劇場公開日 2023年6月16日

  • 予告編を見る

探偵マーロウのレビュー・感想・評価

全70件中、21~40件目を表示

4.0枯れ叔父

2023年7月1日
Androidアプリから投稿

古き良き時代の象徴

アメリカ黄金時代のストーリー

リーアム・ニーソンが良く似合っていると思う。

ハマる年齢層は50代後半くらいか

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chanta

3.5ハードボイルドの復刻本は中綴じがやや緩め

2023年6月30日
iPhoneアプリから投稿

今や珍しいストレートなハードボイルドもので、時代の雰囲気や役者の佇まいが渋い味わいの作品でした。前置きもなく、マーロウの事務所に美しい依頼人が訪ねてくるところからして、作品世界に引き込まれます。死んだはずの男が生きている、妖しげな高級クラブ、メキシコの人ギャングなど、お膳立てもガッチリ固めています。ところが、前半過ぎたあたりから、登場人物が次々と出てきて肝心のお話しが分かりにくくなります。後半から持ち直し、結末も綺麗にまとまるだけに残念。役者では、リーアム・ニーソンが年齢を感じさせない好演で、短い台詞回しや身のこなしが、イメージピッタリです。ダイアン・クルーガーのクラシックな美しさにはやられたーって感じです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
シネマディクト

3.0ギムレットには早すぎる

2023年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昨今はエクストリームなスパイ物が流行りなので、こういったしっとりモノは盛り上がり辛い所ではありますが、映画出演100本目をこれにしたリーアム・ニーソン先輩流石でございます。正直言えば10年前の色気と覇気で挑んで頂きたかったとは思いましたが、未だに色褪せぬチャンドラー節探偵物語(ダンディズムマーロウ)を銀幕で堪能出来る幸せに変えられるものはないのでしょうね。昼下りの映画館でどうぞ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lynx09b

3.5貴女を見た男性は道を外す! 永遠のダンディズム!

2023年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

と、探偵であるマーロウの目線になって
謎を解いていくストーリーでした。
リーアム・ニーソンが晩年のマーロウ
ジェントルマンの人間性が垣間見えました。
原作の小説は、未読です。
初めて映画を見て知りました。
本作の原作は、黒い瞳のブロンド髪の女
レイモンド・チャンドラー
ロング・グッドバイの続編であります。
始まりはクレアがマーロウに消えた愛人を探してほしいとの依頼でした。
見どころは、捜査が進めるにつれて
浮き彫りになるハリウッドの映画業界の闇でした。薬物、売春などの実態が徐々に明らかにされていきました。
クレアと母であるドロシーとの亀裂
水槽に沈められたセイレーン人魚
失踪した愛人はいるのか、いないのか
真実が闇に隠されていました。
黒い衣装に身を包み、タバコを吸うクレア
時に、アクションを起こし敵を欺く場面は
真摯的でもあり、紳士的なマーロウの姿を見ることが出来ました。
クレアが実直な男性であるマーロウを雇ったことにより、女性が自立する時代の幕開け
になったことを感じる作品でした。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
美紅

3.5ジョーダン風マーロウ

2023年6月28日
iPhoneアプリから投稿

ジョーダン風マーロウ

をやればいいのに。

それをやっていないのは、
20人以上いるプロデューサーの意志か、
監督のやりたかった事なのか。

探偵映画といえば、
アクション、
ハラハラドキドキが止まらないシーンの連続をメインプロットに敷く。

それをする必要のない、
メインプロットを敷けるのが、
フィリップ・マーロウ作品。

基本は謎解きだが、
探偵と依頼人と脇の人間とのやりとりをメインとサブで絡めていく、
フィリップ・マーロウ、
チャンドラー作品。

しかも、
リーアム、ダイアン、ジェシカとくれば、作品の方向は見える。

なのに、
無理のあるアクション、
短すぎるカット尻、
テンポいい風の編集、
枯れ専?
セリフも、
芝居も楽しめなかった。

が、
リーアム、ダイアン、ジェシカの絡みは見逃せない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
蛇足軒妖瀬布

3.0物足りない

2023年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

リーアム・ニーソンの100本目の出演作。
監督、共演者が最近の作品よりは豪華だと思うんですけど、ちょっとはまってなかったですね。当時の雰囲気をだしたかったからだと思うけど時代設定が30年代だから致し方無いのかな。残念です。

次回はアクション満載の映画を期待します。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
エンジェル・ハート

3.5熟成の品(ひん)

2023年6月28日
iPhoneアプリから投稿

怪しい依頼を持ち込むダイアン・クルーガー演ずる魅力的なクレアとリーアム・ニーソンの激渋マーロウとの会話がいい!

