劇場公開日 2019年9月20日

  • 予告編を見る

見えない目撃者のレビュー・感想・評価

全273件中、221~240件目を表示

4.0意外と良かった

2019年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

予告編で見た印象と良い意味で異なった。展開にワクワクして観れる作品。吉岡里帆も田口トモヲロら刑事陣も変な演技で役者っぽくなく、本物の素人らしさがあり現実見があった。予想以上に楽しめた作品になった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆうゆう

4.0突っ込みどころ満載だけど、吉岡里帆がカバー

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿

突っ込みどころ満載だ! でもカメラはいいし、というか照明と絵作りはいいし、キャスティングはいいし、特に吉岡里帆はかなりいい。なので見れてしまう。リメイクとのことだけど、どこが元ネタかはわかりませんが、しっかりアクションもがんばっている。東宝のバラエティ映画とは一線を画す出来栄え。しかし残念ながら東映なので、題名からして売れないのか売る気がないのか、どこに向かってるのかさっぱりわからないが、スタッフキャストはがんばっているような感動がある。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ONI

4.0じわじわと

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿

話題性はなかったけど、じわじわと話題になりそうな作品。
下手な豪華キャスト揃えて金掛けてる映画より内容濃い
個人的にグロいの好きではないのですが、内容の良い作品でした

コメントする (0件)
共感した! 5件)
卵かけご飯

2.5ラスト30分は早送りしたかった

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿

皆さん結構好評化みたいですけど、個人的には後半が超絶ダルかった。

クライマックスはこうしたいから、というのが最初にあって、それに合わせて展開を組み立てたみたいな無理な展開だし。

それまで普通に行動していた登場人物たちが、犯人が判明してからは、わざわざ墓穴を掘りにいくような行動をしだすし、しかもまったくヒネリがなく、ラストが読めてしまう。

口数が少ない犯人なのに、ラストだけ時代劇みたいに自分語りみたいに語っちゃうのも違和感。

役者さんはよかったけど、ラスト30分は早送りしたかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ただの映画好き

1.5発想はね面白い

2019年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

133本目。
韓国の作品なんだね。
それはいいとして、ツカミが弱い。
最初で経緯は分かるけど、フラッシュバックで小出しでもいいのかと思う。
所々、エッてのが多い。
あの距離で仕留められないかな?
犯行現場に入った時に、血の匂い気付かない?
車の走ったと思われる方向の防犯カメラとか調べないのか?
警察学校出ただけのキャリアでしょ?
日本の警察無能過ぎない。
完璧を求めてる訳ではないけど、?が多いのはね。
評価は作品の発想に。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひで

3.5涙の音

2019年9月22日
Androidアプリから投稿

怖い

興奮

オリジナル版未鑑賞

警察学校卒業直後に自動車事故を起こし、弟を亡くすと共に視力を失い辞職した警察官が誘拐事件と思しき事象に遭遇しそれを追う話。

通報するも目が見えない上に事故のショックで精神を病んでいる人物の証言ということから、簡単な捜査で事件性なしとして処理され、主人公が自ら動き出すというストーリー。

何だかんだと人の良いスケボー少年を巻き込みながら、鋭い観察&推理で迫って行く主人公。
出来過ぎながらも目が見えない女性と無力な少年コンビという危うさがついて回りスリリングでさもあって良い感じ。

配役とわざとらしい演出で犯人が余りにも早く読めてしまったのはびっくりしたけど、ストーリー的にもある程度早い段階で犯人に辿り着くからまあそこはね。

捜査情報を流しまくる警察だったり、みたことない程人気のない地下鉄や駅だったり、他にもご都合主義は否めないながら、猟奇サスペンスものとしても非常に面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
Bacchus

4.5ラストの衝撃は

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

◯物語
警察学校の卒業式の夜、自らの過失で弟を事故死させてしまった浜中なつめ。自身も失明し警察官の道を諦めた彼女は、事故から3年経った現在も弟の死を乗り越えられずにいた。そんなある日、車の接触事故に遭遇したなつめは、車中から助けを求める少女の声が聞こえてくることに気づき、誘拐事件の可能性を訴える。視覚以外の感覚から感じ取った“目撃”情報を警察に提示するなつめだったが、警察は目の見えない彼女を目撃者と認めず捜査を打ち切ってしまう。なつめは少女を救うべく奔走し、事故現場で車に接触したスケボー少年を探し出す。やがて女子高生失踪が関連づけられ、連続誘拐事件の存在が判明。なつめは事件の闇へと切り込んでいくうちに、弟の死とも向き合うことになる。(映画.comより)

