劇場公開日 2023年3月17日

  • 予告編を見る

シン・仮面ライダーのレビュー・感想・評価

全627件中、241~260件目を表示

2.5凡庸な作品でびっくり

2023年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シン ウルトラマンより力を入れた作品と聞き期待していましたが、見た人の感想はまばらで良いのか悪いのかよくわからない。実際に見て納得しました。普通過ぎて何とも言えないんですね。ストーリーは全く面白くなく、石ノ森ワールドの悩みや葛藤、悲しみもほぼなくあるのは超カッコいいライダーの造形でした。幼い頃に見たライダーのテレビ版のストーリーも特に深みがあったわけでもないのですが。庵野監督ということでストーリーも期待してました、が、誰でも作れそうなつまらないストーリーでした。しかしアップデートされたWライダーの造形、アクションが見れてそれだけでよかったです。特に2号のタメた変身ポーズは予告の時からシビれました。役者は可もなく不可もない印象です。シンウルトラマンの時わかったのですが、テレビシリーズを映画の尺にしてそのままって無理で、30分だからの時間配分、カット割があり当時その制約下での作品なのに、それがそのコンテンツの持ち味と勘違いした庵野演出が作品をダメにしていると思います。
ウルトラマン、仮面ライダーと期待をだいぶ下回る作品だったのでこれからはオリジナルを作った方が良いのではないでしょうか?この手の知識ひけらかし作品は自主制作でやった方が評価されると思います。
エンディングの曲のセレクトがオレはこんな曲も知ってるんだぜって感じで嫌味な感じがしました。
色々ネガなことを書きましたがが庵野さんには頑張って欲しいです。こんな作品で終わる人じゃないと思ってます。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
マクラビン

5.0庵野監督のシンシリーズの中で1番好きかも

2023年4月1日
iPhoneアプリから投稿

見終わった後に、こんなに爽快感を感じる映画は久しぶりだった。
ダイナミックなアクション・シンプルで分かりやすいストーリーライン・爆発・青空。
特撮っていいなと感じた。
俳優陣も見事な演技だったし、現代の技術ならではのメカニック・光彩豊かな小物たち。
満足。またリピートしたい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Jiji

4.0賛否あるけど、面白かった

2023年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

仮面ライダーをほぼ知らない中、
映画館で鑑賞しました。

レビューでは賛否ありましたが、
私は先入観が無かったからか、楽しむことが
出来ました。

オーグに変身する原理というか設定が思った
以上に作り込まれていたし、サイクロンの
ギミックが細やかに変わるところや、
アクションシーンは迫力がありました。

仮面ライダーてこんなに面白い作品だったのですね。

ショッカーを殴り倒すところで結構な出血が
出る描写があって、意外とグロテスクな作品なんだなと知りました。

主人公がライダーになるまでの経緯とか、
その後の仲間との共闘・別れなど、
シナリオ自体は過酷そのものでした。

辛さは一本でも足すと幸せになる、
頑張れ仮面ライダー。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ラグ

2.0どっちつかずの映画

2023年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

少々期待しすぎたのは否定できない。私は旧1号から全てリアルタイムで観てきたど真ん中世代。確かに現代に悪の秘密結社が世界征服を企むという設定はつらい。しかしショッカーの恐怖があまり感じられず、ショッカーにはショッカーなりの正義というか、大義がある様に描かれてしまうと、ライダーのヒーロー性が霞んでしまう。もっとショッカーの恐ろしさを過激に表現して欲しかった。一般市民が犠牲になったのはコウモリおじさんに操られた群衆くらいで、生々しい殺人ではなかったので現実感が感じられなかった。

アクションはカット割りで迫力を出す努力は買うが、大野剣友会やJACの関与しないアクションは気の抜けたコーラの様。特に本郷vs一文字の空中パンチ合戦はあまりに力学的に無理があり(空中では踏ん張りが効かないので強力なパンチは打てない)絵空事すぎたし、CGの出来も上滑りしていた。
ただ、ルリ子やヒロミ等女性の肌が実に綺麗に撮れていたのには感心。ただ、我々がライダー映画に求めているのはそこじゃない。

