劇場公開日 2019年5月31日

  • 予告編を見る

「ゴッド・アンド・モンスターズ 【追記修正3】」ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 浮遊きびなごさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5ゴッド・アンド・モンスターズ 【追記修正3】

2019年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
浮遊きびなご
everglazeさんのコメント
2019年6月16日

ご教示ありがとうございます!

本作でモスラちゃんが好きになりましたよ(^^)。

返信お気になさらず。
またのレビュー楽しみにしております!

everglaze
everglazeさんのコメント
2019年6月15日

先日はご丁寧な返信ありがとうございました。

レビューを拝見し大変勉強になりました!

本作は知識ほぼゼロで楽しみましたが、色々と作り込まれて奥深いんですね!歴史を感じます。

everglaze
bloodtrailさんのコメント
2019年6月9日

浮遊きびなごさんへ
モナークの基地番号の件、全く気が付きませんでした。浮遊きびなごさん、凄すぎます!今、鳥肌もんで感動してます。皆さんを、怪獣マスターと呼ばせていただきます、心の中で!

bloodtrail
浮遊きびなごさんのコメント
2019年6月6日

【注:コメント内にややネタバレ含みます】

カミツレさん、浮遊きびなごです。
コメントありがとうございます!
返信遅くなってしまいすみません……。
お言葉に甘えて今回は自分のレビューに
コメントする形で返信させていただきますね。
(そちらの『スパイダーバース』のコメント欄
 が大量になっちゃいますしね……)

カミツレさんも遂にご覧になりましたか……
しかも日本最大のIMAXシアター?……
羨ましいを通り越して恨めしい!(恨むな)
巨大スクリーン&大音量で本作を観られた
だなんて贅沢過ぎますね。
こっちも遠出して名古屋のIMAXで再鑑賞
してみようかなあ。それでも最大サイズ
と比べると縦横10mも違うらしいですね!
ホントに怪獣サイズ! 恨めしい!

>あえて本来の意味合いや役割を反転させているところが面白いなと感じました。

成程です。確かにアレを復活させる為に
アレを使うとか、クライマックスのアレ
の形態も日本版のアレとは死/再生の
意味合いで逆でしたね(アレばっか)。
形だけのオマージュに留まらず、今まで
培われてきたゴジラや他怪獣の立ち位置、
シリーズ全体のテーマについてまできっちり
大事にしてくれている感じで、ゴジラファン
のはしくれとして感無量でしたよ……。

返信お気になさらず! ではではまた!

浮遊きびなご
カミツレさんのコメント
2019年6月3日

【※このコメントには作品のネタバレが含まれています。未見の方はご注意ください。】

浮遊きびなごさん、こんばんは! 日本最大のIMAXシアターでゴジラ鑑賞してきました!
怪獣たちの唸り声は、もはや“音”というより“空気の振動”としてダイレクトに伝わってきましたし、
巨大なスクリーンが視界をほぼ埋め尽くし、まさに目の前で怪獣たちが大暴れしているようで最高でした!
(興奮冷めやらぬ内に感想を書き記しておきたいと思い、取り急ぎコメントさせていただきました。すみません……(^-^;))

ストーリーの中で個人的にいいなと思ったのが、中盤に登場する“例の兵器”と、芹沢博士の決断と、ラストバトルでの〇〇〇〇〇ゴジラです。
これらはいずれも、オリジナルの作品にオマージュを捧げながら、あえて本来の意味合いや役割を反転させているところが面白いなと感じました。
「そのまんま同じことやるなんて、いかにも“オマージュ捧げてます”って感じでダサくない?」というような、マイケル・ドハティ監督のオタクとしての矜持を感じます(笑)

※このコメントへの返信は、こちらの(きびなごさんのレビューの)コメント欄に書き込んでくださって構いませんよ。
 私の方はレビューの投稿がしばらく途絶えていますし、『スパイダーバース』の方にいただいたコメントには、またあらためて返信させていただきたいと考えておりますので。
 あっ、もちろんスルーしてくださっても構いませんよ(^-^;)

カミツレ
t yazawaさんのコメント
2019年6月3日

チャン博士は双子でザ・ピーナッツみたいにモスラの歌で繭から羽化させて欲しかったですね…

t yazawa
ゼリグさんのコメント
2019年6月1日

お久しぶりです!
コメントありがとうございました!
もう本当にお詳しい!
同意です!
最高のゴジラでした!
あと、コメントの消し方わからないのですが、僕のレビュー自体がネタバレの奴なのでたぶん大丈夫でしょう!!

ゼリグ
ken009さんのコメント
2019年6月1日

長文の、熱のこもった文章ありがとうございます。
私見ながら、ギドラの生首の件ですが…次回作、ゴジラとコングのテッペンバトル中にギドラ復活→タイマン邪魔するな→計らずも共闘(誰に付こうか迷うラドン)的なものを妄想しながら期待してます。

ken009
グレシャムの法則さんのコメント
2019年6月1日

またまた映画の興奮を浮遊きびなごさんの文章で再度味わわせていただき、得した気分です。ご馳走さまです。

グレシャムの法則
近大さんのコメント
2019年6月1日

早速ご覧になられましたね。
仰る通り、見る前も見てからも、冷静になれというのが無理なくらいの激アツゴジラ映画でした!
マイケル・ドハティ監督、素晴らしいゴジラ愛でした。
ここまでやってくれたら何も言う事ナシ! 語り尽くせぬほどです。
この興奮、『ゴジラvsコング』は超える事が出来るか!?…でもやっぱり期待しちゃいます♪(^^)

近大
kossyさんのコメント
2019年6月1日

過去作にむちゃくちゃ詳しいですね!
改めて自分のレビューを読み直してしまいました~(笑)
ギドラの生首は気になりますね
コング一人じゃゴジラには勝てそうもないし、
やっぱりギドラの応援待ちなんじゃないでしょうかね♪

kossy
2019年6月1日

追記:怪獣映画として

巫女雷男
2019年6月1日

気にしなさんな、で再コメントw
浮遊きびなごさんも熱いレビューで楽しかったですし、私はお腹いっぱいです。これ以上この怪獣映画を上回るものは数年出無いんじゃないかと。

巫女雷男
浮遊きびなごさんのコメント
2019年6月1日

※手違いでコメント消去してしまいました。以下、巫女雷男さんからのコメントです。巫女雷男さん、コメントありがとうございました。

>テーマ? そんなもん後回しだよッ!
>ですよね〜w

浮遊きびなご