劇場公開日 2023年12月1日

ナポレオンのレビュー・感想・評価

全291件中、81~100件目を表示

3.5最強タッグ

2023年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

グラディエーターが大好きで、リドリースコット監督✖️ホアキンフェニックスということでかなり楽しみに。
世界史も好きで何となくジョセフィーヌがどんな人かというのを知っていたけど…本当にナポレオンのことは好きでいてたのかな?と。
別れる時の涙は本物だったのかどうか…。
何か嫌いな女やな…と思ってしまったので、映画の評価もちょっと下げ気味に。
映画としては面白かったし、戦争のシーンは大迫力。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あいなしこ

3.5ナポレオンも人間なんだな、 結構コモノだったんだな、と、 親近感を覚えた

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿

ナポレオンも人間なんだな、
結構コモノだったんだな、と、

親近感を覚えた

コメントする (0件)
共感した! 2件)
jung

3.5ディレクターズカットを待とう

2023年12月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

評価に困る大作だった。大作だから困るわけでなく、リドリー・スコットだから困るわけでなく(いや、多少はあるか)、撮り終えた時に監督が「正規版は4時間越え」と仰っていたからだ。制作や配給とアレコレした結果のバージョンが公開版というわけだ。だもんで、"ダイジェスト"に感じてしまうのは5愛嬌なのかな?なんて思ったりもして(好きな監督なので甘々です笑)。掘り下げるかな?って所でどんどん話が進んで行くのでそんな事を思いましたが、退屈させないのはお見事でした。でも、監督の他作品(史実もの)に比べると薄味なのは否めない所ですね。「グラディエーター」「キングダム・オブ・ヘブン」に比べると…。「最後の決闘裁判」「GUCCI」も最近はありましたしね。やっぱ、4時間版の劇場公開を強く望むと共に期待に胸を膨らませたいかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
lynx09b

3.0観る前に歴史を勉強しておけば良かった

2023年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

なぜ戦っているのか。
どこで戦っているのか。
勝敗が決した後の戦後処理の会話の意味が分からない。
基本知識がない状態で、何度も出てくるリアルな戦闘シーンを観ていても一向に感情が乗っていかなかった。
そもそも西洋史に疎い私が、歴史映画って分かっていたのにほとんど予習せずに鑑賞してしまった。
だったら戦闘には目を閉じて、ナポレオンと妻のジョセフィーヌの愛憎物語を楽しめば良いと思うのだが。
最後までナポレオンにもジョセフィーヌにも感情移入できないまま終わってしまった。リドリー・スコット監督ごめんなさい。
私にとっての評価は残念ながら3.0にしかならなかった。
それからフランス国旗掲げながら、英語で会話するのってなんだかなー。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ピッポ

4.0ヴァネッサカーヴィーのファン

2023年12月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

それだけの理由で観ました。
お酒のナポレオンしか知らなかったけど、なんとなくどんな人わかった気がします。(気がするだけです)
人間臭くていいですね。
日本人に例えると誰かなーなんて考えながら観てまして、自分としては秀吉に重ねてみてました。

ヴァネッサカーヴィーはやっぱり妖艶でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スノーキャンパー

3.5英雄でも悪魔でもないと言う話。

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ホワキンとリドリーならこうなるだろうという期待にちゃんと答えてくれる見応えある映画、国と国の喧嘩、巨大な戦争と優秀だがちっぽけな人間の話です。話の中心にナポちゃんと妻がおり、その関係が人間ナポちゃん表現の核になってます。
実際の所2人の関係はどうだったのかとか史料も乏しく不明な店は多いようですが、ラブラブだった事は間違いないようです。まあそこは映画ですから鵜呑みにしちゃいけません。
以前Jorkerの時、事前に読み合わせしたいデニーロを拒否して2人の関係険悪だったらしいという記事を読んで、たぶん今回もその瞬間の自分や相手の反応のリアリティを重視したホワキンのピリピリした現場だったんじゃないかなと思うと妻役のバネッサの心労と実力をやはり褒め称えたいなぁと思いました。

まあこの類の歴史偉人物は大抵尺足らず、掘り込み不足を感じるのは仕方ないとして、そも尻すぼみで終わるナポちゃんの人生なので、少々しょぼい終わりは仕方ないとしましょう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
masayasama

4.0ナポレオンも一人の人間

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

戦争の場面だけでなく、当時のヨーロッパの様子を細やかに、またスケール大きく再現して観せてもらえて圧巻でした。
さらに、ナポレオンを一人の人間として描いていて、単なる記録映画にはなっていませんでした。そこは、時折みせる不安なそぶり、子どものようにも見える表情、全てを表す背中等を体現したホアキン・フェニックスの見事な演技があってこそでしたよね。

