劇場公開日 2019年11月15日

  • 予告編を見る

「わが子・スーパーマン」ブライトバーン 恐怖の拡散者 masamiさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5わが子・スーパーマン

2019年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

皆様、藤子不二雄という漫画家をしっていますか?勿論知ってますよね。藤本弘と我孫子素雄の二人組です。面倒なのでF先生とA先生と表記します。

一般的な印象では、F先生はドラえもんなど天真爛漫で明るい画風、A先生は笑うセールスマンなどダークな画風と思われています。しかしながら異論があります。

F先生も短編ではダークで後味の悪い作品も沢山あります。

F先生の短編で「わが子スーパーマン」という作品が有ります。主人公は5歳児のタダシ君。
町で通り魔が何回も発生します。しかし、その時タダシくんが必ず不在だった事にパパが気づきました。パパがタダシくんの後を尾行したら、恐ろしい事実がわかりました。なんと・・・

わが子はスーパーマンだったのです。
空を飛び、怪力の持ち主です。
コスチュームは七五三の時にあつらえたスーパーヒーローです。

タダシくんは正義感に基づいて町の人を攻撃します。ただしそれは五歳児の幼稚な正義感。些細な事で制裁をくわえるのです。さっちゃんがママ嫌いと、呟いただけでさっちゃんのママを攻撃します。

タダシくんはウルトラファイターという特撮番組の大ファンで悪役が本当に嫌いです。
ある時その悪役の俳優の自宅がわかりました。
空を飛んでいって二階から侵入します。
タダシくんは悪を退治する気満々です。

そして・・・

後味の悪さは最高です。F先生はこの他にラーメン大好き小池さんがスーパーマンになる作品もあります。F先生が言いたかった事は

幼稚な正義感は間違いの正義感

これって今現在にも通じませんか?

例えば高速道路で煽り運転のあげく窓から殴打する。それをガラケーで撮影する女。
女の名前はわからない、でもネットで名前がわかった。よーし、この女の名前を拡散してやれ!ざまーみろ

幼稚ですね。間違っていたら大変な事になりますよ。

間違いでした。その女の人は大変な不利益をこうむりました。

愛知県の議員がその拡散した一人です。損害賠償を求められ、議員辞職に追い込まれました。
その議員の言い分はこうです。
「それはさあ、悪かったよ。でも俺はポチっと
拡散希望しただけなんだよ。それとなんで俺だけ訴えるんだよ。他にもたくさんいるだろ!
最初に間違った名前を出した奴が一番悪いんだろう!探し出して訴えてやる!」

さて本作の主人公のブランドンの行動原理は
正義感とは少し違います。なんでしょう?

この映画を作った時ジェームズ・ガンはマーベルを解雇されていました。経緯は書きませんが、SNSをめぐるイザコザに、巻き込まれネガティブなレッテルを貼られ僅か半日で電撃解雇されました。ガーディアンズオブギャラクシー2作の
監督、アベンジャーズ最新2作の製作総指揮を務めているにも関わらず!

マーベルの社長は、私よりはるかに上の指示だといっています。となるとディズニーのホルン会長しからありえません。

トロマ社出身で馬鹿映画ばっか作っていたのを
引き上げてくれたのは感謝してる。でもそれ以上に稼いでるんだぞ!SNSのレッテル貼りでクビかよ。トランプかよ!