そして、その言葉選びの洒落ように加え、セピアがかった映像(かなりヨーロッパっぽい重厚な建物、夜景はガス灯のオレンジ色が街並みに溶け合う雰囲気ですが、そのころのロスの感じなのでしょうか)に呑み込まれていく。

スーツ姿から香ってしまう(いい香りですよ😅)マーロウの積年の風格は隠しようもなく。
樹木も然り、年月を知るものにしかない味わい深い佇まいのコクで魅了するのだが、アクションも(控えめながら…でもなんか心配^^;)ある。
が、その前には経験値が成す勘+絶対的な品…
これが垣間見えるとき、また心拍上昇。

もう少し若かったらさらに??かもだけど
何かあったら早めに彼に依頼したい☝️

遅く着席した会場だったが、灯りが着くといつもより年配の方々がぞろり。
往年のファンに混ざりしばし美しきヒロインと円熟探偵の織りなす世界に行って参りました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
hum

4.0年輪を重ねたニーソン版は渋みが加わって好感度高し

2023年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 リーアム・ニーソンの出演100本目の映画は、探偵フィリップ・マーロウが主人公のハードボイルド。アクション俳優の印象が強いニーソンヘの先入観のせいか、マーロウとしては年齢を重ねているためか、序盤は違和感を感じましたが、年を重ね、渋みを増した名優の演技が、枯れた味わいを感じさせてくれて、ハードボイルドな世界との親和性を持たせてくれました。

 原作はレイモント・チャンドラーの小説でなく、ブッカー賞受賞作家、ジョン・バンヴィルが別名義で書いた小説。「ロング・グッドバイ」の続編として公認されているそうです。

 舞台は1939年のロサンゼルス。私立探偵、フィリソソ・マーロウ(リーアム・ニーソン)の元を、見るからに裕福そうなブロンドの美女クレア(ダイアン・クルーガー)が訪ね、「突然姿を消したかつての愛人を探してほしい」と愛人の行方捜しを依頼してきます。映画業界で働いていたというその男はひき逃げ事故で殺されていましたが、クレアは「街で見かけた」と言い張るのです。
 マーロウがロサンゼルスの街をうろつき、クラブの支配人、美女の母親の女優(ジェシカ・ランク)ら、怪しげな人間の間を行ったり来たり。
 マーロウものの定型だが、複雑極まる「三つ数えろ」(1946年)などと比べれば、はるかに分かりやすい。それでも一癖も二癖もある結末。単純な勧善懲悪にはならならず、捜査を進めるにつれ謎が深まる“ハリウッドの闇”の深さに、探偵マーロウが辿り着く真実には、そうなのかと驚きました。
 律義でユーモアがあり、決して推理を諦めないマーロウは健在でも、ニーソンが演じたことで品性や誠実さがにじみ出て新たな魅力になっていると思います。「三つ数えろ」のハンフリー・ボガートが演じた、粋で色気のあるマーロウとは別人と思って見るといいでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
流山の小地蔵

2.0思ってたのと違いました

2023年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

探偵というタイトルから謎解きかなと思っていたら謎解きではないんですね
大きな盛り上がりもなく淡々と進むストーリー
それはそれで楽しめるのでしょうけど、私には退屈に感じました
でもクラシカルな世界、渋いリーアム・ニーソン、ダイアン・クルーガーの美しさ、それはとっても良かったです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
小町

3.0贅沢で濃厚な109分

2023年6月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

萌える

美し過ぎるダイアン・クルーガー目当ての鑑賞でしたが1939年代のセットに美術、衣装メイク全てに魅了されました

…さほど大きくはないスクリーンで重厚な緞帳が開いて始まる劇場で観ている様な感覚になり
どこか懐かしく正統派で品がある推理作品でした

犯人探しより謎を解く過程を楽しめましたし
「名」が付かないのが何となく分かる様な😁
リーアム・ニーソン演じる探偵マーロウ
決して完璧では無く凄腕でも無く…その反面
情に溢れて粋な紳士は、まだまだ枯れて無い奇跡の70代ニーソンにしか演じられないキャラですよね!
彼の十八番のアクション作品も好みですが
最近はややハードなアクションに心配しながら鑑賞していたりしたので💦

根強いファンがいらっしゃる推理小説の巨匠チャンドラーのファンの方々もニーソン⇨マーロウは絶賛の声高しらしくニーソン100本目に相応しい作品になったのは間違いありませんね!

