劇場公開日 2023年3月24日

  • 予告編を見る

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビーのレビュー・感想・評価

全108件中、81~100件目を表示

4.5豆苗

2023年3月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

続編きました!

今回の敵は、脱力系殺し屋の主人公二人に匹敵する!?狩人系兄弟コンビ

相変わらず、どうでもいい会話をダラダラした後のアクション ビシッ❗

前作と世界観は変わらず、この作品はこのままでいいのかな~と

作風同様、肩肘張らずに家で鼻くそほじりながらの気分で観るのが吉!

何年かぶりに横浜ムービル来たけど、ここいい感じに寂れた感じ(街も含めて)いいよね❤

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うんこたれぞう

4.0ちさと✕まひろ、日本中が恋をしたあの2人にまた会える!正当にパワーアップ!! 坂元裕二らしさも感じる会話シーンも然ることながら作品の内容自体も続編らしく

2023年3月26日
Androidアプリから投稿

テーマは"恋"?主人公最強コンビ以外のキャラクターにも前作以上に尺を割かれ、スポットが当たっている気がした。けど、やっぱり主人公2人をもっと見ていたかったなって、純粋に出番もっと増やして欲しかった気もしてしまった。とにかくあと2人が好きだからこそ!! 見ていると地球上でこんなにかわいい生物いるのかって思う(特にまひろ! ウィーザー、バズコックス、ライドとバンT)。2人の掛け合いやり取り見ているだけで愛おしさ溢れてめちゃくちゃ癒やされる。髙石あかりのビジュ爆発しているにも関わらず(だからこそ?)圧倒的コメディエンヌっぷり、伊澤彩織の普段のゆるふわコミュ障役から圧倒的キッレキレアクションっぷり。
この監督の作品は相変わらず会話が自然体で、タイムリーなものすぐ拾って採用したり目の付け所とかも最高で、おもしろく笑えてついついクセになっちゃうみたい。そういう意味で、本作の中で言及されている"阪元"大先生・坂元裕二さんと通ずる部分も案外あるかも。定食屋さんの〇〇円の壁ってめちゃ分かる。
勝敗を分けたのは社会(への)不適合さ。拳を交えれば友達になれたかもしれないのに住む世界が違うかった。中学時代バスケ部でブイブイ言わせていた2人組じゃこの世界の頂は難しかったか。『花束みたいな恋をした』みたいなキラキラした"普通"を経験していそうな?もちろんこんな稼業しているわけだから、なにか大きなキッカケ・躓きがあったに他ならないだろうが。にしても結局デート誘えなかったのが切なくて…。
『ワイスピ』などと並び恐らく最も市民権を得ているであろう邦題『バッドボーイズ2バッド』。もしかするとオリジナルの方は「too bad」という意味合い・ニュアンスと掛けているのかなと思ったりもするけど、そうすれば本作のタイトルは「to Baby」と掛けてもいいかもしれないと思えた。パズドラすらヤル気しないときでもこれなら見れそう。お疲れ様です!
殺し屋が人殺しを禁じられて日常をゆるく過ごす辺りなんかは『ザ・ファブル』と似ている。…なんて思ったら、阪元裕吾監督にはメジャーで成功した先には、いつか岡田准一師範代とこういうアクションコメディ撮ってほしいなと思った。岡田くんには日本のアクション映画を更新していってほしいと切に願っているけど、別に原田眞人監督(『ヘルドッグス』)だけじゃなくて、阪元裕吾監督とも組んでみてほしい。ぜったいおもしろいから!今でこそ貫禄すごいけど、元々クドカン作品でコメディ演技はお手のものなわけだし。

