劇場公開日 2020年10月9日

  • 予告編を見る

82年生まれ、キム・ジヨンのレビュー・感想・評価

全149件中、81~100件目を表示

4.0ひとりの人として生きるために必要なこと

2020年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

多様化における家族という病。

女性が共感する映画と言われるが、男性こそ観るべき作品。ダイバーシティの時代に女と男で語るのもナンセンスと言われてしまうかもしれないが、それが現実だし男女問題は現代でも根深く残っている。

82年はどんぴしゃの世代で、なにもかもが刺さりまくり。時代による家庭環境や考え方の変化は韓国も一緒なんだなって感じた。そして子育て世代の男としては耳が…目が痛い話。家事はもちろん育児は男でもできるが、母でしかいけないこともある。そこでいかに妻を支えられるかが大事。分かってはいるもののなかなかできない男性が多いリアルが描かれている。

子育ては偉大で価値ある仕事だ。男性の育児休暇しかり、それを守りとして捉えることが間違いで、子孫を反映していくという人類にとって大切な攻めの営みなはずである。

家族・親族関係、仕事と社会進出、結婚・出産に育児、性被害、偏見や固定概念による誹謗中傷…あらゆるところに蔓延る「女性の生きづらさ」という問題。それらを説明くさく、説教くさくなくストーリーに染み込ませ自然と考えさせられる構成が素晴らしい。(原作を読んだ人にはものたりないようだが…)

多様性とは区別を細分化し差別をなくすということより、お互いのことを理解し合うことが重要。ときれいごととして言うは易しで、当事者にならないとなかなか分からないものである。そういう意味で意義ある映画だし、それを伝えられるのがエンターテインメントの力である。

子どもは本来望んだ幸せなのに、なぜこれほどまでに苦しめてしまうのか。人類の本能であろうが、生涯独身を選ぶ人の気持ちも分かる。人生において本当にやりたいことはなにかを改めて考えさせられる。

仕事をつらいこととして嘆く人もいるが、働きたい人もいて、それは生きて活きていくための承認欲求や自己実現のために必要なエネルギーなのであろう。

生きづらい社会で必死に生きる女性をほぼノーメイク?で演じきったチョン・ユミの悲壮感漂う演技は見事だ。

(P.S どうでもいいけど…チョン・ユミとコン・ユが何度も上戸彩と大沢たかおに見えてしまった。笑)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
もの語りたがり屋

3.0育児と仕事

2020年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

韓国映画でよく見かける男性上位の社会的構造と家族間における家長の絶対性、この二つが本作にも登場しヒロインやその実母と姉、さらに職場の女性上司に至るまであらゆる女性キャラクターの天敵になってた。長年その中で辛抱してきた女性たちが1人の主人公を通して自由な社会と家庭を目指し産声を上げる決意表明をしたかのような作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オクやん

4.5いろんなことを考え直すきっかけになる映画でした。 原作も読んでみよ...

2020年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

いろんなことを考え直すきっかけになる映画でした。
原作も読んでみようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぐち

4.0誰だって誰かにとっての何かを生きている。

2020年10月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出産を機に好きだった仕事を辞め家事と育児に追われながら夫の帰りを待つ。
満たされない日々。それどころかとても孤独で、世界に自分が一人のように感じる。
おしゃれも捨ててしまった。いつの間にか心が病んでゆく。自分の知らない内に。

日本にも根強く残る男性優位社会の構造や嫁姑問題、子育てする母親の窮屈さを、違う人物が憑依することで自分を守ろうとするというトリックを使って見事に描写したその手法に感服。

子供ができたら女性だけが夢を犠牲にするのか。女性だけが家事をして、女性だけが子育てして、女性だけが、女性だけが×××

妻がこうなってしまったのは自分のせいかもしれない。どんどんやつれてゆくジヨンを必死で救おうとする夫がめちゃめちゃ優しくて素敵です。夫だって一生懸命働いて家族を支えているのです。

