劇場公開日 2023年1月13日

  • 予告編を見る

「事件を風化させないという執念と覚悟が伝わる一作。」SHE SAID シー・セッド その名を暴け yuiさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5事件を風化させないという執念と覚悟が伝わる一作。

2023年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2017年にニューヨーク・タイムズ紙が報じた、著名映画プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタインの性的暴行事件に関するノンフィクションを原作とした本作、取材の中核を担った二人の記者、ジョディ・カンター(ゾーイ・カザン)とミーガン・トゥーイー(キャリー・マリガン)はもちろんのこと、渦中のワインスタイン、さらには彼の被害に遭ったアシュレイ・ジャッドまでも実名で登場しています。ここに作り手の並々ならぬ覚悟と執念を感じることができます。

しかし本作は単にワインスタインの悪行を告発するメッセージの強さだけが特徴ではなく、映像の美しさ、そして心理描写の巧みさと言う点でも印象的です。例えば作中では、主人公達は度々逆光に浮かび上がるシルエットとして描かれ、これによって彼女らが取材の過程で時に強い孤独感を感じていたことを克明かつ美しく描いています。本作のもう一つ興味深い点としては、キャッチライトの使い方があります。「キャッチライト」とは眼球の黒目に入る光の点のことですが、カンター記者やトゥーイー記者ら疑惑を追及する側はこのキャッチライトが入っていて、その表情に強い生命力と意思を感じる一方で、ワインスタイン側のスタッフ、弁護士らの眼にはめったにキャッチライトが入っておらず、言わば「死んだ眼」になっています。もしかするとこれは単なる偶然なのかも知れませんが、あまりにも物語の内容と重なるので、興味深く感じました(ワインスタイン側の弁護士が思わず本音を漏らすときだけキャッチライトが入ったりとか)。

本作が第95回アカデミー賞において、全くノミネートされなかったことが話題になっていますが(ワインスタイン製作の作品は何度も受賞しているのに)、やっぱり未だワインスタインの影響があるのかと、ちょっと残念…。

yui