劇場公開日 2023年6月16日

  • 予告編を見る

アシスタントのレビュー・感想・評価

全48件中、1~20件目を表示

4.0権力を持つ巨悪は、周囲の心をも飲み込むブラックホールのよう

2023年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

今年1月に日本公開の「SHE SAID シー・セッド その名を暴け」(監督はドイツ出身のマリア・シュラーダー)と同様、のちの「#MeToo運動」につながった米映画プロデューサーのハーベイ・ワインスタインによる性暴力を題材にしつつ、性暴力の直接的な描写は避けている。「アシスタント」を監督したオーストラリア出身のキティ・グリーンも、被害者に悪影響を及ぼしかねない性的なシーンを入れずとも、訴えるべきテーマはきちんと伝わると判断してのことだろう(2作品とも非米国人の女性監督という共通点も興味深い)。

本作の主人公ジェーンは、大物プロデューサー(作中では固有名詞がなく、単にboss=会長と呼ばれる)が率いる映画製作会社に入社し5週目のジュニアアシスタント。映画は、彼女が職場で体験するある1日の出来事を淡々と追い続ける。会長のオフィスを掃除し(ソファを消毒したり、床に落ちていた女物のアクセサリーを拾ったりする)、同僚の男性社員らの冗談めかした噂話を聞かされ、地方から出てきた業界未経験の若い女性を高級ホテルへ送り届ける……これらの小さなエピソードを点描のように連ねて、会長が女優や業界志望の若い女性に対して行っていることを観客に想像させる。

会長の性暴力を知ることだけでなく、組織的な隠蔽に加担する男性社員らの態度によっても、ジェーンの心が少しずつ削られていく様子を、ジュリア・ガーナーが繊細に演じ切っている。日本にも「長い物には巻かれよ」ということわざがあるように、ジェーンの先輩社員らは会長の不正に抗うより黙って従う方が自分のキャリアにとって得だと割り切っている。権勢を誇る大物の悪行は周囲の人間の心をも蝕み、まるで巨大な質量ゆえに周囲の光さえ飲み込むブラックホールのようだ。

日本に目を向ければ、ジャニー喜多川によるジャニーズ事務所所属タレントへの性加害問題が2004年の高裁で事実認定されながら、番組制作や出版事業で利害関係のある大手メディアグループに属する報道部門が沈黙してきたことも、間接的に隠蔽に加担したのと同じ。結果、判決後もジャニー喜多川に性的虐待を受ける被害者は出続けたと推定され、死後4年経った2023年3月にBBCがこの問題をドキュメンタリー番組で取り上げたことで、ようやく日本の主要メディアも扱うようになってきた。遅ればせながら日本のエンタメ界にも波及してきた#MeToo運動だが、日本で起きた性加害・性的虐待を題材にした映画が今後作られるかどうかを含め、メディアに携わる人間の矜持が問われていると同時に、受け手であるオーディエンスの意識も時代に合わせアップデートする必要があるのは間違いない。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
高森 郁哉

3.5セクハラを黙認するオフィスのいやーなムード

2023年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

週末にも出勤して黙々と仕事をこなす主人公のジェーンは、まだ就職して間がないのに疲弊し切っているように見える。やがて、理由が明らかになる。ジェーンは上司がセクハラを助長する中、少しでも仕事でミスると罵倒され、周囲は誰も助けてくれない、言わば四面楚歌の状態にいることが。極め付けは、悩みを相談した人事部長のありえない言動だった。みんなダメと知りつつ、そのダメにどっぷりと浸かり、自己防衛しか頭にないのだ。そんなジェーンを取り巻く凍りつくような状況が抑えた色調と最小限のセリフによって描かれて行く。

