ礁に生息する最大の硬骨魚類
体長約1.7メートル、体重は約40キロ
耳石とよばれる魚の耳の骨は平衡感覚をつかさどる組織で樹木の年輪のように輪紋(りんもん)が刻まれている。輪紋は1年に1本のため、これらを数えることで魚の年齢を推定することができる。
この種の魚は約70年も生きられることがわかっている。
産まれた時は皆メスで体の色はグリーン。グローパーが属するベラ科は雌雄同体が一般的と言われ、全てではないが30~35歳頃に体の色がブルーとなりオスへ変化するケースがある。
オスが群れからいなくなると(たとえば漁や捕食、老齢など)、群れの中のメスがオスへ変化し、いなくなったオスの代わりとなると言われている。
数日後、メスの体色はオスのものに変わり、約14日以内に性別は完全にオスに変わる。
この変化の結果、他のメスはハーレムの社会的順位がひとつ上がり、一番下には新しいメスのための空席ができると言われている。

まばゆいターコイズブルーに彩られた海の美しさといったら・・・・

この作品、おススメです。感動・・・

コメントする (0件)
共感した! 3件)
大岸弦

5.0これから行く道、これまで来た道

2024年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

オーストラリアの小さな入り江を故郷とする娘・アビーと母・ドラの、過去と現在を描いた作品。
児童書原作のヒューマンドラマ映画ではあるのだが、過度な感動演出が少なく時に自然の摂理をドライに突き付けてくる場面もあり、「感動映画」「成長映画」が苦手な人にも無理のない距離感で観られる作品だと感じた。

ドラから海の豊かさ、儚さ、恐ろしさを教わり、彼女と同じように海を愛するようになるアビーが、成長するにつれドラとは異なる自分なりの海への貢献の方法を見つけていく点や、ドラが従事する環境保護活動が過激な1か0かの主張ではなく、人々の生活の糧である漁場の維持と本来の生態系の維持を両立させようとする共存のスタンスである点も良かった。

現在のドラとアビーが、セリフやカメラの誘導が無くとも表情や視線のわずかな動きだけで互いに注意を払い合っていることが伝わる重厚な演技が素晴らしかった。アビー役の俳優さんは年代別に3人いるのだが、それぞれダイビングの訓練を積んだそうで、見応えの有る水中シーンが出来上がっていた。

アビーという人物、ドラという人物、二人が築いた親子関係、二人が繋いだ襷……、様々な見方ができる物語で、何かと進路や人生を考える機会や、家族や家庭の歩みを振り返る機会の多い年末年始にぴったりの作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うぐいす

3.5守りたいもの。

2023年12月31日
Androidアプリから投稿

知的

幸せ

海洋生物学者である主人公アビーが、脳卒中で倒れた母の為帰郷。もう言葉を発せない母と過ごしながら、海で育った日々を思う物語。

2023年最終鑑賞作品!…1年早いなぁ…。

さておき、オーストラリアの美しき海の画は素晴らしいですね。しかし、その生態系を脅かす開発計画が進み…母親ドラとともに闘っていく。

僅かな力ながらも、この海を守るべく活動する姿には勇気をもらえますね。それだけでなく、母と娘の関係性もうまく絡め物語が彩られている印象。マッカの招待状の定義はオシャレすぎますねw

そして、最初は皆メスとか驚きですね。あとはリーフシードラゴンも見事過ぎる擬態!ストーリーもそうですが、何だかこっち方面を勉強してみたくもなった。

地元の事情も色々あるとは思いますが、確かにこの自然は守られ続けて欲しい…。

思いの外ヒヤッとさせられる場面もあるし、なんなら地元の海を守り続けたいドラと広い世界を見たいアビーの軋轢を主軸にしたストーリーも観てみたいとも思った。

ずっとここに居る…ドラの人生はブルーバックそのものだったんですね。

そして最後のBLUE BACKのタイトル、ここへ来て漸くタイトルに込められた二重(…三重?はたまた四重…もしかして5重⁉)の意味に気づいた。遅いですね(笑)

オーストラリアの海に沈む美しい夕日と終わりゆく年を重ねながら、今年最後を飾るに相応しい作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
MAR

5.0おすすめ枠。海が好きな方はぜひ&2023年よかった映画・映画館(終)

2023年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年442本目(合計1,092本目/今月(2023年12月度)43本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 この映画は原作小説が存在するのですが、amazonでも購入できないようです(今時のキンドル版にもない)。古本屋さんに行ったらあるのかな?