まず、間もなく最初に弟の事故のシーンを迎えます。そのシーンから、ハラハラ!視覚障害というのはとても辛いものだと思いました。

そして、車中からの助けを求める少女のシーン。視覚障害は視覚を失ってる分、他の「聴覚」「嗅覚」「聴覚」「触覚」が研ぎ澄まされているので、これだけ感じることができるのかと思いました。

そして、予告編でも出ている「衝撃のラスト20分」。見てれば、ここがラスト20分かと、感じられるくらいすごい心臓がバクバクしました。

全体的に暗く、緊張感も出てて良かったです。

私は、原作の映画「blind」を見ていませんがこの類は面白いです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ムービーブラザーズ

4.0あっという間に…。

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿

2時間があっという間に過ぎ、全くボーっとする場面もなく鑑賞することができました。
いきなり話しも初めから引き込まれて、最初は健康な人だったんで、驚きました。
ちょっと残念なのは殺害するところをリアルに見せて欲しかったです。
なので評価4.0です。
まぁそれをすると3時間になるかも笑笑

☆ワンちゃん 元気で救われました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
リモーネ

5.0引き込ませる作品

2019年9月22日
Androidアプリから投稿

期待を次々裏切ってくれる迫力ある映画だった。見ごたえがある。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hide

5.0予想外...良い意味で

2019年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

吉岡里帆が主演だし(好きですけどね)、きっとB級映画なんだろうなと
まったく期待しないで観に行ったら意外や意外。
全編が緻密に構成されていて緊張感とスピード感が最後まで切れない良作でした。
視覚障害者が世界をどう捉えているかの映像表現は技あり。
とくに点字ブロックのシーンは震えが来ました。
吉岡里帆さんの「正面を向いているのに何も見てない」表情、
かなり練習されたんだろうなと拍手!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
raumer

3.5主人公補正強過ぎぃぃい

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

失明した元警官と自堕落に生きる高校生、定年間際の老刑事が存在するかもわからない誘拐事件を捜査するうちに連続殺人事件に発展していく映画

けっこうスリリングな展開でハラハラしましたが一言犯人に言いたい…脇役はあっさり殺すのになんでメインどころはさっさと刺さないのか。しっかりしろよ笑

それと大都会東京の地下鉄でそんな遅い時間でもないのに人っ子一人いない。駅員さんすらいないのはどう考えてもおかしい笑

あともうちょい犯人を前半からクローズアップして欲しかったな。犯人誰かな〜?って考えるのが楽しいので突然お前かよってなるのは正直惜しいです

いろいろ気になるポイントはありますが最後まで楽しく観られました。パル可愛かったなぁ

コメントする (0件)
共感した! 12件)
きのこ

4.5結構あっという間

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿

いつも出来る限りストーリーについてレビューしようと思うのですが、これは吉岡里帆さんの映画だった。
過度に盲目の演技を意識しすぎると、観る側が逆に、演技に気を取られ過ぎて、ストーリーに集中できなくなったりしそうなので、演出も吉岡里帆さんの演技もバランスが取れてて良かったと感じた。

映画は結構あっという間。
物語は、ちょっと後半やりすぎじゃない?とか、無理あるなあ、みたいに思うところがあったけど、緊迫感もあって面白かった。

あと、日本の神道には基本的には戒律がないので、六根清浄に、そう来たかー!と…。
ただ、本来は般若心経の「無眼耳鼻舌身意」から来た神仏習合の修験道の掛け声「どっこいしょ」の語源になったと言われるくらいの富士登山の掛け声みたいなものなので(諸説あります)、これを知ってる人はちょっと違和感があるというか、無理やり過ぎてわらっちゃいます。
それに、祭壇に鏡を置いてある演出は神道を意識してると思いますが、神道には血は穢れなので、血まみれの鼻とか置かないよとか、突っ込みどころは、まあ、ありました。

でも、良かったですよ。
吉岡里帆さん、新境地じゃないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 31件)
ワンコ

2.5評価が高めだったので観てみたものの…

2019年9月22日
Androidアプリから投稿

(以下、間接的なネタバレちょっとあります。)

「サイコキラーは慌てない・走らない」「主人公は間違えない・自分の死を恐れない」みたいな、昔のサスペンスの教科書通りに演出した結果、緊迫感のあるシーンほど、すべて古臭くてウソ臭くて冗長になっている。
ラスト20分程、あの洋館のシーンはそれが延々と続く訳だけど、思い返して見れば、冒頭の事故のシーンから違和感は感じていた。「なんだ?この緊急時なのにダラダラしたシーンは…」元ネタになった韓国映画は観ていないので分からないが、もしかするとこの監督のクセなのかな。