実像はもちろん分かりませんが、強いだけの男ではなく、とても惹かれるところの多い魅力的な男に描かれていました。
ナポレオンの人生は、ジョセフィーヌの人生と言って良いのかな、なんて感想をもちました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Eiji

3.5ダイジェスト版

2023年12月11日
PCから投稿

妻のジョセフィーヌとの愛憎半ばするやりとりを軸に、戦歴の箇条書きみたいな端折りまくりの人生ダイジェスト版のような。
スペインで虐殺を行った半島戦争も、初めての敗北トラファルガー戦役も、ハイチ革命も、フランス国内内戦鎮圧もカット。

リドリー・スコットの面目躍如で、合戦シーン…特にワーテルローの戦いの描写は素晴らしかったが、見どころはそこくらいだったような。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
コージィ日本犬

3.0長ーい…158分間だった。

2023年12月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ルイ・ダウィットの絵画の再現性は素晴らしかった…
戦闘シーンは暗くて敵味方に際立って特徴も無く…混戦していてよく分からず…
対するウェリントン軍との戦い…老将ナポレオンが何故、、戦略に関して慢心さ老いなどをもっと含んで欲しかった…。
ジョセフィーヌとの なんたらはメインにしてたらたらやらないでほしかったなかなぁ…、

俳優陣の演技や❨暗かったが…❩迫力アリ!の戦闘シーンは良かった。

二度は観ない…
観る必要性を感じない。

リドリー・スコットさんへ…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ラテンマニア

2.5退屈はしないが、何を言いたいのか

2023年12月11日
Androidアプリから投稿

長い時間退屈はせずに見られます。ただ、ナポレオンが何故フランスで人気を得たのか?戦術的に何が優れてたのか?そもそも何が訴えたい映画なのか?結局消化不良で、単なる高校世界史の教科書を読んでるような映画でした。そもそもナポレオンが流暢な英語を喋ってるのに違和感を感じる。同じハリウッド制作の歴史モノ、ラストエンペラーはもっと不思議な映画の世界に引き込まれたけどなあ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
蘇我馬子

1.5壮大なる駄作。

2023年12月10日
Androidアプリから投稿

imaxで観たので戦闘シーンは迫力が在ったが、ストーリーテリングがつまらなく眠くなる、壮大なる駄作だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kuukai

2.5ハリウッドだから仕方ないのだろうけど。。

2023年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リドリースコットということで戦闘シーンはすごい迫力で、特にキャリア初期の頃の戦線での戦略とか、当時としては先端なのであろう、大砲を駆使した戦争など。
しかし共感できるところが1ミリもなかった。。
ホアキンがかなり無表情で、セリフもあまり多くを語る感じではないので、正直わかりづらい。
戦略以外では結局どういう人なのか?史実の出来事の経緯をなぞっただけという感じもして。。。
裏でどういうことが起きてたのか。。もう少し人間ドラマ的な部分を描いてもよかったのでは。。3時間近くあるのにどうも表面的だった気がしてしまう

日本では有名な武将なんかは何度も映像化されてて、それでも毎回描かれ方に違う視点があったりで深みがあるけど、どうもこの作品にはそういう主人公の深掘りがない気がした。

戦争映画なのか人間ドラマにしたいのか。。。中途半端な気がしました。

あとハリウッドだから仕方がないのだが、敵も味方もロシアもオーストリアもフランスもブリテンも全部英語で喋るので、誰が誰だか、どっちサイドか全くわからなくなる。そこも感情移入しづらいというか。
字幕がやたら大き過ぎて邪魔だった。ので字幕を追わないようになったが、皮肉にも英語なので中身はわかるが、どうにもフランス感がない。。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NAO

5.0リドリー・スコット監督がどうしても撮りたかったものとは? 本作の本当のテーマとは?

2023年12月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ご存知、英雄と言えばこの人
織田信長と豊臣秀吉と徳川家康の三人を一人に合体させたような超英雄
欧米人なら日本人が先の三人を知るのと同じくらい良く知っていて当然
なにせ学校で試験に出るのですから

だからチラッと映るシーン一つ一つが歴史の名場面で、彼らからすればすぐあのエピソードとわかるものばかり
前後関係なく突然登場する人物も、年齢、顔付き体型や風貌、衣裳格好でこれは誰であれは誰と、一目で皆理解できるのだと思います

でも日本人がそうかというと、なかなかそんな人は少ないと思います
歴史が相当好きで、ナポレオンについても大抵のことは頭に入っていると思っていても、えっとこれ誰だっけとかになりがちだったと思います

それでも日本人も観るべき映画です

本作は単なる歴史物語なのでしょうか?
それで何を語りたいのでしょうか?
リドリー・スコット監督は何の映画を撮ったのでょうか?

