劇場公開日 2020年1月24日

  • 予告編を見る

hisのレビュー・感想・評価

全109件中、21~40件目を表示

4.0今泉監督にしては分かりやすい

2021年9月11日
iPhoneアプリから投稿

今泉監督の作品はいくつか観ています
氷魚くんの作品も気になって見てみました。
ありふれたLGBTの作品の中で現実味を帯びている作品
無理に非現実感を強調せず他の作品と違って偏見や差別感がなく見やすかったです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
amycinema

4.0現代社会における恋愛と家族のあり方を問う作品

2021年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

これはただのゲイ映画ではない。

同性愛者への差別問題だけでなく、仕事と家庭の両立や核家族での育児、都会と田舎暮らしの現実など、現代を生きていくうえでぶちあたる様々なテーマが織り込まれている。
それでいて重くなり過ぎず、同性愛と家族を持つことの間で揺れながら親権裁判を行なっていくストーリーで見事に紡いでいる。

同時に、保守的な考えやしがらみが強い田舎だけど、よそ者を受け入れていくこれからの多様性の社会も描いている。

今泉力哉監督は絶妙に絡み合う恋愛人間関係を描くのが巧みである。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もの語りたがり屋

4.5難しいテーマ うまくまとまりました

2021年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 10件)
marimariパパ

4.5beyond discription

2021年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
まかの

4.0本当の『優しい心』を持つ人を観ました。 松本若菜が美しく映えてました。

2021年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

本当の『優しい心』を持つ人を観ました。
松本若菜が美しく映えてました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tuna

4.0身構える必要のない描き方に光る監督のセンス、偏見の世界を泳いでいることに気づく

2021年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

楽しい

恋愛映画の名手、今泉力哉監督の最新作『あの頃。』公開にちなんで鑑賞。同性愛が題材だけに身構えていたが、それ以上のモノを突きつける優しい映画で、心が優しくなったような気がした。

迅は、自分がゲイであることを隠すことが最善であると考え、岐阜でひとり暮らしていた。そんなある日、かつての恋人の渚が、8年ぶりに現れる。子どもを連れて…。ここで描かれるのは、同性愛を入り口としながら、"偏見"を主軸に置いている。だから、他人事では全くなく、むしろ作品全体から、受け入れることへの葛藤と決めつけの危うさを炙り出している。その際、人の優しさが浮かび上がることで、暖かな作品へとまとめている。個人的には今泉力哉監督を、「時」「空」の使い方がうまい監督だと思っている。長回しから生まれる緊張感などの「時間」、距離感で雰囲気と感情を繊細に綴る「空間」。この2つがリアルかつ深いテーマへと誘う。よって、余韻と心に届くような作品の柔さを生み出している。こんなテーマだからといって、身構えることがナンセンスであり、意とせずとも色眼鏡はかかった世界を生きているのだと改めて気づいた。同時に、純粋たる子どもの土台にこそ、同性異性と隔てることのない価値観を生み出すことで、この世の新たなスタンダードが出来ていくのではないかと思った。

今のところは、まだまだ同性愛への理解が足りていないのが日本の現状。国の偉いお方がポロリと言ったのも、日本の風潮が根底にあることは否定できない。だからこそ、受け入れる器と勇気が、我々にも必要なのだ。愛を伝えるのが一層難しくなった今だからこそ、優しくなりたいと思える。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たいよーさん。

3.5この歳になると、男も女も分かりゃしねぇよ!しゅん、長生きしろよ

2021年1月4日
iPhoneアプリから投稿

○最初はお互いのエゴだったけど、だんだんそらちゃんが主軸で話し合いが進んでいくのがよかった
○誰の気持ちもわかる
○裁判のシーンが多いけど、展開に目が離せなかった
○「誰かに影響されるのが人生の醍醐味ってもんだ」
→大好きで大切だけど、きっとこれから疎遠になってしまう人、もう会えないかもしれない人が私には沢山いて。どうせ別れるのなら関わらずにいた方がいいんじゃないかって思ったりして。でも、影響されて変わっていった自分自身が、その人といた証なんだなって思って泣けた。
○「この歳になると、男も女も分かりゃしねぇよ!しゅん、長生きしろよ」
○東京の飲み会のシーンがリアルだった
○チョコレートドーナツみたいにならないかと心配だったけど、誰もがそらちゃんを愛していたのがとてもよかった
○弁護士が心の奥の部分をずばずばと刺してくるのが痛かった
○パパがママに謝って、しゅんくんとママとパバが一緒になって過ごす、それが実現できて良かった
○結果、そらちゃんの望む形に極力添わせたのが良かった
○主題歌がよかった
○田舎暮しの心地良さがあった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とも

