劇場公開日 2019年2月1日

  • 予告編を見る

七つの会議のレビュー・感想・評価

全518件中、381~400件目を表示

4.52時間があっという間だった。野村萬斎と香川照之のクセのある演技、た...

2019年2月4日
iPhoneアプリから投稿

2時間があっという間だった。野村萬斎と香川照之のクセのある演技、たまらない。邦画では久しぶりにグッときた作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yadoriginomori

3.0萬斎万歳!

2019年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

萬斎、表情が最高!見慣れた役者さんばかりで、ストーリーもありありで、安心して気軽に見れる。データー改ざんの話は現実っぽく、かつ身近に感じられた。悲しいけど。「バレなければいい」が本音。これは言葉じゃなく、演技力で表現しているのがさすが。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
にっしん

4.0もったいないくらいの2時間

2019年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

池井戸作品は中毒的にどうしても見てしまいます。本作ではテレビドラマでもおなじみの面々が多く登場することもあり、ワクワク感でいっぱいでした。予告編の迫力からも既に池井戸ワールド全開で期待は高まるものです。番宣や特集ではちょっと見せすぎじゃないの?とヒヤヒヤで必死にシャットダウンしていましたけど。
映画は想像していた内容とちょっと違ってかなり楽しめました。笑いあり驚きあり、パワー炸裂もあり。しつこくないサクッとした笑いがちょいちょい入り込みつつの、意外な方向に向かう展開の妙に引き込まれ、野村萬斎、香川照之らの大見得がメリハリを持たせています。
そして無駄すぎるくらい豪華な出演陣がまた良い。これだけ出ていても話がややこしくなることなく上手く交通整理されていて、この手際の良い演出力は見ていて心地よいですね。さすが半沢直樹や下町ロケットなど多くの池井戸作品を手がけた福澤克雄さんだけあって、面白くするツボを押さえていますね。ほんとにあっという間の2時間、もったいないくらいの2時間でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
むっしゅ

3.5池井戸潤原作にしてはくどくなかった

2019年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
荒野のスナフキン4聴覚障害者6級

3.5リアリティが

2019年2月4日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
こずこず

5.0最高

2019年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

野村萬斎上手すぎ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
るか19

4.5勝者なき闘い: 朝倉あきに萌え、重鎮の顔芸に悶絶

2019年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

萌える

正直、期待してませんでした。
池井戸ドラマには、若干のマンネリ感が...
NHK版のドラマも断片的に観てしまい、地味な印象がありました。
土下座に固執する半沢直樹も、苦手でした。

ですが、そんな先入観は、見事に吹っ飛ばされました。
119分、池井戸ドラマが濃縮された、濃い〜映画でした。
前半は、朝倉あきちゃんが、主役ちゃう?ってくらい大活躍。
「とめはねっ!」以来のファンとしては、嬉しい限り。
個人的には、あきちゃんの声色と発声の仕方に、終始萌えっぱなしでした。

後半は、怒涛の告発+復讐。
されど、厚い組織防衛の壁。
クライマックスの後の更なる大オチ。
ラスト前に、香川さんが大事なモノを差し出し、悔恨を語るシーンには、泣かされました。

池井戸ファンならずとも、楽しめる一品です。
観て損しません。
迷ってるなら観に行こう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
LittleTitan

2.5もういいかな…

2019年2月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

くどいかな、このシリーズ

コメントする (0件)
共感した! 6件)
登子

4.0原作買わなければ

2019年2月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

俳優陣も素晴らしくたいへん面白かったです。なかなか細やかな池井戸ドラマなのでとても二時間では如何せん委細に触れておらず、なぜ主人公が今のような生活をしているのかなど不明です。
野村萬斎ファンとしましてはでずっぱりの構成に満足ではありました。
細かな話しは原作読んでみたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アントニオモンタナ

4.0「七つの会議」現象

2019年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分も某メーカーの技術者として似たようなことを経験しました。
この映画を見たサラリーマンの何人かが行動を起こすことを期待しています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
asasa

4.5最高に面白い

2019年2月4日
iPhoneアプリから投稿

お金を払って見るべき映画です。
役者達は皆適役、脚本、演出、音楽と全て文句なし。
久しぶりに楽しめる邦画を観ました。
真面目にオススメします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yoji

5.020年

2019年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

北川部長と八角係長は20年間ずーっとお互いのことがうらやましかったのだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
taka

2.0喜劇+直球過ぎ

2019年2月4日
Androidアプリから投稿

そんなに言わなくたって、サラリーマンはいつも板挟みなんです。デイアンドナイトの方が何倍も心にしみた。大切な人を守ることだけが正義。公開しても隠蔽してもどちらも多くの人が犠牲になる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
dong

3.5緊迫感が伝わらない

2019年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

池井戸潤作品にしては、あまりにひねりのない、当たり前すぎる内容に感じた。野村萬斎と香川照之の怪演はインパクトあるが、中身が入ってこない。企業不正をめぐるテーマは「空飛ぶタイヤ」に共通するが、展開の充実度や画面の緊迫感、テーマの昇華のさせ方など、はるかに「空飛ぶタイヤ」の方が上だ。今作の見所は、いわゆる「ダメ社員」であったり、成果を出せなかったり、会社から指示されたことしかしてなかった少し外れた社員が、会社という大きな敵に立ち向かっていく潔さみたいなものだろう。会社の中枢にいる人間は、「結果こそすべて」の会社の論理こそ正義だと信じているから、自分で自分を断罪できない。会社の歪んだ正義は圧倒的だが、立ち向かう側の正義がとても弱いと感じてしまう。結果的に悪は裁かれたが、後味はすっきりしない。誇張した演技に頼り、観客を楽しませるエンターテインメント性に欠けた作品になってしまった。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
ガバチョ

