劇場公開日 2022年4月15日

「四半世紀を経ち世代交代。この覚悟を受け入れられるかは自分次第。」名探偵コナン ハロウィンの花嫁 馬さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5四半世紀を経ち世代交代。この覚悟を受け入れられるかは自分次第。

2022年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
かば
かばさんのコメント
2022年5月5日

※数回追加鑑賞後の追記

この映画は「思い出のアルバム」として観るのが一番しっくりきました。
一つの起きた大きな事件を名探偵が解決する新たなるストーリーというより、今までのさまざまなキャラや名探偵コナンの歴史をアルバムにしたような。

ただアルバムなので写真として美化されていて細かい泥臭さとかは見えない。人の嫌なところより素敵な部分をたくさん詰め込んだようなシーンやカット割が多い。そして過去をザッとなぞっていくので、観る人によっての解釈違いが大きい。(製作側がキャラの捉え方が大きくズレているということではない)
ただただ素敵で温かくて思い出すとキュッと心が動くような…そんな思い出のアルバムかな。

10周年の時もキャラが多くてお祭りみたいという批判もあったので、今回も似たような周年作品感を感じつつ。でも過去に焦点があるので今現在起きているお祭りというよりは、アルバムをペラペラ捲りながらみんなあの時はそうだったね…と感傷に浸る感じかなぁ。

個人的には泣けそうなのに泣けない…🎃泣きたいのに泣けない…🥺アルバム見ながら気持ちが温かくなったり、でも現実にそこに自分はいなかったから詳細はわからなくて泣けない感じ。
唯一、高木刑事が佐藤刑事を叱咤激励するところだけ「今ココ感」があって涙腺刺激されました。

個人的な好みかと思いますが、名探偵と一緒に歩き回ったり飛び回ったりして、泥臭いところやなんか無駄な動きしてるのをヤキモキして見たりしつつ事件を解決していくそばに付いて行ってる感があるストーリーの方が好きです。
今回は置いてけぼり感(むしろ事件が全部終わってからアルバムでこうだったんだよと説明されている感)がありました。
逆に数年経ってから「こんな年もあったな…」って鑑賞に浸りながら観るのもいいかも?

かば
かばさんのコメント
2022年4月26日

コメントくださり、有難うございます!

登場人物が増えたことで新蘭好きの視聴者だけでなくなった点と、メインキャラクターが据えられるようになった点があり、新蘭の描写がおざなりになること自体は近年ずっとなので仕方ないかなと思ってはきたのですが、今年は工藤新一という存在そのものがいなくなったことが辛くて、思いのまま書いた感想でした。
こんな駄文にお目通しいただけたとのこと恐縮です。

「工藤新一の消失」という特殊な字面に共感いただけるなんて恐れ多いです!笑

過去の人物との繋がりにおいて新一は登場はしていましたが、あくまで事件を解決するために思い出された過去であって、それが信念であったり事件解決への想い、ストーリーの根幹に繋がったわけではないので(取りようによっては5人の想いを背負って(死者のいる夜空と月を背負って)最後を決めたということにもなりますが)それは新一というよりやはり皆の期待を一身に背負った「コナン的」かなと感じます。
できれば、蘭にはメモの方ではなく、過去の出来事を思い出すキッカケの方を担って欲しかったです。そうすれば蘭を通して、新一がそこに「いる」と思えたかもしれません。
世界を守るくらいの高尚な皆の期待を背負ったコナンがヒーローとして活躍する内面に、とても自分勝手な、とても小さいところ(大人への対抗心や探偵としての意地や、事件への執着や、蘭への恋心とか)を動力として持つ「工藤新一」が感じられるのが個人的に好きなんです……。
今回は、セリフでは蘭!とは言いつつ、特に動力とはならず、そのまま皆の期待に応えて高尚な目的を達成する「皆のヒーロー 江戸川コナン」だったなと。

でも毎年細かいこと言いつつ、結局毎年観てしまうんですよね(笑)
同じく名探偵コナン、大好きです!!!
来年も期待しすぎないようにしつつ、楽しみにして4月を迎えたいと思います。

かば
ainyaさんのコメント
2022年4月26日

ものすごく共感し、ついコメントしてしまいました。
新しいコナンもこれはこれで面白いと思いますし、製作陣の覚悟、、なるほど!!と思いました。
これを名探偵コナンとして受け入れられず「初期のコナンとは別世界、こだま監督のコナンが観たい」と感じる私も次世代行きの船から降ろされているんだなと感じています。
それと工藤新一の消失、まさにそのとおりで、自分の中で上手く説明できなかった違和感がわかった気がしました。
でもこれからもコナンずっと大好きです!
ちなみに私も初めてコナンに出会った時は新一くんと蘭ちゃんよりも年下でしたが今や毛利のおっちゃんよりも年上になってしまい、子供は少年探偵団と同じくらいです。

ainya