劇場公開日 2023年10月20日

  • 予告編を見る

北極百貨店のコンシェルジュさんのレビュー・感想・評価

全91件中、61~80件目を表示

3.0評判ほどの良さはわからなかったなー。

2023年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ストレートに新人コンシェルジュの成長物語と親子や夫婦やさまざまの人間関係を抱えた百貨店を訪れるいろいろな動物のお客様とつながる群像劇、としか受け取れず、それにしてはネタが弱くインパクト薄め。それしか感じなかったなー。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
peanuts

4.0接客業の根底

2023年10月23日
iPhoneアプリから投稿

職場の先輩が直には教えてくれなかった大事なことを思い出しました。
良作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
rakugoya1

4.0良い映画でした

2023年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

良い映画ですね。
主人公の成長物語であり、世の中の有り方も現わしています。
回りがこういう人々であると良いです。もちろん主人公のひたむきな行動が、周りを自然に巻き込んでいる結果なのですが。
70分という時間も良いです。さらに長くするには、もう少し踏み込んだ話が必要になる。
良い塩梅の映画です。

映画とは別の話ですが、最近のyahooニュースの記事のひとつ。タイミーさんという派遣労働者の苦悩が綴られていました。でもヤフコメの多くはその人に批判的で、あなたがそういう考えだから、周りもそうなるんだという意見でした。
私もそう思いました。タイミーさんにこの映画を見てもらいたいよ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
センノカゼ

3.0閑話休題の的なピリッと辛い大人味の70分。

2023年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

萌える

内容は、原作西村ツチカの全2巻による物語の映画化。新人コンシェルジュとして秋乃が働き始めた『北極百貨店』は、来店される客が全て絶滅種🦣に当たる動物達。そんな客達の無理難題の要望に右往左往しながら1年間の新人研修を無事に終え一人前のコンシェルジュに秋乃はなれるのか?!そんな彼女を取り巻く同僚や動物達によるお仕事成長物語。
印象的な台詞は『これは…私の妻を作ってくれたんだね…』彫刻家ウーリーさんがパテシエ見習いネコさんに話す言葉。屋外の寒い状況で一瞬の言葉の溜めが、心の中の氷を🧊溶かす様に温かく感じました。ウーリーさん自身積年の思いが氷解したカタルシス感じる場面。一人で亡き妻を思いサーベルタイガーの叫びに自分を写し彫り続けていた事がわかる様な澄んだ表現でした。
印象的な状態では、カリブモンクアザラシ🦭に苦情突きつけられ、上司東堂に『お客様を調子にのらせクレーマーに仕立て上げたのは貴女の責任です。』と言われる言葉には、少しずつ主人公秋乃の成長を温かく見守ってあげてるなと感じました。慇懃無礼に振る舞う事が全てでは無い。それを少しずつ理解し言葉にならない言葉を理解する事が関係性を保つ上で大切なのだと難易度を上げている所がお仕事成長物語としては見所で、そぅそぅ!と自分の実体験を踏まえ共感しました。
印象的な場面は、1年間を通じてデパートの🏬装いや季節感を出す様にした四季の色彩を担当したコンセプトカラーデザインの仕事。1年間の新人研修という名目で屋内の季節感をコンセプトによって入念に使い分けたところ。Aパート春・sweet & juicy Bパート夏・urban & luxury Cパート秋・classical & retro Dパート冬・Christmas & glitter 素晴らしい背景とカラーデザインが重なってアニメーションが際立ってるオシャレな映像だなと感じます。なかなか動くキャラの方に目がいってしまい店内の内装その他に注目しきれなかったのが後になって残念でしたが見直してみたいお洒落で知的そしてピリッと辛い。閑話休題的で、午後の紅茶的な共感を呼ぶ心温まる寒くなり始めるこの時期にはピッタリな映画でした。
また面白かったので原作も買って読んでみたいと思います。

コメントする 2件)
共感した! 20件)
コバヤシマル2

4.0お仕事ムービーと思いきや、人間の愚かさを伝えたかった感じの作品。 本年度ベスト!

2023年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

軽い気持ちで鑑賞したけど、本作が伝えたかったメッセージはかなり重たい感じだった。
ほのぼの映画を装った詐欺的な良作(笑)

動物愛護協会の推奨作品に自分的に認定(笑)
全世界に発信して欲しい作品。

動物達が顧客の北極百貨店で働く新人のヒト。秋乃。
来店する動物達のコンシェルジュとしておもてなしするストーリー。

お仕事ムービー&新人コンシェルジュの秋乃の成長物語なんだけど本作が表現したかった事はそこでは無かった感じ。

来店する動物が何だか聞き慣れない名前の動物。
そこに全く気が付かず違和感無く観てたんだけど途中から、その動物達の意味を知る。

愚かな人間を風刺していた感じ。
本作のメッセージは重かった印象。

この作品を観た人の感想は様々だと思うけど、正解は観た人のお気に召すままでOKって感じ。
動物ムービーとして楽しめる。
お仕事ムービーとして楽しめる。
人間の成長物語として楽しめる。
多分、本作が言いたかった事に考えさせられるムービー。
そんな映画だった感じ。

観賞後、北極百貨店のテーマソングが脳内ループしています( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イゲ

4.0思いやりの心を思い出させてくれる

2023年10月23日
iPhoneアプリから投稿

そんな心打たれる、素敵な映画でした

コメントする (0件)
共感した! 12件)
いんでお

2.5主人公の成長を描く映画?