4.0池井戸潤原作のドラマが好きな人は是非

2019年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

難しい

シリアスな部分だけだと息苦しくなるところを朝倉あき、及川光博のコンビのコミカルなシーンが息抜きとなって観やすいです。 池井戸潤原作のドラマが好きな人は是非。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たのくら

5.0野村萬斎の存在感。

2019年2月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

偶然にも半年程前に映画化することは知らぬまま原作読了。毎月かなりの量を読むので原作ストーリーを忘れかけていたが、これまた偶然にも映画の前宣伝を見かけ、封切り初日に子ども達と楽しみに出かけた。

野村萬斎氏も香川照之氏もそこから醸し出す独特な世界観の存在感…ということを差し引いても最初から惹きこまれ、あっという間のエンディング。
観ていくうちに あー、そうだったーとストーリーの記憶を呼び起こされ、そうした曖昧な記憶の答え合わせ⁈や原作をどうアレンジしているのかということを考えるのも自分の中では楽しかったですね。

自分の中では何箇所か原作とのすり合わせでアレッ?と思った箇所もなくはなかったけれども映画なのだから、エンタメなのだから、という尺度で換算すると細かいことは忘れて丸ごと楽しんでしまおうというそんな思いにさせてもらえる作品でした。

レビューの中では萬斎さんの演技に賛否あるようで、それを目にしていた自分自身も幕があくまでちょいと不安もありましたが、作品を見始めたら逆にあの風貌と一風変わった話し方や雰囲気は全然許容範囲でしたね。というよりあれぐらい灰汁があっていいんじゃなかろうか。萬斎さんとサラリーマン、また香川さんと相まってすごい化学反応でしたよ笑。期待を裏切られなかったですね〜。

大学生の子供2人も帰り際、池井戸作品最高!と高揚してました。少し前に彼らの推薦で観たマスカレードが推薦してきた子ども自身を含め少し期待外れだったので今回、これぞ!と思える作品に出会えて親子で楽しかったです。企業ドラマはこれから就活を控える子ども達とそういった話題でも気軽なとっかかりとして帰り道に話をすることができ、親としては本音を聞かせてもらえるありがたい機会。そんな広がりも与えてもらえました。

客層は私を含め中年層の男性多し。私の後ろに萬斎さんファンと思しき中年女性もおられましたが萬斎さんのリアクション一つ一つに笑ったり感嘆したり、その様子にこちらもちょっと笑っちゃいました。

またもう一度観に行くか思案中。
息子はこれ連ドラでもっと深く見たかったとのこと。同感!後引くわー笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
earlgrey bergamot

4.0真・サラリーマン

2019年2月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 22件)
近大

王道の娯楽映画❗

2019年2月4日
スマートフォンから投稿

悲しい

星🌟🌟🌟🌟 野村萬斎香川照之はじめ芸達者な役者さんばかりで楽しめました❗意外とミッチーと朝倉あきが活躍してましたがやはり野村萬斎の存在感のある演技は目をみはるものがありました❗ラストも一筋縄ではいかない展開で面白かったです❗ただちょっと気になった事が…野村萬斎演じるグータラ社員の八角が係長のままで仕事もあまりせずにいられるのはちょっと甘過ぎのような気が…まだ同じ原作者の空飛ぶタイヤの方が現実味があるような気がします❗でも面白かったからいいか…❗

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミリン一番搾り

4.0池井戸ドラマファンなら楽しめるはず

2019年2月4日
Androidアプリから投稿

いやぁ、面白かった。

池井戸ドラマ出演者総登場も、ファンにはたまらないだろうし、展開もラストも文句なし。

社会派ミステリーとして十分楽しめる。

大袈裟な演技演出もこれなら気持ちよく呑み込めた。…いや、あの「大袈裟」そのものを演出にするという、バランスの難しい仕事を成し遂げた気さえする。
だからこそ野村萬斎なんていうサラリーマンではあり得ないクセの強い役者を主人公として選んだんだろうし。

ドラマ「下町ロケット」にはがっかりしていたが、こちらは満足。

月曜は「メンズデー」ってことはあるにしても、結構混んでる客席が100%中高年男性のみだったのは衝撃。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
キレンジャー

4.0日本の企業はどこも同じですね

2019年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

中堅メーカー・東京建電の営業一課で万年係長の八角民夫を中心に問題が展開する作品。
観ていると私の勤務する会社の体質にそっくりで、段々悲しくなってきました。当社も既婚者の不倫結婚詐欺やパワハラによる自殺には多額の金を相手に支払してスキャンダルにならない様に隠蔽するし、経営陣の失敗・偽装発覚は、部下に全責任を負わせて左遷(私もその一人ですが)や出向は日常茶飯事の会社です。
エンドロールの野村萬斎「こういう出来事は絶対に無くなりません!」の言葉、心に響いて涙が出てきました。

コメントする 1件)
共感した! 22件)
aki007