金子あい : ウィキペディア(Wikipedia)

金子 あい(かねこ あい、1968年10月26日 - )は、東京都出身の女優である。

人物

  • 東京芸術大学美術学部大学院デザイン科修了
  • 特技:仕舞、謡、語り、ダンスパフォーマンス、日本舞踊、殺陣、デザイン
  • 資格:普通自動車免許、剣道三段、中学・高校第一種美術教員免許

略歴

  • インテリアデザイナーとして活動後、自らの身体で空間を表現するべく俳優となる。美術の世界で培ったセンスと、能や新内、日本舞踊から学んだ古典の所作、技術、精神をいかし、舞台で独特の存在感を放つ。女役をはじめ、男役・中性的な役柄などキャラクターの幅が広い。正統な古典の語りからコンテンポラリーなパフォーマンスまで幅広く活躍している。
  • 能は喜多流・栗谷明生に、新内は鶴賀流・鶴賀若狭掾(人間国宝)に、日本舞踊は林流・林千枝に師事。

主な舞台

  • 『ラフカット'97 洞海湾』(作:松尾スズキ、演出:堤泰之 / 全労済ホールスペース・ゼロ、1997年) - 主演
  • 中島みゆき『夜会 VOL.10 海嘯』(シアターコクーン、1998年)
  • 『景清拘留』(作・演出:高瀬一樹 / シアターΧ、1999年)
  • 『雁作・桜の森の満開の下』(作・演出:野田秀樹 / 新国立劇場、2001年)
  • 『平家物語の夕べ』(構成・演出:笠井賢一 / サンシャイン劇場、2002年) - 語り手 ※文化庁芸術祭参加作品
  • 『竹取物語〜物語の出で来はじめの祖〜』(構成・演出:笠井賢一 / 東京芸術大学奏楽堂、2003年) - 語り手
  • 詠み芝居『鶴八鶴次郎』(作:川口松太郎、演出:壤晴彦 / ツアー公演、2003年) - 主演・鶴八役
  • 『邦楽劇・賢治宇宙曼陀羅』(構成・演出:笠井賢一 / 東京芸術大学奏楽堂、2004年) - 主演
  • 『子午線の祀り』(作:木下順二、演出:観世栄夫 / 世田ヶ谷パブリックシアター、2004年) - 建礼門院役
  • 『ポラーノの広場』(作:宮沢賢治、画:小林敏也 / ギャラリー・スペースことのは) - 幻灯および朗読
  • 詠み芝居『おたふく』(作:山本周五郎、演出:壤晴彦 / シアターVアカサカ、2006年)おたか役
  • 一人語り『平家物語 祇王』(白瀧呉服店、2006年)
  • 『エウメニデス』(作:アイスキュロス、演出:ルティ・カネル / シアターΧ、2007年) - アテナ役

その他の活動

ラジオ

  • ハッピーう〜たん!(むさしのFM・調布FM・FM西東京、2010年10月 - ) - 金曜パーソナリティ

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2022/11/07 04:02 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「金子あい」の人物情報へ