2023年10月23日
Androidアプリから投稿

主人公が新人コンシェルジュとして働く物語。特筆することはなく。テレビドラマ
デパート!秋物語を思いだした。おすすめはできない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sとしゆき

5.0主人公がかわいすぎる

2023年10月22日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞246本目。
内容もよく知らず観に行きましたが、今週3時間クラスの作品が三本もあって舞台挨拶中継も入れたら結構疲れる日程の中一時間ちょっとのこの作品は丁度いい休憩になるなぁ、と思っていました。
いや、面白いなぁこれ。主人公が高級デパートのコンシェルジュ見習いということと、獣人化した動物がやってくるという設定が特徴的なこの作品。主人公のドジっぷりがもうかわいくてかわいくて・・・。最後はしっかり泣かせてくれましたし、本当にいい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ガゾーサ

4.0百貨店に行きたくなる

2023年10月22日
iPhoneアプリから投稿

買いたいものがはっきりしていて、何かと通販で済ましてしまうことが増えたこの時代。
この作品を観たことで、ヒトに接客をしてもらってものを買うという行為の大切さ、魅力を感じた。
百貨店に足を運んで何かお買い物をしたくなるものだった。主人公をはじめ多くの従業員はとても誠実で真っ直ぐ、お客様が種族の異なる動物たちということで、色々な人種がいて、それぞれに求めているものが違う。
なにを求めているのかを想像力をもって考えることの大切さを学ぶことが出来た。
70分という上映時間なだけあり、無駄な様子はほとんどなくテンポ良く気軽に楽しむことが出来る作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
モトコ

3.0コンシェルジュさん

2023年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

頑張りました。

たまに理由分からない客がいますね!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
完

3.5これはなんだろう

2023年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

原作未読。

タイトルからして「北極の生き物が百貨店にきて、それぞれ生活の困りごとを百貨店の商品で解決する」的な話かと思ったら、そうでもなく。
新米コンシェルジュさんのお仕事奮闘記でした。

そろそろエンディングに近づくかなって時に涙が出ました。
暖かい気持ちになったとか、感動したとかそういうのではないと思います。
なんかこう、ほっこりした?「ああ、いいなぁ」って思った? ような感じです。

映画館で見てよかったかも。テレビや配信だったら前半でスマホに手と目がいってしまって、後半あんまり見なくなってしまうんじゃないかと。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
call

3.5アイデアが◎のアニメ

2023年10月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

予告編を観て気になったので作品を観たが、以外と良かった。アイデアもいいし、ラストシーンも後味がいい。
動物がお客様、人間が百貨店スタッフの設定もいい。発想が思いつかなかった。観て良かった。このような漫画があるとは。
ただ、もう少し青少年だけでなく、子供たちや親子で鑑賞できるようなアニメ作品であってほしいし、作品を見る限りその雰囲気がなかったのは残念。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ナベウーロンティー

3.5見習いコンシェルジュ奮闘記

2023年10月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

萌える

動物がお客様の北極百貨店で働く、見習いコンシェルジュのお話で、とても優しいお話しです。
声優さんが皆さん本職の方々だったので、違和感なく仕上がっていたと思います。
物悲しい表情のマンモス?のウーリー氏のやアカデミックな顔のペンギン?エルル氏など、興味深いキャラクターが物語を彩ります。
アニメの絵柄が落ち落ち着いていて、不思議だけど現実の百貨店に見えました。
ウーリー氏がお詫びの品物をもらうシーンが良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
のっぽ

4.0一生懸命が良い。

2023年10月22日
スマートフォンから投稿

自分の出来ることを一生懸命にやること、そうだよなぁ~、それで良いんだよなぁ~と改めて思いました。プレゼントも高いければ良い訳ではなく相手のことを一生懸命に考えて選ぶことがやっぱり大切。一生懸命やっていれば周りも見ているのから助けてくれる。この連鎖で皆んなが幸せな気持ちになるですよね。上映時間がもう少しながければよかったなぁ~。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
じゅんち

4.0実は深い話でした

2023年10月22日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

序盤はアキノの動きとか辿々しさにイラッとしますが、話が進むにつれてアキノも成長するとともに、深く考えさせられるようなテーマが隠れているのだなということに気が付かされました。

また、子供向けかと思いましたが、大人こそ観たほうが良い作品かなと思いました。

心温まる作品ですし、ちょっとウルッときました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぎちょー

5.0ほっこり

2023年10月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観てよかった映画
感動?ほっこり?
何故か分からないのに涙がポロポロ
気持ちが温かくなります

