鈴木敏行 : ウィキペディア(Wikipedia)

鈴木 敏行(すずき としゆき、1891年(明治24年)5月14日 - 1967年(昭和42年)9月8日)は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍少将。

経歴

1891年(明治24年)に東京府で生まれた。陸軍士官学校第23期、陸軍大学校第33期卒業。1935年(昭和10年)8月1日に陸軍砲兵大佐に進級し、野砲兵第4連隊長に着任した。1937年(昭和12年)9月7日に第108師団参謀長に転じ、日中戦争に出動したが、10月22日には第1軍兵器部長に転じた。

1938年(昭和13年)7月に陸軍少将に進級。1939年(昭和14年)3月9日に留守第8師団司令部附となり、4月15日に待命、4月30日に予備役に編入された。1942年(昭和17年)2月に召集され、対馬要塞司令官に就任した。1943年(昭和18年)6月に西部軍兵器部長に転じ、1945年(昭和20年)2月1日に西部軍管区兵器部長兼第16方面軍兵器部長を経て、7月16日に陸軍兵器行政本部附陸軍兵器学校附となった。

参考文献

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/05/18 12:52 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「鈴木敏行」の人物情報へ