劇場公開日 2022年1月14日

  • 予告編を見る

クライ・マッチョのレビュー・感想・評価

全261件中、41~60件目を表示

3.5ビバ!!イーストウッド監督!!

2022年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

多幸感に包まれる映画でした。

こんな余生があったら素敵だなと嬉しくなりました。
まるで90歳のイーストウッドに当て書きしたようなストーリー。
原案(脚本)は50年前に遡ると言う。
観終わって特典映像を観ました。
撮影の現場は笑いに包まれていたと言う。
90歳で監督・主演!!
マジ凄すぎる。
それもラブストーリーですよ!
メキシカンの少年への愛。
カフェの女主人と、いい雰囲気!!

メキシコが舞台、メキシコの俳優が多数・・・良いなぁ、最高です。
カフェの女主人と踊るダンス。
リードされてるように見えても、女性が自由に動けるスペースを作っているのは
イーストウッドさんの優しさ、包容力。
メイキングを見るとこの映画が捕捉されて更に素敵です。
生涯現役・・・羨ましいなぁ、格好良いなぁ。
それにしても《雄鶏のマッチョ君》はいい働きをしてくれたよね!!
「クライ・マッチョ」は君だ!!
とても綺麗な鶏冠と毛色の雄鶏!!(ちょっと孔雀とも類似?)
メキシコは《闘鶏》なんてのがまだある世界(1980年だもんね)
この映画は、ファンタジーだと思います。
年老いて世界を狭くする人が多いでしょう。
年老いて人に愛され、人を愛し、まだ現役。
クリントさんの寛容。
足の衰えもチカラの減少も薄毛も。
全てを受け入れ受け止める姿が、
本当に素敵な老後(じゃない、現役だね!!笑)
ビバ、クリント・イーストウッド!!
瞳が本当に優しい。
思慮深い。
もっと映画を撮って下さい。
次作も期待してます。

過去鑑賞

コメントする 5件)
共感した! 25件)
琥珀糖

4.0やっぱり出るだけでちがう。

2022年7月2日
スマートフォンから投稿

監督専任を撤回して、「運び屋」に続いて主役を張りましたが、やっぱり出るだけで、何かマジックがある!ミリオンダラー・ベイビーも許されざる者もグラン・トリノも粗筋を聞いただけで見た気になってしまうようなシンプルな話なのですか,あの自然光、採光、会話の妙、これが映画だ!としか言えない充足したシーンが連発で、圧巻でした。あと10年は主役を張って造り続けてください、ポランスキーとともに!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
笠部翔

3.0あっさりした映画

2022年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

イーストウッド監督の作品といえば、鑑賞後に「うーん」と考えさせられるような重いテーマを扱ったものも少なくなかったけれど、今回は何だかほのぼのムード。けっきょく終わってみれば、「何なんだ? 何が言いたいんだ?」というようなあっさりした内容だった。

バイオレンスやアクションもほとんどなく、ハラハラさせられることもなく……。
「マッチョ」は、そんなにいいことじゃないよ、というメッセージを伝えたかったのか?(超大国アメリカ国民としての自戒なのか?)

だからといって、つまらないというふうには感じなかった。悪い作品ではないですよ、うん。僕は嫌いではない。

でも、やっぱりもう監督業に専念してほしいなぁ。
あのヨボヨボ具合は演技ではないだろう。俳優として見るのは、ちょっとつらかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peke

4.0マッチョを飼い馴らす

2022年6月3日
iPhoneアプリから投稿

なによりもまず、この映画は馬だ。
疾走する裸馬の群れと並走するアメ車。
人を信頼せず従順を拒む野生馬を、馴致するイーストウッド。
これだけで、元が取れる。

マチズモとは。
クリント・イーストウッドが、問いかける。

思春期の少年が憧れる、微笑ましくもめんどくさいマチズモは、どう矯正されるべきなのか?

思春期の少年のときのまま矯正されなかったマチズモは、社会と幸福な関係を築き維持できるのか?

マフィア。専制政治。権威主義。戦争。テロリズム。

人類は、その長い歴史を通じて、思春期の少年のマチズモを、社会のなかに好ましい形で取り込もうとしながら、いまだに成功していない。

ならば、自分にできることをやってみせる。
クリント・イーストウッドは、やってみせた。

カーズのドックがマックイーンにしたように。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hideaqui

3.0馬が似合う話

2022年5月30日
iPhoneアプリから投稿

やっぱりイーストウッドは馬とウエスタン帽

それに限る

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たかひろ

3.02022年 105本目

2022年5月23日
スマートフォンから投稿

単純

幸せ

映画としては普通。どうしても盛り上がりに欠ける。
しかし、レジェンド。渋いし、映像は◎
比べてはだめだがマークスマンを観てたからなんかなぁと思ってしまったのかもしれない。
この先あと何作クリント・イーストウッドの映画を観れるかわからないが、自分もこの人の映画の良さがわかる年齢になったんだなぁ。とつくづく感じました。まだまだ長生きして傑作を生み出してほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゅん13