 テーマとしては海洋国であるオーストラリアを舞台に、海洋を守ることと、海洋地帯を何か工事してリゾートでも作るの?という会社との争いを描きつつ、海の多様性等について触れた環境法(行政法の一分野)に分類されうる映画です。といっても一般的な知識以上のことは求められないので大丈夫です(法律ワードはいくつか出るが、みなくても大丈夫)。

 日本では趣旨は若干違いますが…。リアル日本ではリアルファイトと化していますが…「沖縄のサンゴを守る」というところと「部分的に」一致している点があり、この点では明確に海洋国である日本と重なる点があって、その「つかみ」の部分では島国であり海洋国である日本では共感を得やすいと思います。また、日本では見ることができない魚などもいっぱいでますし、日本の「汚い」海ではおよそ「エンジョイ」できそうにない海中シーンなどは見所といったところでしょう。

 こうした活動にベクトルは違いながらも活動していく2人のもとに、そこで何かリゾートでも作るんだとかって言い張る会社との衝突に打ち勝って、海を守ることができるのはどちらでしょう…という趣旨の映画です。

 ストーリーはこうした点に論点があたっているので展開の読み方が楽で、その「悪役」というか「謎の会社」(あの会社、そこで遊園地でも作るんでしょうか…)のやることもそんなに「ひねくれていない」ので、見やすい(換言すれば法律・裁判ネタをあまり意識しなくてもよい)という映画でおすすめです。

 採点にあたっては以下を考慮しましたが、4.8以上あるのでフルスコアにしています。

 ------------------------------------------
 (減点0.1/エンディングロールが極端に早すぎる)

 ・ この映画が小説をテーマに持つことに始まり、この映画、実は「魚を殴る」という珍妙なシーン(タコやイカを殴るならまだ理解できるが…)がある割に、エンディングロールが極端に早すぎて、それらの断り書き(動物は傷つけていません、とか、著作権で守られているから勝手にコピーするなとか何とか)がほぼほぼ見えなかったのはちょっと残念でした(英検準1持ちでもきついので、多くの方には厳しいのではと思います。もっとも、一般指定のこの映画で「実は魚は殴っています」ということにはならないはず)。
 ------------------------------------------

 (参考/減点なし/2023年の映画館の変化)

 ・ 多くの方にとって大きな変化となったのが「鑑賞料金の値上げ」でしょうか。もっとも、余りに値上げすると映画離れが進むという悪循環を抱えるので、多くの映画館が追従はしつつも(100円値上げ)、映画館の会員になったりすると常に300円引きなど、「できるだけ従来の値段と変えない」ように「見せかける」ような工夫も見られます。

 もっとも私は重度身障なので、常に1000円で見られる(アニメ等一部の作品除く)ので無関係なのかな…と思いきや、やはり映画館のサービスというのはどこも厳しいようで、ポイント制度がなくなったり(大阪ステーションシネマ)、ドリンクの一斉割引がなくなったり(シネマート)、少しずつ「サービス低下」があるように思います。

 一方で映画館の客単価という観点では仮に重度身障等の方が入ってきて1000円で埋まりつくすということがまずもってないので誤差の範囲であって、映画館からよく言われるのは「帰りに関連グッズ等買ってもらえれば」「コンセッションでジュース、お菓子など買ってもらえれば」という点であるとよく聞きます。映画代は1000円にせよ2000円にせよ、「映画館の取り分」と「配給会社の取り分」があるところ、グッズ関係は映画館の「取り分」が多いとされるからで、グッズをお勧めすることで客単価をあげようとしているわけです。

 ただこの点に関しても、パンフレットを数冊置いて「購入することは前提にしたうえで確認のために中をご覧ください」などとあるtohoシネマズ系と(ここは2022年にはなかった)、「購入するまでわからない」映画館(シネマート、シアターセブンなど)もあり、特にパンフレットは700~1500円くらいし、パンフレットなりの値段が積み重なると映画1本分の値段に匹敵するので、「ある程度は」緩く見て欲しいなぁ(非常識なことをする客はかえってもらうとして、常識的な範囲でパンフは立ち読みできるようにしてほしいな)といったところです。

 私の今年の書き込みはこれで最後になります。
来年もよろしくお願いします。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yukispica

3.0青アザパンチ

2023年12月31日
Androidアプリから投稿

幸せ

母親が脳卒中で倒れたとの連絡を受けて、帰郷した海洋生物学者の娘が、言葉を話さなくなった母親と再会し過去を振り返る話。

9割は主人公が8歳から15歳の頃の話で、どうやら素潜りでアワビを採って暮らしていたらしき母親とのことをみせていく。

巨大グルーパーとの出会いから、環境活動家でもある母親との関係と乱獲やらリゾート開発やらとのエピソードをみせていく展開で、なんだか主人公の外観が某環境活動家にみえてきたwそんなに極端なことはしてませんがね。

オーストラリアだけあって、クジラがーとかはやっているけれど、まあそこに特化しているわけでもないし面白かった。

ただ、終盤母親が急に喋って、はぁ!?という感じはあったかな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Bacchus

3.5ブルーバック、可愛くてびっくり!

2023年12月30日
iPhoneアプリから投稿

ブルーバック、可愛くてびっくり!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jung

3.5海を守るために

2023年12月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

娘は家を出て海洋生物学者になったアビー。
バイタリティ溢れる母は、湾を開発や乱獲から守るために海辺の家にひとり住みつづけます。

おかあさん、クジラが戻ってきたね。

そしてあのとき別れたブルーバックは?

マッド・マッカもかっこよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マリエル