マガジン連載の石森版漫画の一文字の展開が好きな私は、ぜひ「ショッカーライダー達が本郷ライダーを殺してしまい、ショッカーライダーの内の一人(一文字)が本郷の後を引き継ぐ」という展開を入れて欲しかった。映画では、ショッカーライダー達は難なく倒してしまい、本郷と一文字の共闘のあとで引き継いでいたので、意味合いが違う。
二号ライダーとして登場するのではなく、ショッカーライダーが本物の跡目を継ぐ展開が好きだったのだ。
テレビドラマ版第1話や漫画13人の仮面ライダーラストのセリフ等、各所にオマージュが仕込まれてたが、あまりに趣味に走りすぎていた様に思う。それから、ショッカー側にしろ、ライダー側にしろ、もっと「死にたくない」という感情が無いと、ドラマに緊迫感が出ないと思う。みんなあっさり死を受け入れすぎ。私が末期ガンになったからこそ感じるのかもしれないが。

今回の映画はかつて熱狂した世代にとっては肝心のヒーロー的カタルシスに欠け、昭和ライダーをよく知らない一般映画ファンを新規ファンとして取り込む程の吸引力は無く、どっちつかずの印象が強かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ドラゴン

4.0オリジナルや原作を知ってれば◎

2023年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭は先日TV公開したように、TVの第一話を結構オマージュしてて「シン・ウルトラマン」のように感動しました。
音楽もTV版のBGMも少し使われていて嬉しかったですね。
それ以降の部分はどちらかといいと原作に近いながれで進行していくのかな?、映画での用語も出てくるためわからないと難しく感じるかも?
ライダーファンには面白くもあるがもう少し「シン・ウルトラマン」みたいにTV版のネタももっと欲しかったな☝️

コメントする (0件)
共感した! 15件)
アスカシン

4.0監督に仮面ライダーがマッチしたんじゃないかなぁ

2023年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「シン」シリーズ観てきましたが順位つけるなら
1位 エヴァンゲリオン
2位 仮面ライダー
3位 ゴジラ
4位 ウルトラマン
個人的な感想はこんな感じです。

監督の作風は一貫していると思うので結局は
題材が合うか合わないかの問題じゃないでしょうかね
ウルトラマンはつまんなかったわ笑笑

コメントする (0件)
共感した! 5件)
きみまろ

2.5_(┐「ε:)_

2023年3月31日
スマートフォンから投稿

たぶん原作へのオマージュがキツすぎて仮面ライダーを何も知らない人向けの内容には仕上がっていない、というかこれまでのシンシリーズとはなんか違う。監督が仮面ライダー好き過ぎるんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
沼袋

3.5懐かしい

2023年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

とてもよい映画でした。
懐かしくて、懐かしくて、
音楽や効果音に何度もウルウルきてしまいました。
そして最後のエンドロールでは遂に大泣きでした。
観て本当によかったです。
嫌なことつらいこと丸ごと全部置いてこられました。

お話の設定は昔と違って今ふうになっているので少し難解ですが
ストーリーはシンプルでとてもよかったです。
テンポがすごくよかったです。
あっという間でした。

自分のように最近還暦を迎えた世代には
とても嬉しい内容でした。

もう一度、観たいです。

平成ライダーで育った息子(現在は成人)
と一緒に観たいです。

コメントする 3件)
共感した! 15件)
あすパパ

1.02005年の仮面ライダーTheFastリメイク版 仮面ライダーのい...

2023年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2005年の仮面ライダーTheFastリメイク版
仮面ライダーのいいところが無くなって
いまいちなでき
新しいものにチャレンジする姿勢はいいが
やりすぎだったと思う
もう少し過去の作品を大事にしつつ新しいものにチャレンジすればよかったような気がします

コメントする (0件)
共感した! 5件)
篤憲

2.0泥試合の結果仮面ライダーの勝ち。 庵野の実写に当たりなし! シンシ...

2023年3月31日
iPhoneアプリから投稿

泥試合の結果仮面ライダーの勝ち。

庵野の実写に当たりなし!

