劇場公開日 2022年2月11日

  • 予告編を見る

「僕的には池松壮亮伊藤沙莉W主演ってだけで満足度高め」ちょっと思い出しただけ 野川新栄さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5僕的には池松壮亮伊藤沙莉W主演ってだけで満足度高め

2022年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

難しい

監督と脚本は『アフロ田中』『スイートプールサイド』『アズミ・ハルコは行方不明』『ハンド全力』『バイプレイヤーズ 〜もしも100人の名脇役が映画を作ったら〜』『くれなずめ』の松居大悟

ジャンルはロマンス
ラブストーリー
どちらかといえば野暮天には苦手なジャンル
しかし池松壮亮と伊藤沙莉のダブル主演なら観ないわけにはいかない
珍しく新作一泊二日で借りましたよ
映画館で観たかった
本来は自分の部屋でDVDとかスマホを活用して観るものじゃない
そんな映画作品

池松と伊藤って声だけでわかっちゃう
國村や菅田もそうだけど

葉の元カレ照生の誕生日7月26日の6年間を振り返る

池松と伊藤のイチャイチャを見せつけられる
映画だから別に良いけど
この作品には全く関係ないが兄貴とイワクラがイチャイチャしても良いけど妹までイワクラとイチャイチャするところをわざわざネットで報告しなくても良いと思う

劇中でよく出てくる映画はこの作品のヒントになった『ナイト・オブ・ザ・プラネット』

車内からの東京の夜景ってお洒落だね
『深夜食堂』だと全くそれを感じなかったけど

女たちのダンスが『トリック』のエンディングのよう

あえて苦言を呈するならもう少し分かりやすくする工夫ができたはずだ
馬鹿な客にレベルを合わせたら大衆迎合主義になるから嫌なのかもしれないがそれはクリエイターの驕りだ

あといくら現代を表現したいからってマスク人間の集まりにうんざり
見飽きた光景だよ
映画にそんなものを求めていない
マスクしながら縄跳びとかアホかと
マスクなんて省略して良いよ
村上春樹の小説に「コンドームはつけないの」ってツッコむ読者くらい野暮だよ

照生と葉のタクシーでのやりとり
葉が照夫の顔のクリームを舐めるシーン
閉館後の水族館での照生と葉のやりとり
泉美にプレゼントを貰う照生を何度も瞬きをしながら見つめる葉
それら場面場面が良かった

結局照生と別れた葉は別の男と結婚し母親になったわけだ

足の怪我で引退した元ダンサーでステージの照明の仕事をやっている佐伯照生に池松壮亮
タクシーの運転手・野原葉に伊藤沙莉
葉の親友さつきに大関れいか
照生の後輩ダンサー泉美に河合優実
照生のダンサー仲間に広瀬斗史
照夫を厳しく指導する先輩照明係の牧田に市川美和子
照生の職場で歌ったミュージシャンに尾崎世界観
照生の髪を切るタナベに篠原篤
葉を口説くコンパの康太に屋敷裕政
バー「とまり木」のマスター中井戸に國村隼
バー「とまり木」の客フミオに成田凌
バー「とまり木」の客に菅田俊
月命日に公園のベンチに座り妻を待ち続ける男に永瀬正敏
ベンチで待つ男の妻に神野三鈴
タクシーの運転手ナグラに鈴木慶一
タクシーの乗客に安西カレン
タクシーの乗客に高岡早紀
タクシーの乗客に細井鼓太(子役)
タクシーの乗客に渋川清彦と松浦祐也と山崎将平
タクシーの乗客に郭智博

尾崎世界観ってミュージシャンそこそこ知ってるけど名前からしてカリスマ性を感じる
でもスワローズ戦のラジオ中継のゲストで出演した時スワローズが1イニングに12失点もしたんだけど「泣きそう」とコメントしたのでわりとちっぽけな人だなと思った
尾崎世界観はスワローズファンなのだ

野川新栄