P.S. 兄弟が死体を見つける川辺、『グリッドマン・ユニバース』実写パートと同じ場所?そりゃ日本の限られた場所で、許可や画的にも撮影にもってこいのロケ地があったとすれば、色々な作品で使われまくっているだろうから被っても何も不思議じゃないのだけど、流石に同じ公開日で2本続けて見たので。もっとどうでもいいこと書くと最後の歯磨きのシーンで歯ブラシが今使っているものと一緒だったかも。あ〜定食屋行きたいっすね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とぽとぽ

3.5明るい殺し屋

2023年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

若い女の子なのに、一流の殺し屋である二人。普段の会話や生活は、本当に殺し屋?と思わせるけど、いざ戦いとなると凄い動きをしますね。パート1は見てないけど、楽しめました。ネットで探して見ます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ごっとん

5.0髙石あかり異次元の演技

2023年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Scott

4.0楽しかった!

2023年3月26日
iPhoneアプリから投稿

( メアド忘れてアカウントにログインできなくなったので、新たに作り直しました。前の名前もアガサです。)

第一作もユルいのにアクションは一流の迷作でしたが、今回は改めて第一作をアンプリファイドした楽しい作品です。

2人のダラダラした会話も楽しいし、登場人物の会話がいちいちユルい。(笑)
第一作では少し荒かったお二人の撮り方も、今回はちゃんとお綺麗に撮れてます。ビジュ爆発です。(笑)
ぬいぐるみの中での会話も可愛いし、バトルも可愛い!

今回は死体処理の方の大公認もあって、のびのび戦ってます。
弱々の兄弟があんなに強いの?とか言ってる人いますが、この冗長だけどリアルなアクションがこの監督なんです。アクションが肝で、後のコントは正直付け足しです。(笑)
情け容赦無いラストもいかにもです。
青春映画じゃないんだから、そう来るよな、と思いました。

この監督が好きでないとついていくのか辛い部分もありますが、私は好きです。
黄龍の村もそうですが、楽しいアイデアはかなり買えます。ハリウッドでお金をかけてリメイクしたら爆売れするんじゃないですかね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アガサ

4.0定食

2023年3月26日
iPhoneアプリから投稿

爆発的人気を誇ったベイビーわるきゅーれの続編。

殺し屋組織に所属している女の子たちが繰り広げるゆーるい日常と圧倒的なバトルアクションのギャップにやられた人だたくさんいたと思います。

そんな作品の続編が早くも登場。
今回もゆる〜く、時に熱く戦う展開に釘付けでした。2なんで、抜群のスケールアップ!!爆裂アクションとはならず、あまり変わらないけれど見応えのある続編になってるのがとても良かった!!変な派手さを目指すわけでも無く、それでいて見たかった続編!って感じが最高でした。

先日ラジオ出演されていた監督がお話しされていて、あえて無理に変えなかったと言う事をお話しされていてなるほどと。こういうパターンの続編でしっかり面白いクセになる展開になるってのはすごい。ベイビーシリーズが今後どんな感じになっていくかを示すには最適な一作だったと思う訳です。

ビジュ爆発、なんとも楽しいけれど切ない話。

今回の宿敵がバイト殺し屋兄弟。
丞威さんと、濱田龍臣さんのコンビにハマれるかどうかでこの物語に引き込まれるかどうかが関わってくると思うのですが、個人的に野心丸出しのブラザーコンビにびっくりするぐらい引き込まれました。
その2人から映し出されるプロとバイトの違い。
だらだらしてる様に見えて一流。
仲良しこよしにみえてプロフェッショナル。
そんな2組プロとバイトのガンアクションと近接戦闘は見応え半端なかった!

