劇場公開日 2019年5月31日

  • 予告編を見る

「怪獣とタイタンの違い」ゴジラ キング・オブ・モンスターズ Imaさんの映画レビュー(感想・評価)

2.0怪獣とタイタンの違い

2019年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
Ima
ヒロさんのコメント
2019年7月8日

なんというか根っこの部分でハリウッド(アメリカ)と東宝(日本)でゴジラの捉え方が異なっているのかなと思います。
あちらはあくまでモンスターであって、こちらは八百万の神様として見ていると思うのです。
その違いをハリウッドに理解してもらうのは難しいのかもしれませんね。

ヒロ
shioshioさんのコメント
2019年6月14日

映画好きで様々なジャンルを年間100本以上は観ますが、正直言ってこの作品は小学生の男の子が観たら喜びそうな作品だなぁという感想です。

shioshio
ゆんさんのコメント
2019年6月7日

あのトレーラー見て文芸作品を期待する感覚はよく分かりませんが、ハリウッドに期待してたのはドンパチするような映画だからそれで良いんじゃないですかね

文芸?作品としてならシンゴジラがあるみたいだし

ドンパチ部分が気に入らないってレビューは同意する部分もあります

ゆん
Imaさんのコメント
2019年6月6日

僕の映画の見方なんですけど、文芸映画しか基本見ないので今作も文芸作品として最初は見ていました。
それで日本のゴジラにもVSシリーズがあるのは知ってますがあえて文芸として評価できる初代とシンゴジラを引き合いに出してレビューしてみました、それだけ期待値が高かったということです。

僕も文芸作品しか認めないというスタンスではないので本文にも書きましたが、途中から大衆娯楽作品としてみてましたが、それだとしても酷いと思いましたね。
VSシリーズの系譜だからと何十年も前のキッズが喜んでたような作品を引き合いに出されてますが、それで良いんですかね?
制作側も観客もそのような低いハードルで満足なら私はそれ以上はなんとも言えないですね。

Ima
Ko Fuさんのコメント
2019年6月6日

単に外人の作ってることが気にくわないだけでは?と思わせるレビューでした。

Ko Fu
ゆんさんのコメント
2019年6月5日

ゴジラの描かれ方は作品によって結構違うから、シンゴジラとの対比だけで東洋西洋っていうのは言い過ぎだと思いました。

vsシリーズに近い印象

ゆん
zawathinさんのコメント
2019年6月4日

着ぐるみでの愛らしさとCGでの愛らしさというのは違いますよね。

リスペクトが足らない以前に、そもそも作品として問題ですよね。

参考になるレビューでした。

zawathin
ヒロアキさんのコメント
2019年6月3日

良いレビューだね!
HIROMETALさんは頭が悪いのかな?
リアリティーとはバランス感覚が重要なんだよ!
冷静になって!

ヒロアキ
cafeさんのコメント
2019年6月2日

中国レジェンダリーらしい作品でした。

cafe
暴風仮面MkⅡさんのコメント
2019年6月2日

>どんな理屈で口から光線出るねん、とか考えたらダメ。人々の考え方や行動も我々には少し理解できないのも仕方無し。

コメントしっかり読んでから御意見を述べて戴きたいですね

口から光線出しちゃダメとは一言も言ってません。怪獣の描写が荒唐無稽なのは当たり前ですから、キングギドラの首が新しく生えようが、ゴジラが核爆発の力で復活しようが全然構いませんよ。ちなみに僕はシン・ゴジラを18回観てますし、一番好きなゴジラ映画は「キングコング対ゴジラ」です

…で、話は逸れましたが、やはりあの母親の思考は「?」ですね。怪獣が暴れ回れば世界中で自分と同じ「愛する者を失う悲劇」が起きるのは確実なのに、それに気付くのは「娘の言葉&家出」というのは怪獣映画うんぬん抜きにしてもお粗末です

暴風仮面MkⅡ
HIROMETALさんのコメント
2019年6月2日

お二人に共感する部分もありますがともに映画にリアリティを
求め過ぎでわないですか?
怪獣が居てそれを管理してたりする世界での話しですから
どんな理屈で口から光線出るねん、とか考えたらダメ。
人々の考えかたや行動も我々には
少し理解できないのも仕方無し。

HIROMETAL
暴風仮面MkⅡさんのコメント
2019年6月1日

おっしゃる通り!怪獣達を目覚めさせ世界中を大惨事に巻き込んだあげく、娘の一言で改心する母親の思考回路は全く理解できません。昭和シリーズ&平成シリーズからのネタ借用は嬉しいんですが、その使い方がイマイチ……特にオキシジェンデストロイヤーの雑な扱いには心底ガッカリでした

暴風仮面MkⅡ