劇場公開日 2017年7月28日

  • 予告編を見る

「真夏の夜の幻想アクション。面白い(=^・^=)」ザ・マミー 呪われた砂漠の王女 とみいじょんさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0真夏の夜の幻想アクション。面白い(=^・^=)

2019年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

確かに、『MI:ゴーストプロトコロやローグネーション』や『コラテラル』と比べるとね。がんばれスタンプ押したくなりますけどね。
 トム様のモンスター映画は『インタビューウィズヴァンパイア』以来ですが、今回は、あの飛行機事故で死ななかったから、その時点で”モンスター”といえば”モンスター”ですが、どちらかというとモンスターに魅入られて右往左往する側なので、ちょっと比べられないかな?

ミイラって、そうかゾンビかと納得したり。
 『マミー』という題名に母子物?と勘違いしたけれど、『Mummy』てミイラと知って、知識増えたし(そのまんまやん)。
 冒頭、アーサー王まで出てくるの?とドキドキさせられたり。(本当に、何でもありの総出演かい( `ー´)ノって。)
 十字軍の歴史、知らないからなぁ。青池保子さんの漫画くらいでしか。
 エジプト王朝の遺跡物もたくさん所蔵されていて、”泥棒博物館”と地元の人からも揶揄される大英博物館があるから、イギリスが舞台なの?
 昔懐かし”ファラオの呪い”で有名だった、少年太陽王ツタンカーメンを発掘した人もイギリス人だったし。(どうせだったら、こっちの話を映画化してほしかった気も…)

そんな、頭ぐるぐるしながらの鑑賞でしたが、面白かった。
 元ネタの『ミイラ再生』を見ていないから比べられないけれど。
 お化け屋敷も、入れるのがホーンテッドマンションくらいに、ホラーだめなので、この映画で十分満足。グロさもこのくらいで良し。
 ニックの軽妙なキャラは面白かったし、
 アクション主体のところは、興奮しました。(飛行機、ロンドン、バス。トム様のアイディア、すごい!実現しちゃうのがもっとすごい!)
 ジキルは狂言回しだけかと思ったら、がちニックとハイドの対決もあってクロウ氏ってこういうこともなさるんだとびっくり興奮。

とはいえ、物語の爪は甘い。
 ファラオって形式的には近親婚。ファラオの長男であっても、ファラオの娘と結婚しないとファラオに成れないと聞いたんだけどな(Wikiで確認)。クレオパトラだって形式的には弟と結婚していたから、アマネットが悪の女王となった根拠がおかしい。
 そのアマネットを”究極の悪”と言われても、確かに超現象を起こす力はすごいけれど、なんだかなあ。”名前の言えないあの人”を思い出してしまったけれど、迫力は”あの人”の方がすごかった。
 アマネットがニックに固執する理由もいまいち。ニックがアマネットにフラフラするのは、呪いをかけられたっていうだけではなく、あの美貌ならねと納得しちゃうけれど。
 そして、なんでアマネットは彼女だけ生気を吸い取ってゾンビかしなかったの?生気吸い取る前に死んだからか。ヴェイルみたいに取り込んじゃったら面白かったのに。って、話の収集がつかなくなるか。
 そして極め付けなのが、ニックがラストでする決断への動機づけが今一つしっくりこない。あの彼女とそれだけの関係性あった?まあトム様だからと思えばとっても納得するんだけれど、それって…。
 相棒はベンジーかっ?と突っ込み入れたくなった…。
 他にも、他にも…。

とまあ、突っ込みどころは満載だけれど、
 アクション主体で次から次に展開していく流れは、テンポよく見られました。
ゾンビだとか、ネズミや蜘蛛の大量発生とか気持ち悪い場面がたくさんあるのでポップコーン食べながらはみたくないですが、真夏の一夜の幻想アクション映画として、楽しめます。

しかし!!!
 ぞくぞくとくるトム様関連の映画のお知らせ。
 インタビュー記事とか見ていると、やりたくって仕方がない、アイディアが次々にわいてきてしょうがないようにお見受けいたします。
 でもでも、ちょっと飛ばしすぎなんじゃない?
 ファンとしてはうれしい反面、今回のようなぶっ飛び・着地を繰り返していたらパンチドランカーみたいな病気になるんじゃないかと心配です。ボクサーだけじゃなくてラガーマンも頭部のダメージ多いって、ネットで記事観たばっかりだし。
 アクションだけじゃなく、演技も堪能できるし、何よりもそこに存在するだけで、人をハッピーにする人ってトム様がNo.1。
 何よりも、何よりもの願い。末永く、いつまでもご健康で、アクションだけじゃなくすてきな作品を見せてください。

しかし、ダークユニバース、こけましたね。
この後出てくるのかしら?
トム様人気に勢いつけようというところは目の付け所は良かったけれど、トム様の力と以前の作品に頼り切って、”ホラー””恐怖映画””モンスター”に対する認識甘かった。
こけたの、トム様のせいじゃない。他の人たちがトップバッターでも同じだったことだけは声を大きくして言いたいです。

とみいじょん