夫の深い愛に触れてやっと自分を正面から見つめることができたジヨン。ほろほろ涙が出ました。

そしてラストにこのタイトルの意味が明かされます。
誰かの妻として、誰かの母として、誰かの娘として、誰かの何かを生きる全ての人にきっと刺さる秀作。

実は観るつもりなかったんですけど、お勧めのしてくれた友人に感謝✨

コメントする (0件)
共感した! 5件)
はるたろう

4.0日常の話なのに引き込まれます。

2020年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特に女性の共感を多く得られる作品なのではないでしょうか?
主人公の境遇は僕の友人の多くにもあります。
ですが、韓国の(いや?世界中?)家族事情、親戚事情もあり、女性が受ける
精神的なストレスは僕自身、見ていて「こりゃぁ、辛いにもほどがある」って思いましたもん。
こんなに辛いんだ?出口の無い迷路。
それに、男性には良いクスリです、観ることは。
男性はわかっているようでわかってない、、、
あぁ、身につまされました。

作品が終始主人公に寄り添うような視点で描かれているので
どんどん主人公の気持ちに気持ちが重なっていきました。
日常の細やかなポイントでの「受ける圧力」「生きづらさ」「ストレス」「モヤモヤ」「差別」
などが綺麗に拾われていきます。
そしてそれらには必ず、自身の生活や生い立ちに関連付けさせていくので
より説得力が増していきます。
日常生活の中に存在している女性にとっての残酷が
折り込まれて描かれていきますから、辛いんだけど
引き込まれていくんですね。

そしてこの作品は韓国はじめ世界中の男性主体の環境に対してのアンチテーゼでもあり、女性が生きづらい
世の中である訴えなんでしょうね。
でも、後半になっていくに従い、徐々にではあるものの変わっていく家族の描写は、世界の環境への変わって欲しいと言う願いなのかな?

押し付けがましくなく、流れるような展開で
それをなんとか泳ごうとする強くて脆い、いち人間が上手に描かれていました。
夕日でたたずむシーンが印象的です。全編で。

ただ、苦言を言えば「病気」ということをクローズアップしすぎちゃったかな?と
なんか「病気」への感情が強すぎて、それを引き起こしてしまったことへの
フォーカスがちょっとボヤけてしまった感があります。
「病気」が治る、治らないってような感じになっていくところが、ちょっとどうかな?って。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
バリカタ

3.0ただただデヒョンがかわいそうだった

2020年10月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

寝られる

2020年映画館鑑賞96作品目

原作未読
聴いた話だとたぶん映画より面白いと思う

『はちどり』と同様に普通の韓国人の平凡な日常を描いた作品
あっちが少女ならこっちは子持ちの専業主婦

構成が好みじゃない

話の内容としては全く面白くない
スカッとする話ではない
フェミニスト映画だというから期待したらそれとは全く違う内容だった
とても優しいいい旦那さんじゃないか
面白くないわりには星3つだが映画そのものはとても出来がいい

『夜明けを信じて』が信者向けならこの映画はある種の女性向け
がるちゃんとかに書きこむような連中だろう
この映画を引き合いに出して政治家批判するんだからまあそういうことだ
男たちの多くが好んで観るような映画ではないのは当然である

ジヨンには全く共感できなかった
なぜそこまでして仕事復帰したいのか理解できない
尊敬する元チーム長とまた仕事したいのだろうがあの程度のことで精神科に通うような弱い人にまともな仕事ができるわけがない
春風社長の足を引っ張るだけだからやめろと
テレワークの時代に家でもできる仕事はあるはずだ
希望する企業で求められていないなら置かれた場所で咲くほかない
理想も大事だが現実と和解して割り切らないと人生は息苦しくなる
僕なんて本当は会社になんか行きたくないし親が三田佳子のような人なら仕事もしないで毎日映画を観て遊んで暮らしたい

僕は子どもの頃から共感することが苦手だ
都会でデモとか徒党を組んで大騒ぎとか馬鹿みたいに思える
コロナで一致団結みんなでひとつなってとか気持ち悪い

余談だが
コンユが大沢たかおになんとなく似ていた
ジヨンの姉が相席スタートの山﨑ケイになんとなく似ていた

コメントする 1件)
共感した! 2件)
野川新栄

3.5タイトルなし

2020年10月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いい夫婦の日に観に行って下さい
そして話し合って下さい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
pirrko

3.0恨(ハン)

