劇場公開日 2022年3月11日

  • 予告編を見る

「悲しみを受け入れるまでの物語」林檎とポラロイド komasaさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0悲しみを受け入れるまでの物語

2023年3月4日
Androidアプリから投稿

作品は、主人公が自分の頭を壁にごつごつとぶつける音で始まり、何があったのか分からないまま話は進んでいく。

舞台はどこか分からないが、スマホやパソコン等はなく、カセットテープやポラロイドカメラ、郵便等、アナログ主体の世界。記憶をなくす人が大量発生し、主人公も記憶喪失の身元不明者として入院する。しかし治療の成果はなく、記憶を取り戻すことを諦め、新たな人生を生きるためのプログラムを受ける。

まず気がつくのは、通常より横幅が狭い画面。中心に主体を置き、そこに向かって一点透視図法の線が入る印象深い構図。そして深い紺色を基調にした色調。この色調は、主人公の心境の変化に従って、赤みを帯び、最後は光を帯びた白になる。まるで朝へと変化する空の色。

主人公の考えていることは言葉にされることはなく、表情も乏しい。しかし、終盤に余命幾ばくのない老人と話し、彼の奥さんが記憶喪失になっていると聴いた主人公がいった言葉、「奥さんは、これ以上あなたを忘れることがなく幸せだ」。この言葉で、その後のシーンと、冒頭のシーンが全て腑に落ちた。

観終わった後の余韻がとても良い作品だった。

komasa