秋乃さんの行き過ぎなぐらいの一生懸命さ
心底お客様を大切に思ってる感じが上辺だけではなく伝わってきた

先輩コンシェルジュさんの対応に唸る
所々深く納得したり頷いてしまったり

温かみのある絵と色彩が私は好きです
雪のシーンもとても綺麗でした

店内放送?の百貨店の歌が耳に残って離れません・笑

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ぽんぽこきー

5.0やや気になる点はあるものの高評価。

2023年10月21日
PCから投稿

今年363本目(合計1,013本目/今月(2023年10月度)28本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 今週のアニメ作品枠のひとつですが、明確にお子さんを想定した作りになっています。といっても、登場する動物が結構マニアックなものも多いし、大人が見ても良い作品かな、といったところです。

 この映画の「主な想定視聴層」と思われるお子さんを想定すると、その集中できる程度は60~90分程度だと思われ、その観点でみてもこの映画は70分ほどと、ある程度の展開はありますが展開自体の描写も丁寧なので(巻き戻し描写は1回だけだったかあったかな)、動物が好きというお子さんには結構推せる作品です。なかにはリアル動物園で見ることができないものもありますので(くじゃくなど)、その観点でもおすすめといったところです(なお、tohoシネマズ系では入場者特典が動物シール)。

 展開としてもお子さんを想定したためにわかりやすいものが多く、やや展開的に女児を想定しているのかな、という部分はありますが(カタカナ言葉がファッション系用語に偏るなど)、極端にどちらかの性別に寄せているというものではありません(半々程度で、やや女児向けかという程度に過ぎない)。

 採点に関しては以下を気にはしたものの、この点を実際の想定視聴者の方が気にするのかというのはあるので切り上げフルスコアです。

 ------------------------------------------
 (減点0.2/身分行為と条件)

 ・ この映画、そもそもどこの国の法律が適用されているのかすら怪しいのですが(北極は国ではないため)、日本だと解釈すると、「贈り物を受け取ってもらえたら結婚できる」というような発言をしているところがあります。

 ただ、身分行為(婚姻、離婚、養子ほか)に条件、期限を付することはできないため(強行規定。家族法(親族相続)の解釈が条件の成否次第で揺らいでしまうと、戸籍行政が混乱するため)、ややまずいかな…というところです(ただ、この点を実際のお子さんが真似をするとも到底思えず、一応指摘はするものの切り下げ4.5になる0.3以上にはしない扱い)。
 ------------------------------------------

 (減点なし/参考/登場する動物について)

 一般的な「動物映画」では出てこない動物のほうが多いので(結構マニアックだったり、リアル動物園にはいない生き物が結構出てくる)、動物図鑑などあるとかえってからの「復習」には良いのかな、といったところです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yukispica

3.0よく出来てて可愛かったけど

2023年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

別に映画館で見なくても良かったかなって思ってしまいました。
色合いも作画もとても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぽな

3.0アキノさんの成長物語

2023年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

北極百貨店の従業員は人間だがお客様はすべて動物という職場の新人コンシェルジュのアキノは、数々の失敗をしながら仕事に奮闘する日々を送っていた。百貨店には色々な動物たちがやって来るが、妻を喜ばせたいワライフクロウ、父へのプレゼントを探すウミベミンク、プロポーズに思い悩むニホンオオカミなど、それぞれ悩みを抱える動物たちに寄り添うべく奔走するアキノは・・・さてどうなる、という話。

新人コンシェルジュ・アキノさんの成長物語だった。暖かく、気配りがあって、行動力のあるアキノさん、素敵だった。
お客様が全て動物という設定は、お客様は色々なタイプがいるという意図からも良かったと思う。
唯一、ヒステリックな白いアザラシ?は救えなかったなぁ。
それ以外のお客様には全て満足いただいた、良い話だった。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
りあの

4.5原作は未読です。 短いが詰め込み過ぎでなく、起承転結がしっかりしている良作

2023年10月21日
Androidアプリから投稿

最近はアニメーション作品であっても長めの作品が多いが、本作は1時間ちょいと短め。子供の集中はどんなに頑張っても90分が限界と言われているので、視聴者が大人から子供まで広く来ることを見込んでの長さだろうと思う。
その長さのなかでも決して詰め込みすぎな内容ではなく、かといってダラダラやってるわけでもなく、まとまりよく、見せるべきところを妥協なく魅せており、最初から最後まで飽きることなく観ることが出来る。
アニメーションも驚きで、単に綺麗なだけでなく見易く画面が構成されており、カラフルな作品にありがちな目が滑って何が起きているのか分かりにくくなるようなことがなかった。これだけの動物を出して情報をまとめられるのは大変だっただろうと思う。
キャラも立っており無駄がない。原作も読みたいと思わせる、魅力にあふれた良作。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Ko Fu