2020年10月19日
iPhoneアプリから投稿

家族がいることは支えであり煩わしさでもある。

孤独、痛恨、悲哀、無常観。
朝鮮文化や思想に根付く「恨」の繊細さで主人公の女性の心情を描いている。

一見パーソナルな物語だけれど、誰もが抱える葛藤に寄り添い、出自や生い立ちを回想させて勇気をくれる、パワーのある作品。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NobuNaga

4.0優しく見えて無理解な夫の言葉が最大のダメージ

2020年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 社会から突き放されるような出来事は日常の中でたくさんあるけれど、一番身近な人間が自分を解ってくれていたらどうにか救われるものを。。。「君のためだろ?」というパートナーのセリフに、突き落とされるような絶望を感じた。

私はやっぱり原作のほうが好きだけれど、映画を観ることで観客の人たちの反応が手に取るようにわかるのが面白くて、映画もアリだなとおもった。場面場面で、観客のあちこちからすすり泣きが聞こえてくるのだが、それぞれ違う場面で泣いていたり、同じところで泣いていたり。私の後ろにいた女性三人組(子育てしてるっぽい30代くらい)が終わったあとに「よかったよね」「わかるー。ぜんぶわかる」と言っていて、独身のわたしもその輪に入っていって一緒にしゃべりたい衝動にかられた。

この映画は、ストーリー自体は絶望感のほうが強いのに、上映後に観た人と話をすることによってはじめて「わたしはひとりではない」と言える作品なのだ。

 余談だが、自分は78年生まれだが周りの女友達が結婚生活をスタートさせたころ「ゴミ出しはしてくれるの」「日曜に掃除機をしてくれる」と嬉しそうに言っていたのを思い出す。女にも責任あるよね。週二のゴミ出しや週一の掃除機程度しかやらない(できない)夫をとても協力的だと勘違いして、高熱で寝込んでいるときでさえ「ごはんまだ?」と言ってくる夫や子どもに献身的に尽くすことをよしとしてきたんだから。

それでも自分は、キムジヨンがこれだけ話題作になったことを嬉しくおもう。自分にとっても「わたしの物語だ」と思える作品だ。たくさんの人に映画も原作も観て読んでほしい、そして話したい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
HOSHIZAKI

4.0コーヒーショップのシーン

2020年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スカッとはしないが、凄く共感した。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あすきち

4.5母に初めて聞いてみました

2020年10月18日
iPhoneアプリから投稿

私は81年生まれの男性。
キム・ジヨンは82年の4月1日生まれなので、日本ではギリギリ同学年になります。

そんなこともあり、自分の人生と重ねつつ、そして自分が女性だったらどんな人生だったのだろうかと思いながら観ました。

私も観終わってコン・ユさんと同じく、母親に電話してしまいました。私の母は姉が生まれても仕事を続けましたが、私が生まれた後仕事をやめました。
私は帰宅すると母がいるという、恵まれた幼少期だぅたように思います。
今まで聞いたことがなかったのですが、母親に初めて「仕事やめてもよかったの?」と聞くことができました。

私の中でも小さな一歩が踏み出せた映画です。
男性に観てほしい映画です。

女性が観たら、「私の物語だ」と感じる人が多くいると思います。
男性は自分の物語とは思わないかもしれませんが、この物語があって、自分の物語があるということに気づかされるかもしれません。
そう思えたステキな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
zakihacky

5.0否定

2020年10月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

137本目。
日本と抱えている事情は変わらないと認識。
否定しちゃいけない作品だと思う。
どっかがリメイクしそうな作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひで

3.5ジョンと母の関係が羨ましい、で済んでしまったマイルドな映画

2020年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

映画では、個人の問題でまとめられてしまった。本当は社会の問題なのに。原作の結末はずっときついです。

映画の中のジョンと母親の関係は羨ましく思えた。日本は娘と実母の関係がハードな場合が多い。例えば、母親が優秀で仕事なり家事をしている。だから私も頑張らなくちゃ、母親に褒められなくちゃと目標値を上げてしまう。でも達成できない、なんて私は駄目なんだろう、自分は能力がない、と自己評価を低くしてしまうパターン。または、母親が毒母である場合。これについてはかなり以前から沢山の本が書かれている。