単なる歴史物語としてナポレオンの人生を描くなら、それこそNHK の大河ドラマみたいな長編シリーズでなければ描き切れないのは誰だってわかります
豊臣秀吉の生涯を1本の映画にしようとするのと同じことです

普通はそれは無理だから何かのナポレオンの有名エピソードに焦点を当てて、そのとき彼はどう悩み決断し行動したのかというアプローチを選択することになります
しかし本作はそのような映画ではありません

まるで総集編のように大量のエピソードのさわりだけをどんどん見せて駆け足で進行させていきます
だって、どんどん紹介されるエピソードのあらましは欧米人なら誰もが良く知っているのものばかりだから、ハイライトシーンだけをチラッチラッと再現してモンタージュして行っても観客はお話についてこれると分かっているのです

本作は大河ドラマの総集編のような基本構成に、ジョセフィーヌとの愛を軸に通して展開して映画にするという方法を採用しています

それで?
ナポレオンも人の子だと言うのが本作のテーマだったのでしょうか?
それで万人の胸を打つ映画になったのでしょうか?
アウステルリッツの戦いのようなスペクタクルはあるものの、映画的なカタルシスはないのです
そんな愛の軸なんてものは、結局のところ監督が映画にするための方便に過ぎなかったのではないでしょうか?
自分にはそうとしか思えないのです

ではリドリー・スコット監督が本作でやりたかったことは何だったのでしょうか?

グラディエーターでローマ軍団とゲルマニアの蛮族との戦いを精緻に再現して世界中から賞賛されたように、ナポレオンの戦争を克明に再現してみせたい?
それもあったと思います
恐るべきレベルで映像化しています
軍事マニアですが心から満足できました
おかしなところは皆無です
しかも迫力満点です
さすがの腕前です

またグラディエーターではローマ帝国の軍装や衣裳なども見事な考証とクォリティーの高い再現をしてくれました
同様に本作でも素晴らしいクォリティーの軍装や衣裳の数々を見せてくれました

ナポレオンの皇帝戴冠のシーンは正に
ルーヴル美術館の「ナポレオン一世の戴冠式と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠」の絵画がそのまま再現されています
ご丁寧に首席画家ジャック=ルイ・ダヴィッドが必死にスケッチを採るところまでシーンに入れてあります
しかもその絵画では中央奥に画家がいるのに、本作では手前側にいることにしてあります
この絵画のシーンを撮るカメラはこの画家なのだという作りになっています
色彩、色相、光線、クリアさ
それをその絵画にできる限り合わせています
多分監督がどうしてもこれをやりたかったのだと思います
強いこだわりを感じます

このシーンが全編を実は支配していて、すべてのシーンの映像の基準になっています
当時の再現で蝋燭の炎の光を光源として室内シーンを撮ろうとして散々苦労したキューブリック監督の「バリー・リンドン」を思わせるような映像です

しかしグラディエーターの時のような、クリアな現代的な映像表現ではないのです
暗く見づらい映像で、映像自体が映画的快感をもたらすようなものではないのです

そんな自己満足のために巨額の予算を獲得して超大作をリドリー・スコット監督は撮ったのでしょうか?
確かにそれらをやりたかったのは間違いないと思います
でも実はスコット監督がどうしても撮りたかったものがあるのです
それが本作の本当のテーマです

それはウクライナ戦争とプーチンです
これを映画にする
それが本作ナポレオンの本当のテーマです

大量に大砲を並べて猛烈な砲火を浴せる
歩兵はなすすべもなく吹き飛ぶのみ
人命は限り無く軽い
正にウクライナで行われていることです
本作では過去に例がないほど大砲の威力がこれでもかと表現されます
戦場を支配するのは昔も今も大砲の数であることを観客に伝えています

冒頭の革命シーンで、何故マリー・アントワネットの断頭台シーンが長く克明に描かれるのか?
それも人命が如何に軽く扱われるのかを表現するためのシーンだからです
ここは北野武監督の「首」と同じです

たった一人の男の頭の中の考えだけで、何万、何十万もの人間が死ぬのです
自分の考えを実現するためには、何百万人死のうが彼にはそれが正義であり、国家と国民の為にやっていることなのです

果たして私達は、プーチンをナポレオンのように退位させ絶海の孤島に幽閉することが出来るのでしょうか?