訴えてやる!・・・とはなりません。
かわりにこの映画を作りました。

ブランドンはガンその者です。徹底的に破壊される村。(この村以外は一切登場しません)

この村はディズニーの象徴である、テーマパークです。(あくまで私見です)
そう見ると何故か人工的な建築物、小綺麗な人々(ふとっちょ除く)納得できます。

目には目を!
映画を観た人にはわかりますね。

恐怖の拡散者はSNSだ。

masami
NOBUさんのコメント
2021年7月4日

こんにちは
 そんな、裏話があったとは。勉強になりました。

NOBU
近大さんのコメント
2020年3月11日

ありましたね、『わが子スーパーマン』。
自分は『ウルトラ・スーパー・デラックスマン』の方を思い出しました。

しかし藤子氏は、何十年も前に“スーパーマンが悪の存在だったら…?”という作品を描いたのですから、改めてその先見と発想に敬服です。

近大
masamiさんのコメント
2019年12月5日

カールさんコメントありがとうございます。私の長文、拙文、駄文を読んで頂き申し訳ないです。
為にならないのは私の方。きっと。
長いのですが、まだコメント欄で書くのか!カールさんのレビュー面白いですよ。タイトルの付け方も上手いです。
勉強になります。

masami
カールⅢ世さんのコメント
2019年12月5日

masami さん、
大変 為になりました。

あたくしのためにならないレビューにたくさん共感していただき、恐縮至極です。

カールⅢ世
masamiさんのコメント
2019年11月25日

かいり様、コメントありがとうございます。お母様の気持ちも半分わかります。しんちゃんの、オトナ帝国の逆襲を観たのかなあと思います。ある世代の郷愁を誘う傑作ですから。ドラえもんですが、
結婚前夜かおばあちゃんの想い出を見て頂ければいいかなあと思います。いやF
先生は本当に偉大です。
反対意見を承知で言いますが、モンスターズ インク。あれってドラえもんだって!

masami
かいりさんのコメント
2019年11月24日

ちなみに私、幼少期に母親(相当な変わり者)から何でも頼るのび太くんにはなるなとドラえもんを見せてもらえず、しんちゃんならokというおそらく世間とは真逆の教育でして、masamiさんのレビューでF先生のことを学ばせていただきました。ありがとうございます。

かいり
かいりさんのコメント
2019年11月24日

masami様。エルサ姐さん!いいとこ突きますね(笑)ディズニーも真っ青な結果になること間違いなし、、、レリゴー。

かいり
いけちゃんさんのコメント
2019年11月22日

本作をまだ見てませんが、皆さんのコメントを見て大体の想像がつきましたので、もう見なくてもよくなってホッとしてます。
仮にこの少年が成長した後の続編があるとしたら、マーベルのヒーローたちを困らせるサノスに代わるディランになるのではないかと思いました。

いけちゃん
2019年11月20日

な、な。なんじゃこりゃ⁉️w

巫女雷男
masamiさんのコメント
2019年11月19日

琥珀さん、優しいツッコミありがとうございます。
あのう・・・1ヶ月後にコロカレ現象とかメディアで喧伝されたら嬉しいですね。

masami
グレシャムの法則さんのコメント
2019年11月17日

なんだかディズニー帝国が、サノスの軍団とかSWの帝国軍に見えてきますね。

コロカレとシナカノ(という言い方で通用するのかどうかわかりませんが)のレビュー楽しみにしています。
老若男女、映画鑑賞歴の長短を問わず多くの方へ影響力のあるmasamiさんのレビューでひとりでも多くの方があの映画を見てくれるといいな、と希ってます。

グレシャムの法則
masamiさんのコメント
2019年11月17日

琥珀さん、私のところはなんでも、OKなんです。なんかコミュニティになればいいかなあ、とそんな感じです。
あのう、ホントはね、その映画を観に行ったんですよ。琥珀さんの高評価のレビューも読んで!そしたら時間合わず断念、残念!必ず行きます!!!!🙂

さて私の下記のコメントの続きです。
ガンは人望が有りました。苦労人なので
えばってないからです。
まず監督を務めた「ガーディアン オブ ギャラクシー」の出演者が続々とガン
支持を、表明しました。その他多くの映画人が、ガン指示を表明しました。