前作の予習もあればいいと思いますが、それよりも菅田将暉さんと、有村架純さんの大人気映画を見て行くとより物語を深く理解?できるのでかなりオススメです。

この流れならこれからまだまだ続編出てきそうな感じになってますし、長寿シリーズになってもおかしくなさそうな魅力に溢れた作品でした。

少女は卒業しないで出演してた中井友望さんが出てて、良いキャラしてたので次のシリーズでも出てきて欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
しょうへい

3.5続編の難しさ

2023年3月26日
Androidアプリから投稿

前作がインパクト大なので、期待大で鑑賞。
全体的に絡みがしつこいくらい長いと感じる場面があったが、小ネタ満載で笑わせていただきました。
阪元監督らしくアクションも素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ダルメシアン07

4.5前作通り(いやそれ以上?)の打撃の迫力と日常会話のゆるさ

2023年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作は単館系の映画館でのみ上映していたが、本作は大きいシネコンでの上映もあることに驚いた。しかも1番大きなスクリーンでの上映もある。なんか感慨深い。無理をしてでも大きなスクリーンで鑑賞するでしょ!
待望の続編だったから当然期待値は高かった。でも、前作通りのゆるい日常生活と迫力のアクション。伊澤彩織の打撃スピードは相変わらずだし、高石あかりも前作以上のアクションを見せてくれた。銀行強盗のシーンもいいが、やはり最後の決闘シーンが最高。ラストのラストの格闘シーンは、こんなピンチの描き方もあるんだ!と心の中で唸ってしまった。昔の不良漫画のような、戦った者同士だけが通じ合う感覚みたいなものが出てくるのも面白い。それくらい4人のアクションは魅力的だった。その中でも伊澤彩織のアクションは本当に素晴らしい。もっといろんな映画で観たい。
もちろん2人のゆるーい会話も前作通り(いや、それ以上か)。2人が交わす、なんてことない会話にニヤニヤしてしまう。伊澤彩織が着ているロックTシャツも少し気になるところ。阪元監督の趣味なんだろうか。そして今作はサブキャラのゆるーい会話を増やしてくるんだから抜け目ない。死体処理班との会話を気に入っていた自分としてはなかなかいい展開。
前作を観たときには続編の可能性が低そうな感じだったから本作の公開を知ったときには驚いてしまったが、今回は違う。これはもう一作いける!ぜひ!楽しみに待ちたい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kenshuchu

2.0真面目に突っ込むべきではないが…

2023年3月26日
Androidアプリから投稿

プロにしては相手に手こずりすぎ。
少なくとも、銀行強盗相手には一撃で終わらせるべきでは。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ムーラン

4.02作目だからってあなどれない面白さ

2023年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

阪元裕吾監督の最新作が公開と聞いたので、必ず観ようと思って、公開三日目の日曜日に観た。今回も阪元裕吾監督&脚本らしい、シュールな笑い、ぶっとんだ言動が垣間見れて、さらに、編集のテンポもよくて、約100分、飽きない展開、中だるみもなく、あっという間にエンドロールでした。
阪元裕吾作品の定番のような最後の1対1の肉弾戦、格闘場面も今回も迫力ありました。まひろが倒されて、相手が勝ったところからひと工夫ありましたね、えって感じの工夫が。
ベイビーわるきゅーれの初回作がおもしろくて、2作目ってどうしても初回作を超えられないことが多いけれど、初回と同じくらい面白くて、2作目にしてはかなりの出来栄えではないかと思った次第です。
あと、個人的に将棋をたしなむので、将棋のシーンを取り入れられてて、賭け将棋ってあまり巷でみないけど、あんなこと実際あるのかな。ちさとの思わせぶりな感じは笑えたし、映画シーンではあっさり勝負つくけど、将棋は逆転のゲームだけに賭け将棋ってレベルが拮抗するとかなりスリリングではないかなって思った次第(余談です)。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
菜野 灯

3.0"お笑い6 : アクション4…な、印象…"な映画

2023年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
stoneage

3.5コントが長い…

2023年3月26日
Androidアプリから投稿

(後半で内容に触れますのでご注意下さい)