母親に子どもの面倒頼んで仕事することを最初から選択肢に入れるのはやめた方がいい。母親の人生に思いを馳せれば、そんなことを繰り返してたら、永遠に続くループから逃れられない。それを祖母の言葉で述べたジョンはえらい。

ジョンは会社勤務時代の友達が居て、自分を認めてくれるチーム長が居て、応援団みたいな元気な姉が居て、ボーッとしてるけど姉を見てる弟が居て、理解のある女性精神科医が居て、何より頼もしい母が居る。それはとても幸せなことなのに、ジョンはあまりに辛く弱っていたのでそれが見えなかった、という話に矮小化されてしまった。

救いがあるとしたら、公園デビューやママ友関係といった、一つの価値観しか許されなさそうだったり、マウンティングみたいなことがあるかも知れない面倒なものとは無縁であったことかな。

コメントする 13件)
共感した! 26件)
talisman

4.0「邪気のない悪意」に心底慄然とする作品。

2020年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作はもちろん、韓国文学界のみならず日本でも大きな話題となった作品。監督のキム・ドヨンは本作が長編劇場映画の初監督だけど、手堅い演出と練り上げた脚本は、既に中堅監督の風格です。

物語の導入は小説とそれほど大きな違いはないのですが、やがて本作が、小説版では描ききれなかった、あるいは恐らく意図的に省略したであろう部分に、むしろ力を注いでいることが解ってきます。

例えばコン・ユ演じるジヨンの夫デヒュンは、仕事から帰ってきても家事や育児をこなすし、ジヨンの異変に気付いてからは、その解決方法を模索し、ジヨンに寄り添おうとします。つまりいわゆる「家庭的な良い夫」と見なされるような男性なのです。ジヨンとそりが合わず、辛く当たることもある義母もまた、ジヨンの身を心配して贈り物をするといった心配りをみせます。

本作はこうしたジヨンの周囲の人々が本来持っている「善の心」が、ジヨンにとって何の役にも立たないことを容赦なく見せつけます。むしろ彼らが基本的に善人であるからこそ、何気ない言動の中に潜む独りよがりや暗黙の要求が、ジヨンの心を蝕むのです。映像化されているからこそ感じるこの居心地の悪さと「邪気のない悪意」を、果たして我がこととして感じない人がいるでしょうか…。

小説版はジヨンを苛む要素がこのように善意の殻にくるんだ形で現れてはいなかったように思ったので、読み進めて辛いとは思っても、本作のように慄然とした感覚はありませんでした。これを意図して演出していたのなら、キム・ドヨン監督の手腕恐るべしです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yui

3.5男性がどこまで感情移入できるか?男性への挑戦映画

2020年10月17日
iPhoneアプリから投稿

一言でいうなら韓国版『レボリューショナリー・ロード』な映画。

会社では、子育てで休業したり辞めたりするから女性は扱いづらい、だから昇進も男性より厳しく、学歴や職歴が活かせないという女性差別・軽視の問題。家庭の中でも女性は社会に出ると活躍できないから、男子が可愛がられ、優遇される。

日本でも韓国でもある話で、非常に微妙な問題なのであからさま演出だと極端すぎて嘘くさくみえる危険があるし、どこもかしこも女性はダメな扱いをされているかといえばそうではないと思うが、この映画の素晴らしいところは、稼ぎのあるハンサムな旦那がいて、かわいい娘がいて、一見はっきりと不幸な目にあっていると言えない主人公が、その表情や動きで苦しんでいる心のうちをじわりじわりと伝えてくるところ。

これといった決定的な出来事があったわけでもないが、小さな残念な出来事が、じわりじわりと主人公の心を蝕んでいつの間にか精神を病んでしまう。劇的な出来事が起こることをほとんど前提にしている映画という芸術で(それは映画の概念としては少し古臭いです…)、劇的なことが起こらず(もちろん劇的な出来事が起こらない映画など山ほどあります)、誰にでも起こりうるプチ不幸な日常の一こまが非常に絶妙な展開で演出され、それが逆に主人公の辛さを鋭く観客に伝えることに成功している稀有な作品。

だけど、彼女のような状況におかれて、だれもがつらいと感じるかといわれればそうでもないし、だれもが病んでしまうわけでもないと思うから、やはり女性軽視や差別だけじゃはっきり説明つかない部分があってそれが心残り。無理やり女性は生きづらいという変なバイアスがかかっているような気もしてうまく飲み込めない。それはあまりにも極端な気がするし、そういう私には感情移入が難しい映画でもあった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
屠殺100%

3.0ズルいな。

2020年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コン・ユの優しさが際立つ。。

問題は、そこじゃない。。

驚くのは、1982年生まれという事。

その年代でも、まだ続く区別、差別。

これは永遠に続くのか?