溜息が出る程美しいクルーガーだけでなく風格美漂うジェシカ・ラングに技使いの個性派アラン・カミング…作品の舞台の様に役者陣も実に豪華⭐️
自身もなんちゃって探偵気分になれた109分でございました

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ねもちゃん

2.0もちろんオジサンアクションではない

2023年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リーアム・ニーソンという俳優が演じる「オジサンアクション映画」が好きでついつい劇場に足を運んでしまう。本作はミステリー、サスペンスってことだからそんなアクションはないとわかっていたのだがやはり観にきてしまった。
しかもフィリップ・マーロウ。原作は何一つ読んでいないけど、なぜだか名前だけは知っているメジャーなキャラクター。ちょっとハードボイルドな探偵ものを期待していた。
原作への思い入れもないし、ハードボイルド好きというわけでもない。そんな自分には少々ハードルが高かった。一番印象に残っているのが近くの席に座っていた人のイビキってくらい。映画の設定で、工場の音が聞こえているのかと勘違いしていた。
とにかく話の展開がゆったりしすぎてて意外と眠気と戦う映画だった。もちろんアクションも少ないし、マーロウが女性を口説きまくったりするわけでもない。主演俳優が歳を重ねるとラブシーンも作りづらいってことなんだな。あの年であの感じはとってもカッコいいんだが、無理があるなと思ってしまう。もしかして原作の主人公がこれくらいの年代なのか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kenshuchu

3.5よくわか

2023年6月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
WELOVEMOVIES

3.5小洒落た感じの良い作品

2023年6月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

会話が小洒落てますね、役者の受け答えは絶妙でした。

あと、時代背景も良かった。
煙草ガンガン、男も女ものべつ幕なし
昼から酒、煽る煽る
殴る蹴る、銃をぶっ放す

好き放題、いいね、自由な空気が漂ってる
小五月蝿い今の時代から見ると、少し羨ましい

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ちゆう

4.5素敵…

2023年6月25日
Androidアプリから投稿

チャンドラーの原作に高校生の頃出会って、それ以来ブレずにフィリップ·マーロウのファンだった私としては、これまで納得のいく映画はなかったのですよ。エリオット·グールドはニヤけすぎたし、ロバート·ミッチャムはタレ目すぎだし、ハンフリー・ボガートは背が低すぎだし。(注:私見です) 映像やストーリーの仕立ても「film noirにしとけ」みたいな感じで、チャンドラーの描こうとした、ロサンジェルスの陽光があってこその影の部分、っていう奥行きが今ひとつ伝わってこなくて。(注2:私見です)

それがここに来て、dark, tall and handsomeを体現できるリーアム・ニーソンの登場! 加えてニール·ジョーダンならではのアメリカを俯瞰した全体の演出!イギリスでの生活が長かったチャンドラーのアメリカ観が再現されているようで、本当に素敵でした!

かつて多分K書店が「タフでなければ生きていけない…」って訳してくれたお陰で😤、マッチョっぽいイメージが持たれているハードボイルド小説ですが、あれ、原文、tough じゃないですからね!Hardですから。清水俊二さんが「しっかりしていなければ…」って訳したニュアンスの方がずっと合ってると思う。だって、第一次世界大戦に従軍して傷つきまくった心を守る鎧こそが、感情を削ぎ落としたハードボイルドの文体なんだし。

そういう文学的背景への理解を感じさせる作品に仕上がっていて、大変満足いたしました。ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kazmat

3.0分かり難い

2023年6月24日
iPhoneアプリから投稿

似たような顔で💦わかりにくかった😆
効果音なのか?鳴り続ける異音が不快😤何の音なのか?場面によって鳴り続ける!映画観ながらヒゲ剃ってるかと周りを見渡した!それほどの違和感
正直、動きも年取ったな〜とも思う

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シゲゾ〜

3.0歳をとり過ぎでは?

2023年6月24日
PCから投稿

元検事局の捜査官という説得力はありつつ、身長が高いって特徴にも付合はするが。

年金受け取り資格を得られる前に上司との対立が原因で失職して探偵やってて、復職(というよりは年金)を狙ってるってセリフがあったわりに、マーロウが歳をとり過ぎなのが気になりました。
第二次世界大戦前の時代に「定年前」なら40~50代でしょ?
しかしリーアム・ニーソンは70代。
また、「事件に巻き込まれた弱い者に対して非情に切り捨てる事ができずに寄り添い、己の中の正義や決めたルールは守る」というチャンドラーのマーロウ像からは少しブレてたような気もして、。

ルー・ヘンドリックスの専属運転手の黒人・セドリックが、良かった。
ちょっとだけマーロウの性質・精神を分け与えてしまったような気もしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コージィ日本犬

3.0たまにこんな感じの映画をみたくなる。

2023年6月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

派手なアクションもびっくり描写もほぼないけれどたまにこんな感じの作品をみたくなる。前半ちょっと眠気にも襲われたが後半はなかなか面白かった。欲と裏切りの構図だと思うんだけど探偵作品としてはいまいちかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
peanuts

3.5そこそこよかった

2023年6月23日
iPhoneアプリから投稿

そこそこよかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jung

3.0フィリップ・マーロウには枯れ過ぎ感もあるが無理に無双するリーアム・...

2023年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フィリップ・マーロウには枯れ過ぎ感もあるが無理に無双するリーアム・ニーソンよりは良いかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
teraox

4.0歳食ったな~

2023年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難解だけどなるほどなストーリー。
当時のLAの空気感。良作だと思います。
ただ歳食ったな~感は否めなく、それだけが減点かな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
亀