シンシリーズ全敗。

自分のEVAの実写化を求む!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とよ

0.5ほぼゴミ作 映画さえ成立しない

2023年3月30日
iPhoneアプリから投稿

背景説明の足りなさ
安っぽい戦闘CGと狂ったほど安定しない撮影スタイル
キャラクターの動機に理解できない
物語の進捗が自己勝手で追いつかない

これより良い映画や仮面ライダーの他作品はいくらでもある

大抵の高評価は庵野のカルト信者か、
コメント業者しか思わない

結論:見ない方が良い、金と時間の無駄で失望するだけ

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Knightmare79

4.0庵野節

2023年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

相変わらずの庵野節でエヴァ感満載。

ただ、今までのシンシリーズよりは少し薄めか。

とにかく緑川ルリ子が可愛い。

シンシリーズに共通の感想だが、その当時のカッコ良さをなるべく保存しながら現代版にリブートしているのがすごいと思う。

殴り殺す時に血しぶきが出るのは理論的には正しくて笑った。確かに一発殴るだけで殺せるってことはそういうことだよなと思った。

戦闘シーンも多くて良かったけど、最後だけがなんか話がダラダラ続いて不完全燃焼で終わった感じ。
最後にもう一発これぞ仮面ライダーっていうような戦闘をして終わって欲しかったな。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
tsuyoki0024

4.0リアルの仮面ライダー

2023年3月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

物理的に相手を倒すということが、よく解った。さすがに、このリアリティでは子供は見れないだろうね…。
ただ、いまいち、いわゆる怪人のクオリティーが低かったような…。
そして、日本政府の出先機関は出てきたけど、政治は描かれておらず、そこが前二作(ゴジラ・ウルトラマン)とは違ったことか?
あと、細かい設定は頭に入らなかった。
まあ、適当には楽しめたかなあ…。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
kawauso

5.0か…かっこいいー!!

2023年3月30日
Androidアプリから投稿

泣ける

興奮

ってエンドロール後に言いそうになっちゃった…

昭和ライダー全く知らないので、もう本当にこの映画だけ見た感想なんだけど、余計なものを全部削ぎ落としていて、本当にすっきりした映画だった。
仮面ライダーってこんなに格好良かったのかと。

泣いてしまうところがたくさんあった。
1号は弱さと涙を抱き締めたヒーローであり、2号は自由と孤独を抱き締めたヒーローであった。

そして、エンドロールが最高だった。
歌は良いね…

コメントする (0件)
共感した! 9件)
43

3.5仮面ライダーとは

2023年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

バッタテイストの正義のヒーローです、それさえ抑えればオーグだのプラーナの力だの何だって良いんですが ヒーローが暗いのと泣き虫なのは受け入れ難いね ストーリーのテンポも遅いし何よりショッカーが残念 個人経営じゃないんだからショッカーはとことん悪玉で巨大組織であって欲しい 戦闘シーンもお喋りシーンも何処かの空き地だなぁって感じる 鑑賞特典に貰ったカードはまだ封を開けてないが対象年齢が3歳以上だった
ちなみに本郷猛 一文字隼人の1号 2号が懐かしいが V3が1番好きだった

コメントする (0件)
共感した! 10件)
izumi

4.0止まれ!庵野…

2023年3月30日
スマートフォンから投稿

シンエヴァ 良心的で話が通じる庵野

シン・ゴジラ まだ話が通じる庵野
人類VSゴジラを現代に焼き直すとこうだ!オキシジェン・デストロイヤーなんかなくとも人類は知恵で勝てる!

シンウルトラマン 暴走庵野
ウルトラマンは最強なんや!ゼットンに負けるはずなんかねぇ!あんなゼットンの倒されかた納得いくか!!徹底的に作りなおしたる!!帰ってきたウルトラマンでやりたかったこともやったんねん!

シン仮面ライダー シン化庵野
特撮が好きだー!!!わしの好きなライダーはこうだ!!ライダーパンチ!!ライダーキック!!うなれサイクロン号!!!!視聴者なんて知らねぇ、ライダージャンプ!!!