ハーベイ・ワインスタインのセクハラ事件をヒントに、実際、ワインスタインの下で働いたことがあるアシスタントにも取材して脚本に活かしたという本作は、映画ビジネスの生々しい実態を暴くと言うより、1人の女性がまるで使い捨てのコマのように扱われ、人としての尊厳をズタズタに踏みにじられる姿を描いて、その後、巻き起こった#MeToo運動の流れへと観客を誘導していく。製作が立ち上がったのが2018年、テルライド映画祭で初披露されたのが2019年で全米での劇場公開は2020年。それを考えると、3年という時間のズレ(日本公開まで)が若干歯痒いところではある。

しかし、当然、まだ、世界のどこかにはジェーンと同じく踏みにじられ、無視されている女性がいるはず。それを伝えるのにタイムラグは問題ないのかも知れない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
清藤秀人

3.5MeToo Indie Bombshell

2023年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

Among the early MeToo films, Assistant's ambiguities come off as incomplete at times, but at its best it seems that director Kitty Green took her observational and conversational cues from Steve McQueen. One day in the life of a secretary working in a Weinstein cinema house, she obviously isn't working a dream job. The film is soft on passing judgment, a direction I didn't expect it to go.

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dan Knighton

3.5映画会社のアシスタント女性の一日。 中堅社員っぽい雰囲気だが、まだ...

2024年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

映画会社のアシスタント女性の一日。
中堅社員っぽい雰囲気だが、まだ入社5週間だったとはかなり有能な人だと思った。
いろいろとストレスは多そうだが、結構ありがちな日常だと感じる。
報われない仕事に葛藤を抱えながら今日も生きていくという感じか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

5.0静かすぎるほどの静けさ。

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

あらゆる意味で黙らされている。
何も言えないという静けさ。
現実を知っている人ならば痛いほど理解できるはず。

何も聞こえてこないからないんだろう、という人にぜひ観ていただきたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zoumyao

4.0アメリカンキャピタリズムの終焉。残りしmanual laborといった話。いざ!AIの時代

2024年1月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マサシ

4.0淡々と仕事が続く中での描写。もう少し説明的であっても良いかも。

2023年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

淡々と仕事が続く中での描写。もう少し説明的であっても良いかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えみり

3.5長い一日

2023年12月2日
PCから投稿

映画製作会社で働く事務職員の一日を描く。
念願の映画製作会社に入社したプロデューサー志望の主人公。
まだ暗いうちから出勤するほど意欲的だが業務はストレスの泥濘に没している。

──

たとえば清掃作業員やったことありますか。
正職でもアルバイトでも大きめの企業で清掃員やると空気になれる。

企業では多くの人々が言葉を交わしながら行き交っている。
誰もが仕事の話に夢中で仕事以外の共通の話題で談笑することもある。
当然だが清掃員はそれらの業務にも話題にも関わりがない。

あるいは逆の立場でもいい。大きめの企業につとめていれば日毎やってくる知った顔の清掃員がいるだろう。彼or彼女の名前を知っていますか。いや、どんな声なのか聞いたことがありますか。

“蚊帳の外”ということば通り同所勤務でありながら存在が度外視される。もちろんその処遇に問題はない。委託業務先は黙って掃除するのがしごとだ。

ただし清掃員を軽んじて見ていないだろうか。
年配男性や学歴を有する男性には若い女性を見下してみるタイプが多いことに加え、エッセンシャルワーカー(現場仕事)を軽侮する傾向が強い。

レジ係にすげないもの言いするじじいやサラリーマン、よくいるよね。

──

映画The Assistantのテーマは疎外感とMeTooの2つ。

疎外感とは上述したような社内で暗黙に見下されている存在のことであり、清掃員ならば部外者扱いされても仕方ないが、彼女はAssistantなのに社内の下っ端として軽んじられている。