だからロシア遠征の敗北、続くワルテルローの戦いの敗北を特に長く描いているのです
なにがなんでもそうしなけばならない
それこそが本作で監督が伝えようとしているメッセージなのです

フランスでは本作は受けが悪いそうです
そりゃ自国の英雄をプーチンになぞらえられたら不快でしょう

蛇足
アウステルリッツの戦いは、1956年の映画「戦争と平和」のシーンを遥かに上回っています

氷結した池を砲撃して氷を割り敵軍を壊滅させたのは史実です
ですがそれは全体の戦いの中の一つのエピソードにすぎず、それだけて勝ったわけではありません

もうひとつ蛇足
ナポレオンの絵画といえば?
上記の戴冠式のものより、「サン=ベルナール峠を越えるボナパルト」の方が有名です
ほら、いななく白い軍馬にまたがって、右手で進軍の方向を高く指し示す、赤いマントをアルプスの疾風にはためかすナポレオンの勇姿!のあれです
これぞ英雄をイメージする絵画です
でも本作ではこれは全くでてきません
そもそもナポレオンのイタリア遠征自体本作では取り上げてもいません
監督は格好いいナポレオンを撮りたくなかったのだと思います
ホアキンを配役した理由もそれなのだと思います

蛇足の蛇足
ナポレオンは分進合撃してくる敵軍を各個撃破する戦法で大勝利を得てきたことで有名です
つまりA、B、C三つの敵軍がそれぞれ進軍してきて、合流して自軍より優勢な一つの敵軍となり決戦を挑もうとしているとき、その合流の前に各個に戦い撃破してしまえば良いというものです
A→B→C と順に戦闘していくならば、自軍が劣勢になることはなく戦える、むしろAに勝てば勢いにのってBにも勝ち、Bも撃破すれば、最早Cは怯みさらに有利に戦えるという考え方です
終盤のワルテルローの戦いでも、ナポレオンはこれをやろうと作戦構想していました
しかし部下の攻撃の進言を天候が良くないことを理由にまだ早いと却下してしまい、Aと戦っているうちにB、C が戦場に到着しまう最悪の状況を自ら招いてしまったのです
替え馬を用意した偵察兵が遠距離を駆け戻り次々に別の敵軍の接近が思ったより早いと報告したとき、ナポレオンはもはや勝敗は決した、戦う前に負けたのだと悟るのです
このときのホアキンの表情の演技は見事でした

コメントする 2件)
共感した! 19件)
あき240

4.0筆まめで泣き虫なナポレオン

2023年12月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ナポレオンの伝記映画と思いきや本編は、ナポレオンの手腕や近代史における功績よりも妻・ジョセフィーヌとの愛と連帯の悲喜交々を軸にしている。史実のアレコレは他の作品や媒体に譲り、「ナポレオン・ボナパルト」の人間、とりわけ男としての一面を掘り下げる姿勢のようだ。

近年海外ドラマで流行している、歴史ものにメロドラマを掛け合わせたテイストに近く、予告やポスターの雰囲気とはだいぶ印象が異なる。
仕事はキツイし単身赴任続き。妻は自分の留守に浮気するし、単身赴任先からいくら手紙を書いても返事をくれない塩対応。おまけに、スキャンダルを新聞にとりあげられても毅然としていなければならない。将軍はつらいよ、である。

とはいえただのコスプレメロドラマではなく、ナポレオンの戦史のうち選りすぐった戦場を再現した戦闘シーンは大変見応えがある。銃弾と砲弾が飛び交う戦場を進む歩兵の足取りや、銃の筒先のブレなど、人と人とがぶつかり合う戦場の生々しさが伝わってきた。
衣装や美術にもかなり力が入っており、衣装の生地や武器の装飾に精緻な細工が施されていた。ただし、昼は窓からの外光、夜はろうそくの明かりのみの照明環境までをも再現しているため、十分に味わえないのが勿体ない。

歴史研究によるとフランス皇后を退いてからのジョセフィーヌはナポレオンにとって良き相談相手だったようで、夫婦ではない距離感の方が上手くいく、親友やきょうだい、もしくは母と息子のような多面な絆があったのだろう。本編はナポレオンの視点で二人の関係が語られるが、ジョセフィーヌの視点も気になる作品だった。

リドリー・スコット監督のお約束である「ディレクターズカット版」が今回も制作されるのかはわからないが、追加要素に期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うぐいす