3.5ほっこりした

2022年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

萌える

悪くはない。だけどめっちゃいいわけでもない。
好き嫌いが別れるかも。
私はこの映画のイーストウッド氏に恋をしたのかも(笑)
分かる人いると嬉しいです。イーストウッド氏の最後の結末は途中で予想ができたがあの子のはどうなったのか…ちょっともやもやが残りました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しゃもじ

3.5結果論良作

2022年5月15日
iPhoneアプリから投稿

イーストウッドの出演作としてはこれが最後なんじゃとビクビクしながらも楽しみにしてます。

最初大丈夫だろうかと心配になったけど、最終良作でした。

イーストウッドは年齢、動き的に出演はもうつらいのではと思ってしまいました。

監督として生ある限り良作を作り続けて欲しいと切に願います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ボタもち

3.0チキンじゃない

2022年5月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

優しさ溢れるマイクに人々は魅了されていく。
歳をとってもチキンじゃないマッチョだよ。
今のクリント・イーストウッドにしか出来ない演技。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
上みちる

3.0チキンラン、チキンリトルに続く鶏のアクション映画

2022年5月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

マッチョ(雄鶏)がクリント・イーストウッドを差し置いての大活躍。
この作品で一番身体を張ったのは鶏のマッチョ(ジェドと言う名前らしい)

で、クリント・イーストウッドだが何だろう…これは日本でも見掛ける雰囲気だ。
そう吉永小百合の様な扱い…。
年相応の役じゃない…。
役の上じゃあ40~50代、でもどう若づくりしても60前位に見える吉永小百合の様な扱いだ。
吉永小百合も妙に若い男性に好かれる役どころで「歳離れすぎてない?」と感じる事多々であったが、クリント・イーストウッドの見た目だと70代の枯れた老人にしか見えない。
原作ではもうちょい若い主人公なんだろうとは思う。
メキシコまで行って息子を拐かしてくる荒事を頼むとしたら、倒れたら骨折しそうなお爺さんに頼む筈もない。

そう思うとメキシコにしては皆さま大人しい。
もっと苛烈な展開もあっておかしくない…
爺さん一人にあんな優しい筈はない。
女性も皆優しい
見た目結構な歳の差なのに誘惑されるし、恋もする。
クリント・イーストウッドに対する忖度めいた雰囲気が漂っている。

それでも観てしまうのがクリント・イーストウッド映画だ。
高倉健に爺さん過ぎると文句を言ってるようなもんだし、これは優しい映画なんだと思うとこの作品は悪くない。
観られる年齢を下げただけだ。

ラフォの両親はちょっとイヤだが(笑)
こんな爺さんなら話したいよね。

当然こんな爺さんならチョイと年若い女と踊ってキスする位のロマンスもあって良いし許せる。
クリント・イーストウッドありきの作品になっちゃってるが、もう少し若い人がマイクを演ってたら内容も随分変わってたとは思うが…。

クリント・イーストウッドのサービストラックと思えば楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

2.0イースト・ウッド映画作りやめて欲しい

2022年5月12日
PCから投稿

最近の作品は実話をもとにした映画が多かったが、本当を言えばどれも駄作だった。
もう90歳の老人が恋愛じみたこの映画、悪いけど老醜以外になかった。
演出もシナリオもでたらめだし、もういいでしょう引退してください。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
昭和の後期高齢者

3.5ピックアップトラックとか馬とか田舎の町とかほんとイーストウッドは似...

2022年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ピックアップトラックとか馬とか田舎の町とかほんとイーストウッドは似合いますね!流石に歳をとったなーとは思いましたが、この年齢で映画撮って、しかも主役として映画に出てるって凄い!イーストウッド王道のストーリーですが、余韻は心地良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Yoshi K

3.5肩の力が抜けたロード・ムービー!

2022年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

最近は実話ベースの映画ばかりだったが、久々にフィクション映画。しかも最初の企画は40年も前のことだと言う。機が熟したんだね。愛すべき佳品だった。両親の愛を知らずに育って、人が信じられなくなっている少年や、人生の酸いも甘いも知り尽くした食堂の女主人など魅力的な登場人物を配して、いつものように頑固ジジイを演じたイーストウッド。初めはかっこ悪い爺さんが、だんだん強くて逞しい男に見えてくるから不思議だ。ラストは私には意外だった。同じように頑固ジジイを演じた作品で、インフレを考えなければ最も収益が上がったという「グラン・トリノ」よりも私は好きだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
瑞

4.0まだ、こんな演技ができるんだ

2022年5月4日
Androidアプリから投稿

クリントイーストウッドの演技に脱帽。ピーク時からは落ちるものの、年齢以上の演技に感動。内容も個人的には、良かった❗ハッピーエンドだし😃

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ろくさん

3.5イーストウッド大好きで楽しみに見たのだが、これは話があまり面白くな...