もうひとつは会社がワインスタインのミラマックスのようであること。作り話だが、2022年のShe Saidのような告発映画の側面を持っている。

ワインスタインが巧妙だったのは捕食する女性と仕事をする女性を明確に分けていたことだろう。主人公は仕事をする女性側に仕分けられ懐柔されていた。

The Assistantの主人公は会長が田舎から拾ってきた若く綺麗な子を事務員に据えて囲っていると告発するものの一蹴されたうえ「きみは会長の好みじゃないから大丈夫」と言われてしまう。

これを解りやすく置換すると「喜多川会長が新人の男の子を凌辱しているところを目撃しました」と上司に談判したら、馘首と引き換えに口止めされたうえ「きみは喜多川会長の好みじゃないから大丈夫」と言われた、ということだ。

告発は却下されたが、職は保たれた。その形容しがたい気持ち、閉塞感を暗く気が滅入るリアリティで描いてみせた。

imdb6.4、RottenTomatoes93%と25%。

──

一日は同僚の発言「心配ない、あの子は彼をうまく利用する、安心して」で終わる。

置換すると「あの新人の男の子は喜多川会長に夜な夜な肛虐されているけれどその寵愛を利用してのし上がるでしょう」という意味になる。

職員たちは保身とじぶんの良心をなだめるために会長の捕食を希望的観測でとらえる。

たとえばタランティーノは世に出た恩義もありワインスタインのセクハラ行為を黙認していた。ワインスタインのことを「ハチャメチャな親父のような存在だった」と言い、彼の犯罪をじぶんの納得できる解釈に変換していた。

野望を持った者が犯罪行為を見つけたときどうするか。という問題がある。とりわけ告発するとキャリアがおじゃんになる場合どうするか。

ただThe Assistantは告発よりも閉塞感に重点があったように思う。2019年、MeTooとコロナの狭間の苦い映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
津次郎

4.0【憧れの映画業界の闇を描いた、新人アシスタントの早朝から深夜までの勤務の数々をドキュメンタリータッチで描いた静的な衝撃作。自身の仕事に疑問を持っている(特に女性)に見て頂きたい作品である。】

2023年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

難しい

ー 今作の主人公の新人、アシスタントの女性の(ジュリア・ガーナー)は、フライヤーやエンドロールや資料を見るとジェーンという名が付いているが、劇中では彼女は自身の名を同僚から呼ばれる事は一切ない・・。ー

◆感想<Caution! 内容に思いっきり触れています。>

・彼女(一応ジェーンとして記す。)は、世も明けない早朝から働く。
ー 最初は、迎えのドライバーが居たので、良い身分だと思っていたが、実情は全く違った。ー

■プロデューサーを夢見て、映像会社で働く彼女の仕事。
 1.誰も居ない早朝のフロアの電気を付ける。
 2.ゴミ出しをする。&打ち合わせの際の後片付け。(彼女は早朝、質素な食事を5秒で済ませている。)
 3.一応同僚で上司(眼鏡を掛けたバカ男)の家庭内トラブルに対処する姿。
 - この、バカ男が私の部下に居たら、即刻左遷である。(スイマセン・・。私がパワハラでした・・。)ー
 4.会長の出張の飛行機予約、宿の手配。
 5.経費の計算
 6.子守
 7.コピー取り・・。

・彼女は一流大学を出て、映像会社に入社した事が、会話の中で分かる。

■映像会社を仕切る会長(姿は見せない)の我儘放題の行動
 1.重要顧客のアポを勝手に無視
 2.自分の御気に入りの若き女性を勝手にアシスタントに起用

・で、彼女が会社の労務担当に申し出た時の愚かしき男の対応に無茶苦茶腹が立つ。
ー お前は、労務担当には不適格。別部署に異動だ!(ホント、スイマセン・・。私がパワハラでした・・。)-

・彼女は、繁忙すぎる中、父親の誕生日を忘れていて・・。助けを求める様に母に電話する姿。だが、逆に”頑張って”と激励されてしまい・・。
ー 労務担当で絶対に言ってはイケない言葉”頑張って。”
  私は絶対に使わない。代わりに”何時も、有難う。”と言う。-

