バーバリアンのレビュー・感想・評価

全43件中、1~20件目を表示

3.5Finally a Movie Not like the Trailer

2022年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

Modern mainstream movies have the you-get-what-you-see-in-the-preview problem. You could doze of in the middle and tell your chums all the details and they will have believed you watch the whole thing. Barbarian throws in some acts away from the horror; with multiple side stories and triangles progressing far outside the haunted house. It's a 70's style movie with new formula 2022 shock and style.

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Dan Knighton

3.5寝室のドアを開けたのは誰?

2022年11月30日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
村山章

3.5この映画が言いたいのは女は男に気をつけろということか?

2024年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
にん

3.5BE MY BABYなホラー。

2024年5月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

クソ野郎どもと母性愛に溢れた、しっかりホラー。ホラーはそもそも好んで観るジャンルではないものの、このパターンは好きだし、観てよかったと思えた。
ただし、そもそもスラム化したところのエアビーはダメよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ラーメンは味噌。時々淡麗醤油。

3.0何これw

2024年5月21日
スマートフォンから投稿

笑える

怖い

単純

確かにバーバリアン?は可哀想だけれど、地下で暮らしていただけでは異常な身体能力等は説明できないような笑

序盤でサスペンス的な展開を期待していたが思わず目を疑った笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Toki

4.0分かりやすいホラー

2024年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

しっかりと分かりやすいホラーでありながら、ドンデン返しもあり最後まで夢中になって観ていた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
take

0.5出だしは良さそうだったが、つまらなかった!!

2024年5月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
*.꒰ঌ𝙰𝚗𝚐𝚎𝚕𝚘໒꒱.*

4.5あぜんとする二部構成

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

 何と前半はフリ。いきなりの場面転換で、もってこいのクズ男が登場。自分の立場を利用したセクハラがバレると保身一直線。
 前半は、スリラー感覚で神経質な怖さがある。声が出るくらいビックリしたところで、ハングオーバーするから、後半がめちゃくちゃ気になる。

 怖いけど、笑ってしまう。笑っても、ゾクゾクする。そんな作品でございます。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
bion

2.5クソ男と化け物の母性…

2024年5月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
KEI

4.0切なくて悲しいホラー

2024年5月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
めり

3.0わかりにくい

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
大阪ぶたまん

3.5かわいそうに

2024年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジャーニー

2.5そこは、選んではいけない宿

2024年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
にゃに見てんだ

3.0Be My Baby

2024年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

 三部オムニバスかと思わせておいて、ある程度時系列通りの化け物系スリラー。所有者であり、金のために土地建物を売らなきゃならなくなったAJの性格の悪さだけが際立ってしまっているが、デトロイトにある廃墟化した町の不自然さにもツッコミ入れたくなるストーリー。宿泊委託業者にしても現地の警察官にしても性格の悪さは認められるし、恐怖に陥れられたダメ男の末路も納得はできるのだが・・・。

 バーバリアン=婆リアンみたいな感じで強敵ではあるけど、テスには手を出さない。中盤に出てきた男もあの家にこっそり住み着いたのか間借りしてたのかは不明のまま。40年住んでいることだけはたしか(近所のおっさんの証言)。住宅地の屋根の壊れ方からすると、台風かなにかの災害で廃墟化したんだろうけど、失業者の多いデトロイトという設定も絶妙だ。その説明があればもっと良かったかも。

 赤ん坊作りに励みたかったのか監禁が性癖だったのかはわからないままだけど、大量のVHSビデオテープからすると、やはり監禁趣味か?老人の自死にしても化け物を育ててしまった後悔の念か?謎はかなり残るけど、もうちょっとテスに感情移入できれば評価が上がったかもしれません。

 エンディングにかかるロネッツの「Be My Baby」が全てを表現してた♪赤ちゃんという意味そのまんま。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kossy

3.5結局

2024年4月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

あの女の化け物の正体は何?

何であんなにパワーがあるの?

それはさておき、結構スリルあった。

家主の男の屑っぷりが酷かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
REpower

4.5演出が良い サスペンスフルな展開

2024年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

Amazonプライムで終了しそうなので急いで見ました とにかく怖いというか先が読めないし最後まで見てしまいます バーバリアン(野蛮人のこと)はでてきます ただ夜とか地下牢の暗闇のシーンが多くて真っ暗で何をやってるのか良くわからないですがそれでもなんか怖いです ただそこから急に外の明るいシーン 明るい曲が流れてドライブしてるシーンに変わるみたいな演出が何回かあります
これはわざとやってるでしょうがセンスがありますね でもそのコントラストが効いていますし ずっと暗いと疲れるし気が滅入りますしね また音楽というか効果音も良くてこれもまたセンスを感じます もしかしたらこの監督は天才なのかも 演出面でそういう感じを受けましたねえー

コメントする (0件)
共感した! 2件)
レクター2023

3.5ダブルブッキングが始まり

2024年2月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

主人公は仕事の面接でデトロイトにやってくる。
ところが宿泊先がダブルブッキング、しかたなくもう一人の男と宿泊することに。
翌日、面接を終えて返ってくると、もう一人の男がいなくなっている。
地下室に行ってみると・・・。
かなり怖いが、デトロイトの廃墟も凄まじい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

3.5有名ホラー作品のパクリに様々なネタを盛りつけて小気味よく怖がらせる

2024年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

家に魔物が住んでいる系の映画と、「ドント・ブリーズ」を合体させた骨組みの上に、細かな男女の行き違いや、破廉恥男のエピソードを肉付けして、盛りだくさんかつスピーディに楽しませてくれるホラー。

特に新味はないのだが、被害者を複数にして、話をテンポよく切り替えていくところが小気味よいのと、地下道、地下室がありえないくらい長くて広いのが面白い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
徒然草枕

2.0導入は完璧だったのに…

2023年12月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

前半は面白い。
キースがめちゃくちゃ怪しくて、良いミスリードになっていたと思う。

ただ、AJのパートになってからちょっと毛色が変わる。
若干のグロとキモで前半のドキドキ感が台無しに。
終わり方も何を狙っていたんだろう。
感動させたかったのかな?
テスとおばあさんの関係性も薄いし、さすがにそれは無理でしょ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JBはただの映画好き。

2.5ハラハラ感はある

2023年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

映画の前半はお決まりのホラーの要素で描かれるが、タランティーノ監督作品を彷彿させる急展開で、別のストーリーが始まるが、それがすぐにあのハウスへとつながる。
別のストーリーで登場した男の性格を、窮地に陥ったことでよく表現されている。
映画は無事終了し、「どうして?」という伏線は回収される。
しかしながら、どうしても主人公の女性の行動が理解できない。
ハラハラドキドキが次第にイライラドキドキに変わっていき、登場人物誰にも共感が失われてしまうのだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
R41