オープニングからタイトル辺りまでは激アゲ。

前作は、会話もボソボソして聞き取れなかった部分も多かったが、今回はそんなコトはない替わりに、会話の過剰リアクション(特にあかりと濱田龍臣)がすごく気になった。
中盤のドラマ部分が総じて「コント仕立て」なので、その後の延々と続く様々なコントがどうにもノれなかった。特に掃除屋の田坂が絡むシーンは途端に冗長になる。
むしろ私には前半10分と後半10分だけで良いと思えてしまった。

私は特に前作でのまひろのアクション・体術に惚れてしまったクチなので、主人公二人のイチャイチャを楽しみたい方とは印象が異なるという感じなんだろうとは思うが、今回はちょっとイチャイチャの分量が多くて気持ちが離れてしまった。

そしてお待ちかねの最後の格闘。
これもなぁ…。

その前まで相手が格下であるコトを散々描いて来た上でのラストだし、特に丞威演ずるゆうりの格闘の強さを事前に示すシーンも少ないので、ワクワクは半減してしまった。

全体通して、前作のいろいろな楽しさがもう今回は「お約束」として再現されていくんだけど、その分前作に溢れていた「こんなの始めて…♥️」的な喜びがなくて残念。

ま、私が事前の期待値を上げ過ぎたんだとは思うけど。

映画としては「好き」。でも望んでいた「面白い」ではなかった。

「新しい学校のリーダーズ」の歌う主題歌はカッコいいです。
帰りに即買いしました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
キレンジャー

4.52人が帰ってきた事だけでOKなのです

2023年3月26日
スマートフォンから投稿

笑える

興奮

萌える

待ちに待った続編です!
映画の内容は前作のほうが自分好みですが、そんな事はどうでも良くて、また2人を観られる幸せを噛みしめています。
こんなに愛が溢れた映画はなかなか無いので、たくさんの方に観てもらいたい作品です!
最高です!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ボマイエ

4.0派手なアクションシーンと笑が多目の満足度高目な作品。 本年度ベスト!!!

2023年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1作目がメッチャ面白かったので本作は多少の不安はあったけど、1作目を上回る感じの満足感!
このシリーズ、大好きです!

オープニングで前作のシーンの映像が流れ懐かしさと共に期待値が上がる!

本作は殺し屋と殺し屋の戦いがメイン。
着ぐるみ同士の戦いはサブ(笑)
殺し屋協会でアルバイトで生計を立てる、ゆうりとまこと兄弟。
収入も少なく、ちさととまひろの座を奪う為、2人の殺害を計画するストーリー。
だけど、ゆうり兄弟よりちさと&まひろの行動が毎回上回っている感じがカッコいい!

相変わらず、ちさと&まひろが緩い。
この緩さも前作を上回った緩さ(笑)
2人の仲良し度が上がっている感じか微笑ましい。

アクションシーンは前作以上に凄い。
伊澤彩織さん演じるまひろの接近戦が凄すぎる!
戦いのシーンで2人の信じ合う感じに胸熱!

死体処理班に新たに加わったのは中井友望さん演じる宮内茉奈。
プリンを食べるシーンが可愛い。

定食屋の娘のさくら。
気になる感じで調べたらグラドルの安倍乙さんと知る。
とりあえずインスタはフォロー(笑)

殺し屋同士の戦いの設定がとにかく良かった!
2組の殺し屋が生活に困った感じを軸にして、定食屋での「○円の壁」は自分的には本年度の流行語大賞(笑)

大好きな作品。
菅田将暉&有村架純さんの映画のくだりもあって好感度アップ(笑)

まひろがフィルマークスのユーザーだったのも好感度アップ(笑)

続編を臭わすラストも良かった!