3.0歴史は思い出した

2023年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ナポレオンとジョセフィーヌ以外はあまり顔が見えないわりにふたりの関係が魅力的でもなくて。心の機微も手紙で解説されてしまう。

ジョセフィーヌはマルティニークの出身だったんだ。ヨーロッパとカリブ育ちではずいぶん違ったんじゃないかな。

戦争シーンは面白かった。割れた氷に落ちる人と馬、四角の陣形、大砲の使い方など。ナポレオンは戦術に長けてたんだなあ。

プロイセンが着くか着かないか?の部分はもっとヒリヒリさせるところなんじゃないのかな?あまり緊張感を感じなかった。斥候兵や信号を送り合うところは興味深かった。

やっぱり私は名もなき兵士たちのことが気になるので、為政者のことはそんなに興味ないや。前線に行かされる人たちはたまったもんじゃない。逃げたら恥ずかしいという同調圧力を利用するのだろうか。

このころから国民意識というものが生まれつつあったのかな?と思うなど。国軍などはないわけだし。それにしても各国の思惑は目まぐるしい。

リドリースコットにしては大雑把な作風。
音楽も取ってつけたように流れて雑だ。

首を掲げたり馬の内臓が出たり、最近こういうの多いのはなんでだろう?映画がどんどん残酷になっている気がして、生きるのはつらいんだから映画では夢を見たいのにな。残酷さがリアルなのだろうか。

夫が連行される時に手をバタバタさせてたおばさんが面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hyvaayota26

2.5良くも悪くも「ハリウッド」!

2023年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歴史的英雄の伝記映画もハリウッドにかかればラヴ・ロマンスになってしまうのか!硬派な歴史大作を期待するときっと肩透かし。ハリウッド映画を観に行くつもりで鑑賞して下さい。そしたら、一定の満足感は得られるはず。 勿体ないなと思うのは、Appleが制作に関わってるのなら、いっその事ドラマ・シリーズとして作ればよかったのに、って事。 そうすると、もっと彫りの深いナポレオン像を描けたはず。どだい、ナポレオンの様な人物の伝記を1本の映画で完結させるのは無理がある。中途半端な凡作になっちゃった、かなぁ、、、、。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
巽

3.0大赤字の映画になるのではと予測します

2023年12月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 とにかく、金と人と時間がかかっている。私は世界史の勉強だと思って鑑賞した。たまたま、トルストイの小説「戦争と平和」を読んでいて、ちょうど良いタイミングであった。

 ナポレオンはいっときヨーロッパ大陸の征服者となるが、映画ではその野心を持つに至った背景が十分描かれていない。たまたま、運に恵まれただけのようにみえてしまう。軍事的天才ならならそれに相応しい内容にしてほしい。

 当時の戦闘の仕方が面白かった。歩兵はなぜ隊列を組んで前進するのか。格好の銃の標的になるのにと思えて仕方がない。日本でも時代によっては、こんな戦をしていたのだろうか。

 ジョセフィーヌを演じた女優さんが魅力的だった。ナポレオンにとって、彼女は勝利をもたらす女神だった。彼女と別れることで、戦の神様から疎まれることとなった。多分監督はそう言いたかったのではないか。残念ながら充分描かれていない。着衣したままで性交するのは笑える。それも後背位のみ。ナポレオンの好みだったのか。子供が見ると配慮してそうしたのかな。とにかく、長い。鑑賞前に必ずトイレに行くこと。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
いなかびと

3.5愛妻家の皇帝

2023年12月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

革命後の動乱に現れた闘将ナポレオンを描いた映画で、戦闘シーンと愛妻ジョセフィーヌとの愛憎劇が見ものです。
ホアキン・フェニックスとバネッサ・カービーお二人が秀逸で、バネッサの目力にホアキンやられまくりでした。
丁寧に作られた歴史映画なので見応えはありますが、ドキドキ感は少なかったです。
常勝の戦いに翳りが見えたのはどうしてなんでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
のっぽ

4.0空虚。リドリー・スコットは、この空虚さを取りたかったのか。ホアキン...

2023年12月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

空虚。リドリー・スコットは、この空虚さを取りたかったのか。ホアキン・フェニックスはこの意味で適役。戦争と恋のみ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えみり

3.53時間では人生を描くのは難しい

2023年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

3時間の映画だか、時間の長さは気にならず。
逆にナポレオンの人生を3時間に盛り込みすぎていて、あれこの登場人物誰?のように時代背景を追いかけるのが難しかった。
できれば、フランス語で連続ドラマであれば見応えがあったかと思う。
他のレビューにある通り、戦争シーンやは拝冠式の衣装などは見応えあり。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
TKMCOM