劇場公開日 2021年12月3日

  • 予告編を見る

「何に限らず音楽に興味のある方ならぜひ。」ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0何に限らず音楽に興味のある方ならぜひ。

2021年12月10日
PCから投稿

今年197本目(合計261本目)。
大阪市では先週が正規の公開日だったのですが(12/3)、他映画の上映の関係で変な時間にばかり追いやられていて(22時からとか無理…)、やっと「普通の時間」に見ることができました。

私自身は名前は知っている程度で、本事件も実話をある程度参考にしているとのことですが、音楽は好きなほうで(エレクトーンを15までやってたので)、そういう意味では音楽映画は優先的にチョイスするようにしています。

映画といえば映画なのでしょうが、全体的に、ザ・スミスの曲が流れるところやその歌詞(の日本語訳)が多く流れるので(ほかは、ラジオ局で監禁?されているラジオ局の人と犯人とのやりとり程度)、真の意味で映画か?というと微妙ですが、そこはまぁ、あまり問題じゃないんでしょう。

今(2020~2021、もうすぐ2022年ですね)はコンピュータの発達もあり、いわゆるボーカロイドやコンピュータグラフィックを活用した音楽などが全盛を極めているところもありますが、こういう「昔ながらの音楽」をベースにした音楽を聴くのは好きだし、そういうように育ててくれた親(特に父親)には感謝です。

映画の特質上、「ストーリーというストーリー」が存在せず、よって「ネタバレが何で何がネタバレでないのか」という観念が存在しにくいのでストーリーの感想も述べにくいところですが、本映画(のような映画)は結局ストーリーをどうこう評価するより、昔ながらの音楽の良かった時代を懐かしむ映画なのだろうと思います。
ごくごく若干、音楽の楽譜に関する知識があれば有利かな…と思いますが、字幕1個分だけですし、「あれば有利か?」程度でしかなく(なくても何ら問題ない)、そこまで多く引きませんでした。

レコードといえば大阪市でも今でも売っているお店はありますが、黒い円盤とよくイメージされるレコードではなく、あの当時は緑色やら赤色やらのレコードってあったんですね…(日本でも、レコードからCDになる過渡期に、「レコードもどき」が幼稚園や小学生向け学習雑誌などの付録についてきたりはしていた模様)。

特に減点対象とすべき点はないのでフルスコアにしました。
悲しいのはitunesでザ・スミスと入れると、これでもかって出てくるところですね…(ボーナスが出たばかりだけど全部買うと破産しちゃいそう…。ザ・ベスト、みたいなものってあるんでしょうか??)。

yukispica
NOBUさんのコメント
2022年2月16日

今晩は。
 何時も、知的なレビュー拝読させて頂いて居ります。とても、参考になります。 有難うございます。
 物凄く映画に精通されているし、オッカナイ方かなあ、と勝手に思っていましたが、
 ”ザ・ベスト、みたいなものってあるんでしょうか??。”と記載されていましたので、ビビりながらコメントをさせて頂きます。
 「The SMITHS」のベストは幾つか出ていますが、”SINGLES"がベスト・オブ・・ベストかと思います。(今作の楽曲は殆ど収録されています。)
 私は中坊から「The SMITHS」のファンですので、余計なお世話なのは重々承知しつつ。
 返信は不要です。これからも、宜しくお願いいたします。では。

NOBU