■姿を見せない、会社を仕切る会長が彼女に”メールで送る”メッセージ。
 ”君に辛く当たっているのは、君に期待しているからだよ”
 部下を犠牲にし、君臨している者の常套句である。
 申し訳ないが、昔、私も時折使ったモノである。但し、メールではなく面と向かって・・。(言い訳になってないな・・。)

<今作は、自身の過去の部下に対する接し方を含め、慚愧の念を感じつつ、観賞した作品である。
 数えきれない、男女問わず仕事に付いている若い人々の悲鳴や嘆きの声が聞こえてくる作品でもある。
 エンドロールで流れた”多くの人の声に感謝します。”というメッセージを見て、管理者として今更ながら、深く心に沁みつつ且つての過ちは二度と起こさないぞと思った作品でもある。
 今作は、私の且つての言動により傷ついた方々に深くお詫びを申し上げたくなる作品でもある。
 身に覚えのある管理者ある及び、観て観ぬ振りをして来た方には、観て頂きたい作品である。(勿論、私も含めてである。)>

コメントする 1件)
共感した! 3件)
NOBU

3.0淡々と進むハラスメント

2023年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ハーベイ・ワインスタインのセクハラ事件をヒントらしい。大きな抑揚の無いストーリーのため眠くなりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hanataro2

3.0won't let you down again

2023年9月11日
Androidアプリから投稿

映画の制作会社の中みたいだしきっと例の人のことですよね
アシスタントというよりもセクレタリーみたいだし、気を利かせてやっているにしてもいろいろ仕事やり過ぎな気が...服が同じだったので1日のお話なんだろう 勇気を出して然るべき担当に相談しても意味なしですね 主人公ももう少し主張を理路整然とすべきだったのではとは思いましたが、寒空が余計堪えました 87分の短い作品ですが、とても淡々としているにも関わらず食べてる物も不味そうだし、主人公と一緒にどっと疲れて体感2時間超えだった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆう

4.0押さえに押さえた作品

2023年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

予告編の映像が気になって観たのですが、とても渋い映画でした。
#Metooとか、声高にまくし立てることなく、
一生懸命頑張ってて、真面目で仕事のできる、普通に頭のいい子の葛藤が描かれています。
主演女優が良いのでしょう、好印象を抱きました。
「なんでやねん!?」というシーンはいっぱいあるけど。
また、あそこで終わっちゃうことで、逆に心に残る映画となりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぜんじん

4.5主人公の無表情な顔を捉えたアートワークが全てを物語る一作

2023年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2017年のワインスタイン事件以降、#MeToo運動やその成果に関わる映画作品がいくつも制作されました。本作もその一つに含めるべき作品ですが、映画が語る物語は、バラ色などではありません。

むしろ便利な小間使い程度にしか扱われず、社内の問題を指摘しようとした途端に上層部は彼女を危険な異物として認識し、圧力をかけてきます。その過程で、主人公、ジェーン(ジュリア・ガーナー)は徐々に表情も生気も失っていきます。

彼女が問題に主体的に立ち向かうのであれば、この息苦しさも軽減されるのですが…、しかし物語は、ジェーンの勤務する企業の会長が女性社員に対して不適切な行為を行なっている、ということ示唆するのみで、ジェーンにも観客にも容易に問題に立ち入ることを許しません。

ジェーンの姿を通じて、「映画の中で分かりやすい勝利や前進を描いたところで、まるで現実は変わらない」と痛烈に批判してるかのようです。追い討ちをかけるように、結末付近である男性がジェーンに投げかける言葉は、当事者性の欠如どころか全ての責任を女性の方に負わせようとする意図が垣間見え、背筋が寒くなりました。

楽しい気分で劇場を後にしたい人に本作のおすすめはやや躊躇しますが、優れた作品には変わりないので、機会があればぜひ。

もちろん本作と合わせて、『シー・セッド その名を暴け』や『ウーマン・トーキング』も、未見であれば鑑賞をおすすめ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yui