夫も妻も大変だ。

男だから、女だから、ではなく得意な方が何でもすれば良い。
その方が楽々だ。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ムーミン

4.5男性のフィクションで生きる

2020年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

原作未読。私は一度も結婚も同棲もしたことがない40代なのですが、経済的に困っていないのもあってこれからも結婚はしたくないです。今の結婚制度や働き方は女性の負担やリスクが大きいですよね。働きながら家事や家庭の面倒事は女性が担っていることが多いですし、逆に退職したらキャリアを閉ざされ経済的な自立が難しくなる。

男性と違うのは、女性は働きながら、家事は完璧、家族関係は波風立てずに、子供は優秀に育て上げ、身なりを整えて外見は美しく、怒らず優しく夫(会社の男性も含む)を癒し励ますのが求められます。テレビや広告に日常的に出てくるのはこういったフィクションの女性です。女性は男性の作ったフィクションの中でフィクションの自分を生きているのです。

いまだに男性のフィクションで生きるこの地獄。毎月重い生理もあるのに、それに加えてこの負担。そりゃあ、ジヨンじゃなくても精神を病みますよ。劇中でジヨンが呟いてましたが、女性が最終的に全ての責任を負うしかないのってホラーでしかない。

いいじゃん、部屋が汚くても。手作りごはん、キャラ弁を作らずに毎日外食しましょうよ。お母さんは残り物が好きな訳じゃないんです。外見なんて自分の好きにすれば良くない?小汚いオッさんは、女性の外見(ババアだとか)にイチャモン付ける前に鏡で自分を見ましょうよ。

悲しいかな。色々と面倒臭くて今では友人以外男性には関わらないのが一番って考えになってます。女友達だけで十分です。笑

テクノロジーが進歩して、女性の生理がなくなり出産が男女問わず出来る様になれば、これは本当の革命が起こるかもですね。

コメントする 3件)
共感した! 20件)
ミカ

4.0泣けてきちゃううね

2020年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の意思をはっきり示す韓国社会でも、女性が男性よりも我慢を強いられる状況は、日本と全く変わらなくて驚きました。
問題点はわかっていてもなかなか改善されない、人の意識を変えていくのは難しいですね。

ジヨンの夫は優しくて思いやりもありますが、妻の苦悩を理解しきれず、「手伝おうか」という感覚から脱していない。
義母は昔ながらの価値観で嫁を見てしまう。
実父は、殴ってやりたいくらいの男尊女卑思想の持ち主ですが、妻に叱られてシュンとしたし、結婚していない長女を認めているようなので、変わってくれるかもしれません。こんなおじさん、日本にいっぱい居ますね。
女性は子供の頃から差別と偏見に晒され続けますが、男性も厳しい競争社会でストレスを感じています。それに、現実は、働き甲斐とか自分の存在意義なんて考えている余裕が無い人の方が多いです。

ジヨンはあふれんばかりのおもちゃをきちんと片付け、家中をピカピカに磨き、いかにも居心地が良さそうですが、本人は疲れ切っています。彼女もまた、良き妻、良き嫁と評価されたいという固定観念に縛られています。
お姉さんの、「いちいち反応するのも疲れるけど、闘わなきゃね」と言いつつも自然体の生き方に共感します。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
ゆり。

3.0旦那が協力的じゃない

2020年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

同性ながら旦那にイラついてしょうがない‼️

コメントする (0件)
共感した! 0件)
レイ零号機

3.5Kim Ji-young:Born1982

2020年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今だからまたずっしりきたな。
役者さんも良いし音も良かったな🎵
憑依してる時の言葉がしみて💧

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たつじ