2022年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

イーストウッド大好きで楽しみに見たのだが、これは話があまり面白くなかった。スケールもこじんまり、齢90を越えてのラブ・ストーリーにはやはりやや無理が。
しかしイーストウッドはやはり偉大。一作一作を大事に鑑賞したいと思ってます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はむひろみ

2.0はっきり言って、そんなにだった。前回のがよかったので期待しすぎたか...

2022年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

はっきり言って、そんなにだった。前回のがよかったので期待しすぎたかもしれないが。もしかしたらこれが遺作かも。とすると、ちょっと悲しい、、、

コメントする (0件)
共感した! 3件)
cho-ya

3.0無敵のクリント・イーストウッド

2022年3月12日
Androidアプリから投稿

22009.御大を引き立てる緩やかなアクション

コメントする (0件)
共感した! 3件)
movie

5.0ハリーの先の…

2022年2月24日
Androidアプリから投稿

※星取りは苦手。何か書きたくなった時点で星5つ。

相変わらずの女性不在感は
安定してたけど、私にしてみると、
「あの」ダーティ・ハリーが
あの先にある老いを惜しげもなく見せてくれることに、
劇映画もドキュメンタリーだ、
ていうことに至って感動する。

そしてお爺ちゃんが、
お爺ちゃんの知恵と勇気と落ち着きで対処していくのも感じいい。

そして、馬と乗用車が並走したり、
広大な土地の景観だったり、
雄鶏目線のイーストウッドからの〜
雄鶏と会話するイーストウッドだったり、
野生馬を売れる馬に育てる様子とか、(私の)見たことないもの見せてくれるイーストウッド監督の映画的おもてなしもナイス♡

ここ何作か個人的に
肚に落ちず好きになれなかったけど、
これはよかったなー。

あと、おじいちゃんだけどちゃんとパートナーあてがう…いや、モテる設定なのとか丸く収めていく感じはアメリカだったな。いいんだ。観やすいから。
人はなんだかんだ安心したいから。

ただ、キタ!多様性!
…は茶化さないとして、
メキシコ手話とアメリカ手話は
通じるものなのか?が気になったのと、
翻訳字幕が「聾唖」としていたのが
1979年の設定だからだよね?!てなったな…
この作品の本質ではないんだけどね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
夜明けの花

4.5歳を重ねても分からぬコトもある。

2022年2月20日
PCから投稿

80歳を超してなお映画を撮るのは並み大抵の事ではなく体力的には限界を超えているはず
。心的ストレスと身体的苦痛は希代のマゾヒストと言わねばならんだろう・・・しかし、それを実行して見せるイーストウッドは世間に怒りを覚えているのだろう。「軟弱すぎる。今の社会はどこかで間違ってしまった。」そんな彼の声が聞こえる。それは、ドナルドが大統領選を戦い始めた頃に発した言葉だったような気がする。自分の意見を言う時には必ず「私は何も知らない一介のサラリーマンですが・・・」とまずは失敗をしたときの言い訳じみた言葉投げかけて話をするのだ。それは我が身の保全。間違ったのは私の所為ではなく社会の責任だと言わんばかりだ。いったいいつからこうなってしまったんだ?
「人間のすることは完璧なまで間違っている。そう認識をしておいた方がいい。ただ、許される間違いを選択する努力はあっていいはずだ。」
この映画のラストに少年に向かってイーストウッドが言い放った言葉には、そんな意味が込められている気がした。
そして、これからは軟弱に時を過ごすことなく強く生きていくのだと語り掛けている。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はる

3.5生ける伝説による、不思議で自由な映画

2022年2月19日
iPhoneアプリから投稿

アメリカとメキシコの国境を越え、少年を誘拐して連れてくる。要素だけで言えば、麻薬カルテルが絡んできて荒野でドンパチ繰り広げる話にも思える。フタを開けてみればなんと穏やかなことか。追手も大したことはなく、連れてくる少年も聞き分けが悪いわけじゃない。イーストウッドの演じる主人公マイクは、60代、いっても70代だろう。当初、アーノルド・シュワルツェネッガーが主演を務めるプランだった本作は、あらゆるば意味で不思議な映画となっていた。いわゆる「ゆきてかえりし物語」となるロードムービーかと思いきや、案外そういうわけでもない。とにかく自由なのだ。しかし、それができるのはこれまでの彼の積み上げてきた作品があってこそ。考えてみれば、誰もが荒野のカーチェイス、銃撃戦やアクションを期待していたわけではないだろう。そんなものはイーストウッドのこれまでの作品をみればいいのだから。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まめもやし