3.5サイレント 黙って巻かれるその他大勢に一石を

2023年8月1日
iPhoneアプリから投稿

一日、朝から仕事。しかも退屈である。
アシスタントというのは全てのゴミ処理なのであろうか。
ヒエラルキーの下部として投げつけられる言動に黙ってこらえるが、全ては目で捉えている。
そして周りの声は聴いている。
おかしなことに対して嘘はつけない。
アシスタントの問いかけはゴミの様に扱われ処分されるものではない。
ワインスタインだけではない。
サイレントマジョリティにはなるなかれ。
でもそれは難しいなぁ。
投げ入れるのは、ただの小石かもしれない
静かにだけど言葉で何が大切か教えてくれる作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
gomako1933

3.0職場とは

2023年7月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

Me TOO運動の精神を引き継ぐといわれる『ウーマン・トーキング』という作品を最近観た。この映画とは扱っている出来事の重さこそ違うが、実際に出来事が起こっているシーンを一切見せないというところは共通していて、女性たちの濃密な会話劇をメインに据えた力強い映画だった。それに対して、この映画は静寂の中に数々の闇を発見していくという展開で、淡々と、誠実に、現実を映し出している。
キティ・グリーン監督によれば、この映画を製作するにあたって、組織や業界をトップダウンではなくボトムアップで見るという視点に立ち、映画業界だけでなくいろいろな職種の人を調べて、大量のリサーチを重ねたそうである。そのため、この映画は、映画業界特有の要素はなく、仕事や国を問わず、どこにでも当てはまりそうな普遍性を持っているという。
主人公ジェーンは、有名大学を卒業しプロデューサーを目指しているとはいえ、入社したばかりの新人である。掃除や電話応対など雑用をするのは当たり前という感覚で最初は観ていたが、長時間労働、深夜残業、休日出勤、パワハラ、セクハラなど職場の有害といわれる状況がすべて当てはまる環境なので、さすがに気の毒になった。
これから改善していく兆しが見えればいいのだが、こういう日々のストレスだけが積み重なっていくと、だんだん心が折れていく。周りの人は誰も助けてくれない。
有害システムが蔓延した組織・業界というのは加害者が1人ではなく、構造的な問題をはらんでいる。事件が明るみになると、数人が責任を取り、世間体を保つが、結局、すべてを解明することはできず、根本的には改善されない。
一度も名前を呼ばれない社員、作業音だけが鳴り響く環境、笑顔が生まれることのない雰囲気、職場というのは、1日の大半を過ごす場所であるので、少しでも風通しのいい空間にしたいものである。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミカエル

3.5新人あるある

2023年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

新人あるある。
新人はやるせない。
ボスの横暴ぶりは酷い。権力を背景に、女性をとっかえひっかえ、オフィスの個室は夜は情事の場。好みの「女の子」がいればオフィスに呼び寄せ、形ばかりの仕事をあてがって高級ホテルに住まいを用意、給料も出るだろうから会社の経費で愛人を囲っているわけだ。

mee to運動に繋がる、職場の女性への直接的・間接的ハラスメント、周囲の対応も含めて、がテーマ、といえばそうかもだが、そこだけに注目する映画では無いように思いました。

組織のお偉いさんが権力を背景に横暴に振る舞うのは、性的なことでなくてもありがちで。彼らは自分はそうできるだけの権力を持っていると思っているから、外部から責められない限り改めることはほぼ、ないでしょう。