とはいえ、どう見ても「弟の死」と「警官を目指してやむなく諦めた」って過去だけで主人公「なつめ」があれほど執着し、無謀な行動に及ぶって飲み込みにくいし、手助けする少年「春馬」もバイト中になぜか突然正義感に目覚め生命をかけた調査にのめり込んじゃうし、刑事は一般人を危険に巻き込んで規則や指示を無視するし…
その危険を冒すメリットは少ないのに、結果としてそのリスク通りに被害者が増えていく。

映画全体を通して最初から「こんなシーンを撮りたい」「こんな結末を描きたい」があって、それに合わせてキャラクターが動かされているというか、回収するために伏線が後付けされている様に感じてしまった。

残念ながらそういう目で観てしまうと、ラストの墓参りなんて、ただの伏線総回収シーン。
あの盲導犬パルでさえ「犬好きへの媚び」の為に酷い目にあわされたとしか感じられなかった。

俳優たちの演技は良かっただけに、もったいないなあというのが正直な感想です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
キレンジャー

3.5見えない目撃者

2019年9月22日
Androidアプリから投稿

かなり面白い良作。
あまり、俳優さんの顔とか名前とか覚えないほうだけど、この作品で吉岡里帆のこと完全に覚えました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
のりあき

5.0のめり込んだ

2019年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

冒頭で吉岡里帆かわいい!と思ったが、いい意味で最初だけだった。あとは盲目の元警察官として調査を進める姿はとてもかっこよかった。

リアリティがないとかあの行動はアホすぎとか言う人がいるが、作品に入り込んでいたので全く気にならなかった。
だいたいフィクション作品に完璧なリアリティを求めるのは違うかなと。

あることが理由で私は犯人が早めにわかってしまったが、犯人が明らかになってからも緊張感があって、劇場も雑音なく静まり返っていたのでその場にいるような感覚だった。映画館で観るのがおススメです。

買っていたポップコーンに後半は全く手をつけずにいた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
パル

5.0今年1面白い!

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

演出がとにかくすごい。
見ているだけなのに自分がその状況に置かれたみたいに緊張する。
ラストのシーンは観客全員、息をするのも忘れて静かになりました。
こんな映画は見たことない!!確実に今まで見た中では1番面白いです!

コメントする 1件)
共感した! 9件)
やまぐちゆう

4.0映画の面白さは、しっかり見えます。

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿

主人公に身体的ハンデがあるサスペンスは面白い作品が多いけど、この映画もなかなかの出来でした。何よりも脚本がよく練られていて、盲目の主人公の目撃情報から猟奇的事件が段々と明るみになっていく過程が沢山の伏線を交えながらテンポよく描かれていて面白かったです。警察が一般人をここまで捜査に関わらせるかなってツッコミはあるけどね。スマホのカメラで主人公をナビしたり、主人公の聴覚の情報をアニメで可視化するなどの工夫も上手いです。役者では、吉岡里帆が主人公の心情をしっかりと捉えていて大熱演でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
シネマディクト

4.0ドキドキが止まらない

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿

リメイクということでストーリーは面白いんだろうと思ってました。じゃあないとリメイクされないですしね。
この映画は、ただ単に吉岡里帆さんのファンだからみたんですが。
2時間ドキドキしっぱなしでした。ストーリーは当然ですが、キャストが素晴らしい!皆さん、超演技が上手い。
って素人の僕が言うことじゃないですが、とにかく凄いとしか言いようがないです!
久々にドキドキ出来る映画を見ました!

コメントする 3件)
共感した! 21件)
ともちゃん

4.5質と湿度

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿

私は洋画が好きである
映像が鮮明で迫力があり演者に華があるからである
洋画は質が高い

それに比べて邦画の良さは湿度にあると私は感じている
この作品もそうだ
まさしくその湿度がとてつもない味を出していた

惨い描写が多くとも、それを求めて鑑賞する人にとってはそうそうこれこれ、と心でうなずきニヤニヤすることだろう
カメラワークやカット割りに観客はいちいち心を握り潰される
派手なアクションではなく、じめじめした緊張感が心地よい

邦画は湿度が高い
気のせいだろうか

コメントする 1件)
共感した! 6件)
山本将太郎

4.0見えない目撃者

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿

面白かったです。
ハラハラドキドキしながら観ました。
中盤ぐらいからグロいシーンが出てきてホラーぽくなってきて怖くなりました。
吉岡里帆さんや他の出演者の方々の体を張った演技が上手かったでした。
吉岡里帆さん演じる浜中なつめは、失明していなければ優秀な警察官になっていただろうなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ようちゃん