ディズニー帝国は窮地に追い込まれました。なぜならガン支持はイコールディズニー批判になるからです。

そして、とうとうディズニー帝国は白旗をあげました。
ガンの勝利です。解雇は撤回されました。
この経過は非常に面白く映画化が決定しました。監督はハリセンボンの春菜です。
(念の為に・・・私の創作です。怒らないでね。ツッコミ歓迎です。)

masami
masamiさんのコメント
2019年11月17日

琥珀さんコメントありがとうございます。琥珀さんのレビューは良く読ませて頂き参考にしています。

さて私の下記のコメントの続きです。
ガンは俯いて指を折り始めました。
そして泣きながら上を見て、言葉を発しました。

「な・・・な・・仲間がいるよう」

続く・・・

masami
masamiさんのコメント
2019年11月17日

巫女さんコメントありがとうございます。私もF先生大好きです。一番はエスパー魔美かなあ。

さて下記の私のコメントの続きです。
ガンはショックで遠くの島に飛ばされました。
jinbeiさんが口を開きました。
無くした物は多かろう。
この世界の揺るぎない自信、
名声、地位、収入、
無くした物を数えるな!
残ってるものを、数えろ!!

masami
masamiさんのコメント
2019年11月17日

近大さんコメントありがとうございます。凄く丁寧で愛情に満ちた文章の近大さんからコメントを頂けるとは!至福でございます。特に男はつらいよのレビュー
が好きです。

さて、ここから本文から漏れてしまった事を書かせて頂きます。

マーベルの重役が重々しく口を開きました。
ジェームズガン君はくびだ!

ガーン!

masami
masamiさんのコメント
2019年11月17日

寝太郎さんコメントありがとうございます。ブランドンに叔父さんが銃をプレゼントするシーンですが、あれいりませんよね。でもブランドンがジェームズガンだと仮定すると・・・GunnがGunを欲しがる?ガンが武器を手にする・・・
それがこの映画です。

masami
グレシャムの法則さんのコメント
2019年11月17日

本作とは関係ないのですが、『殺さない彼と死なない彼女』ではシネマイクスピアリとか香取神宮とかつくばエクスプレスの駅、たぶん柏の葉キャンパスあたり⁈とか〝千葉県〟がふんだんに登場します。私は仕事の関係で台風被災地のボランティアにも参加したりしたので、応援気分も加わっていい鑑賞体験ができました。
鑑賞記録でシネマイクスピアリとあったので、もしかしたら千葉県にご縁があるのかと思ったのでついコメントしてしまいました。もし、関係なかったらご放念ください。

グレシャムの法則
グレシャムの法則さんのコメント
2019年11月16日

なるほど‼️
後味の悪さは私怨の深さからくるのかも、と納得です。

グレシャムの法則
2019年11月16日

F先生の件知りませんでした✨
小学校時代はコロコロコミックよく観たものです。

巫女雷男
近大さんのコメント
2019年11月16日

『ウルトラ・スーパー・デラックスマン』とか、スーパーマンをブラックにした作品もありましたね。
藤子先生のSF短編、ドハマりしました♪

近大
寝落ちマン(次男)さんのコメント
2019年11月16日

やはりそれ思っちゃいますよね〜😙藤子先生らも日常の些細な鬱憤を筆に込めて〜なんて🖌

寝落ちマン(次男)
masamiさんのコメント
2019年11月16日

すいません。ホルン会長でした。

masami
masamiさんのコメント
2019年11月16日

kossyさん、いつもありがとうございます。いやもろに分かると潰されてしまいます。
でも人望があったのでガーディアンの
3作目の監督復帰の噂が・・・
ライバルのDCのスーサイド スクワット2の監督後で大丈夫か?
余談ですがポット会長の奥さんはポット夫人というらしいです。

masami
kossyさんのコメント
2019年11月16日

素晴らしい!納得です!
「わが子スーパーマン」知りません。
村のバックにシンデレラ城があればすぐにわかったと思うんですが・・・
もしかして、2回目を見なさいということかな・・・w

kossy