ボスが理不尽です、と面と向かって刃向かえますか?
組織内では無理、嫌なら辞めれば、となるでしょう。

権力者の悪行を止められるとすれば、外部からの圧力。
世間で「悪行」と認知されれば理不尽を止められるかも。

ジェーンがボスの悪行をコンプライアンス担当者に告発に行ったのは、新人女性アシスタントを心配したというより、彼女がボスの好み(させてくれそうだし)、というだけで自分が苦労して得たボジションにいとも簡単に滑り込み、そのうえ高級ホテルをあてがわれている不公平に対する不満からではないのか。
でもってそういう不満を訴えると、「女の妬み」とか言われがちでもある。
こんな不公平も含めてジェンダー・ハラスメントなのかもだが。

ジェーンは有能だと思う。仕事がひとつひとつ丁寧だし、運転手が見つからなければなんとかする調整力もある。
一流大学を卒業し、高倍率を勝ち抜いて獲得したポジションなのに、仕事はうんざりする雑用ばかり。オフィスのキッチンでは、彼女の存在をまるっと無視して会話する女性の先輩たちが、自分が使ったマグカップをそのまま置いていく。ジェーンはだまってそれを洗う。こんな屈辱的な目に日常的に(恐らく)あっても黙って仕事をする。忍耐強い。出しゃばらず、周囲を不快にするようなこともしない。日本企業に望まれる女性従業員みたい。

私の職場では新人は男女を問わず、このように雑用をしているので昨今は事情が変わりつつあるようですが。

世の中は厳しい。望むところに到達するためには越えなければいけない試練なら、超えるしか無い。
コンプライアンス窓口の担当者も同じ部屋の先輩も、事なかれ主義長いものに巻かれて臭いものにフタをする汚いオトナだが、ジェーンがキャリアを続けられるように厳しい社会の渡り方を、自分たちが知り得た範囲で実践的に教えているとも言える。
アシスタントの先輩二人で飛んできて理不尽な謝罪メールのテンプレを教えているのは、彼女がここで辞めたりしないための、彼らのできる限りの協力だ。
うんざりする環境で腐りそうな仕事を、自身のキャリアのために仏頂面だが黙々とこなしているジェーンに対する、周囲の温かい目が随所にある。恐らく彼女は気づいてないけど。

君は大丈夫、ボスのタイプじゃない。イコール彼女は実力が評価されるということ。
ムカつくけどこれは慰めと励ましの言葉です。

セクハラがあってもなくても、ここを超えなければ望むところに到達できないということが仕事ではよくある。

がんばれ新人。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
かばこ

4.0お金を稼ぐという事

2023年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
himabu117

2.0忖度?

2023年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
みき

5.0伝え方だったり

2023年7月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

95本目。
あれ、ひょっとしてこう言う展開?
仕事したくないし、楽して生きたい俺には無理だなぁ、心折れるし、絶対ブツブツ文句言いながらやってる。
見せ方として、伝え方、伝わり方としては、スゴく分かりやすい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひで

3.5権力者による搾取、ゆるやかに加担する人々

2023年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画業界を舞台に描かれていますが、働く人なら業界分野にかかわらず、どこかで似たシチュエーションに遭遇したことがあるのではないでしょうか。

自分がその場に居合わせているかのように、体がこわばって動悸がする感覚を味わいました。
作中では気分がよくなる出来事は起こらず、救いがありません。
体調のよいときに鑑賞することをおすすめします。

本作で焦点が当てられているのは、ハラスメント被害の当事者ではなく、周囲の人々です。

権力者が搾取しやすい組織の構造を強化するように、周囲の人々が自覚なくゆるやかに加担している様子を淡々と突き付けてきます。

主人公ジェーンに対して、同僚たちはやさしい言葉をかけながら、事を荒立てるなと圧力をかけます。
女性すら味方ではないことも描写されます。
本作で行動を起こしたジェーンですが、そのうち彼女もゆるやかに加担する人々になってしまいそうな未来を暗示しています。

何度も観たくないし、人にすすめるのも難しいですが、目を背けてはいけない問題を提起する社会派ドラマです。
鑑賞後にパンフレットのインタビューやレビューを合わせて読むと、この問題について考えを深めるよい機会になるかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
moro