本作は是非!
シリーズ化を望みます( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
イゲ

3.5ゆるさが心地いい

2023年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

前作がとても好きだったので今作も期待して観賞。

可愛い殺し屋2人のゆるくおバカな日常は相変わらず楽しい。
でも、さすがに賭け将棋は実力の要素が強すぎてギャンブルとしてハマるものなのかとは思った。なんだかここらへんから今作に違和感を感じ始める。

この作品の1番の見どころといえばアクション!
すごいアクションではあるのだけど前作と比べるとスケールダウン感が否めない。コロナの影響もあるのだろうけど、ここを1番期待していたので少し残念だった。

そして最初雑魚だった殺し屋たちが主人公2人に匹敵するくらいに戦いの中で強くなっていく。
このせいで主人公たちが弱くなったような感覚になり前作にあった爽快感が損なわれてしまったように思える。観ていてやきもき。

そして主人公たちと殺し屋が殺し合いをしていく中で仲間意識のような熱い感情が芽生えていく描写がある。
今作の特徴として、アルバイト感覚で飄々と殺しをしていくというのが売りなので、この描写はちょっと違和感。
しかし賛否は分かれるかもしれないが、最後しっかりと締めてくれたので色々違和感や残念なところはあったけど、観てよかったなと思える作品に仕上がっていたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
梅★

4.0高石あかりさん

2023年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

かわいいですね!
殺し屋同士の戦い、最後仲良くなったけど、殺すんですね。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
かん

4.0阪元監督の到達点

2023年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知っている俳優が一人も出てないのに、とてつもなく面白い映画がたまに出てきて、「カメラを止めるな!」、「メランコリック」、「サマーフィルムにのって」、そして昨年が「ベイビーわるきゅーれ」でした。続編ってふつうは敵がより強大になるものでしょう。弱くなってどうする?! その割りにクライマックスの肉弾戦は互角の戦いで、お兄さんは強いのか弱いのかよくわからない。中盤のギャグパートが長すぎて中だるみする。そんな非難をする人は阪元監督の過去作を知らないのです。無駄に血しぶき、無駄に死体の山、ストーリーがあるんだかないんだか。それがよくぞここまで成長なされた阪元監督。1作目はまぐれではないという水準で2作目が作られ、新宿ピカデリーの大きなスクリーンで、おバカな二人が見られて満足です。配役クレジットのいちばん最後がウルトラマンジードの濱田龍臣くん。たしかにこの中では彼がいちばん大物ですがちょっと胸熱でした

コメントする 2件)
共感した! 4件)
raumer

2.5違和感

2023年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

42本目。
1作目は観てないけど、確かラジオで宇多丸が、高評価してと思い鑑賞。
ピストルの音、ショボッ、でも何か面白そうから始まったし、アクションもまあ悪くはないと思うけど、芝居が合わない。
普段と殺し屋との、ギャップでかなとは思うけど、でもなあと思ってしまう。
観進めていくうちに、何か違和感と言うか、これじゃない感が強くなる。
プラスイメージでスタートしたせいかと思うけど、もっとフラットな状態で観るべきだったかなと思い、その辺は若干加味してかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひで

3.0焼肉定食vsアジフライ定食

2023年3月24日
Androidアプリから投稿

殺し屋の下請けの仲介人から仕事を貰っているバイト扱いの殺し屋兄弟が、正規のクルーを殺せば昇格出来るという噂を聞いてちさととまひろに挑む話。

4年前に1度だけ行った殺し屋協会のジムの会費がーとか、保険がーと始まって、掴みのアクション&コメディ要素をみせていく。
ゆる〜くコミカルにいきたいのはわかるけれど、きぐるみからの流れは流石にダルい。
1つ1つのネタは悪くないけれど、積み重なると流石に弛みまくりだし、将棋なんかはもうオチが見え見えだしね。

そしてやっと動き出したら今度は処理係が…テンポ悪過ぎ。

メインストーリーも、ほぼ雑魚扱いの格下〜ずだった兄弟が急に強くなっちゃったのか、ちさと&まひろが大したことなかったのか、なんのハンデもないのに急に良い勝負になってしまって説得力に欠けるし、もうちょい上手く練って欲しかったかな。

コメントする 3件)
共感した! 30件)
Bacchus