樋口さんおらんとこんなことになるんですねぇ…

昭和の特撮畑を見て育った世代以外はみてもポカーンとなる仕上がりでしたね。
あの当時に子供ながら思ったこと、やりたくても映像化できなかったり、不満だったことを現代にうまいことリメイクしたのはすごいですし、面白いですが、正直なとこ誰も庵野さんのやりたいことを止めなかったがゆえ視聴者割と置いてけぼりの

シン・ポカンライダーかと

特撮としては満点、原作への思い入れも満点、商業的娯楽映画としてみると40点が妥当

コメントする (0件)
共感した! 9件)
sigure1208

3.5対象年齢50才以上?!

2023年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

シン ・ゴジラ、シン ・ウルトラマン、と独特の世界観を楽しめたので、庵野版仮面ライダーも楽しみにしていた。話題のR-12指定、なるほどまさかのスプラッタムービー!そもそも主役はバイク乗りなわけなので、最初のカーアクションや、スーパーバージョンアップしたサイクロン号とか、沢山のバイクが登場したり、なかなか凝ってはいる。そもそも、オリジナル仮面ライダーを知ってる人に向けて撮られているんでしよ?としか思えない構成なので、対象は50才以上向けの作品?と思ったりして。暗いトーンで始まり、戦闘シーンに突然、あのテーマ曲のトランペットが鳴り響いたとき、思わず鳥肌が立った自分にちょっと笑う。作品の長さを考えての編集にかなり悩んだのではないか。この人これだけ?あれはあの人?あの人はアレ?などちょっと驚く役者の使い方も独特。
エンドロールのオリジナルソングも含め、見る人それぞれが思いを馳せるための作品、と考えればそれなりに楽しめます。
個人的には、え、この人が橘のおやっさんってこと?ってのが最後に驚きでした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
まっちゃまる

2.0はい、無しです。 もっと単純でいいんだよ。単純で

2023年3月30日
Androidアプリから投稿

悲しい

難しい

前宣伝が良かったので見に行ってきました。
はい。無しです。
導入部のカーアクション格好いいです。
はっきり言って期待しました。
スタートしてセリフが始まるとちんぷんかんぷんです。
庵野監督お得意の精神世界です。
ショッカーは世界征服を企む悪の組織でいいんです。
難しいことは要りません。
ところどころいい場面はあるんですよ。
蜘蛛との戦いなんてめちゃくちゃ格好良いです。
でも基本的に本郷猛が暗すぎです。
熱血感がまったくありません。
セリフも棒読みがいい所です。
緑川ルリ子なんてそのまんま綾波レイです。
別人ですよ。
それに殺陣なんて、血さえ表現出来ればいい位の見にくさ。
全く目に優しくありません。
原作にあった、クライマックス間際の戦いなんてめちゃくちゃ燃えるシーンが画面が暗くて何やってるのか分かりません。
勿体なさすぎる。
本郷猛と緑川ルリ子の関係性はともかく、キャラ設定が酷すぎる。
兎に角全体的に残念です。
唯一許せるのが一文字隼人。
彼の存在が作品を救ってくれますね。
最後に判明した味方モブ2人があの2人だったのってのはちょっとしたサプライズでしたけどね。
キャストに色々ビックネームが出てましたが皆してチョイ役なのがまた救えない✋(◉ ω ◉`)
というわけでこの評価です。

追記
色んな方のレビュー見ましたが、
昔見ていた方々が評価高いのに驚きました。
主役二人のキャラ(演技ではない)が有り得なかっただけに不思議で仕方有りません。
殺陣など見せ場が見にくいなんて昔からのファンなら言語道断だと思うのだけど。。。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
樹

4.5楽しい

2023年3月30日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

シンシリーズなので期待していたが、不安もありました。鑑賞した感想は。。。満足です!
確かに、他の作品と比べると、盛り上がりに欠けます。しかし、原作とオリジナルを足したストーリー、演出は非常に良かったです。昔の仮面ライダーファンは、特に見たほうがいいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
たよ

4.5さすがの庵野作品です

2023年3月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

庵野秀明監督の「シン」シリーズをみて、
仮面ライダーが好きで、
石ノ森章太郎先生に尊敬の念を抱いている人にはたまらない作品ですね。
少しグロい感じはありますが、大人向けの作品としては評価できます。
男性キャストにいささか疑問がありますが、女優たちは素晴らしい!
ストーリーにも各所にオマージュがあり、見ていて面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
A1_Godzilla