2.0誰の幸せを願うか

2020年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
かわせみ

5.0愛があふれる作品

2020年12月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

「愛がなんだ」で今泉力哉監督のファンになり、彼の作品の多くに触れてきたけど、こんなに心を揺さぶられた作品はない。三回観賞して、見るたびに涙の量が増えてくる。この監督の脚本による言葉たちはなんて優しく深いのだろう。これしかないだろうというキラキラした言葉に鷲掴みにされる。妻も片想いの彼女も、いとおしい存在。もちろん子役の天才的な演技には驚嘆させられた。この作品は長く宝物になると思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
offret

4.0誰の人生も肯定されて良いはず、か。泣いた。

2020年12月18日
iPhoneアプリから投稿

誰の人生も肯定されて良いはず、か。
泣いた。
友、恋愛、子供、仕事、結婚、都市と地方、死、凡そ考え得る人生要素を最適群像サイズと物語量でピタリ語り切る今泉力哉。
物語牽引の子役は巧くないから見られるという英断。
松本若菜、令和のメリル・ストリープと評す。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きねまっきい

4.0心があったまるね

2020年12月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ニョロ

3.0世の中と自ら

2020年12月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

自分に偏見が全く無いかと問われたら、
無いと言い切れない。
世の中と自らがこの作品に触れ、その偏見が少しでも変わるきっかけになると思う。

白川町の人々のように、受け入れる世の中になればいいなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

4.0日本映画でも描かれたんだ

2020年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

洋画では時たま見かけたゲイの子育てがテーマだが、とても日本的で納得してしまう。
別れたゲイカップルの片割れが8年ぶりに現れる。
6歳の女の子を連れていたが、妻とは離婚協議中とのこと。
日本の田舎の懐の深い一面が安心感を生む。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0愛の形

2020年10月29日
iPhoneアプリから投稿

愛は誰にも縛られず自由に育んでいいものって思うけど、でもそれを受け入れてくれる周囲の人間と環境がなきゃなかなか難しいのかな。今回の映画では、あの村の人たちがあまり気にせずにいてくれたから気持ちよく生活できていたわけだし、、、。
でもそれってやっぱ本当におかしいと思う。
もっともっと世の中の考え方を変えるべき。「同性愛の何がいけないの?それぞれ愛の形があっていいじゃない」ってみんなが言い合える世の中にいつかなって欲しいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱん

4.0優しい社会へ

2020年9月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
近大

2.0今泉監督が忙しすぎた

2020年8月22日
iPhoneアプリから投稿

愛がなんだが傑作すぎただけに、すごくハードルが高くなっていたのかもしれない。
主演2人のセリフに感情が全く乗っていない。素人の自分にもあからさまにわかるほど、雰囲気だけではどうにもならない世界だと知ることができる。また、何も違和感なく演じられている大多数の役者さんたちが、どれほどすごいことをしているのかを実感できる。離婚調停員の長髪ヒゲの人っているのかな…みたいな、ん?って思うシーンが山ほどある。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
齋藤直紀

3.5視点を変えれば

2020年8月15日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
104k

4.0いろんな風に生きてていいんじゃないかと思わせてくれる作品

2020年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2回程講演会にも参加した今泉監督作品。ゲイをとりまく環境を自然に優しく描いていてとてもよかった。今泉監督の映画、セリフや間が自然やし、すっとその世界に入り込める。いろんな風に好きに生きていいんじゃないかって包まれるような作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
菜野 灯

4.0これが偏見

2020年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
アツコ

5.0自然と涙が出てしまった。

2020年6月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自然と涙が出てしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mamizo