劇場公開日 2017年5月27日

  • 予告編を見る

「生きるとは希望を持つこと。」ちょっと今から仕事やめてくる ピロシさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0生きるとは希望を持つこと。

2017年6月5日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

単純

幸せ

希望を失ったらどうするの?
希望は無くならない。ただ、見えなくなってるだけ。

工藤阿須加演じる入社2年目のアオヤマが吉田鋼太郎演じるパワハラ部長に追い込まれるところから始まる。

軍隊のようなブラック起業に毎日出社し罵声を浴びせられ月の残業時間も150時間を超え、心身ともに疲れ果てたアオヤマは列車に飛び込もうとした。そこに突如福士蒼汰演じるヤマモトが登場し助けられる。

小学校の同級生というヤマモトに疑問を抱きつつも、次第に心を開いていくアオヤマはヤマモトの助言のおかげもあって初めて営業の大きい契約にこぎつけた。

しかし、発注したはずの物が届いておらず先方からクレームが入り、それをパワハラ部長が知り激怒。土下座を強要される。アオヤマは担当を外され代わりに黒木華演じる営業のエース五十嵐が引き継ぐことに。

追い込まれたアオヤマは2度目の自殺を決意し会社の屋上へ。再びヤマモト登場。人生とは…の説得を受け思い止まる。

山梨でぶどう農園を営んでいる両親の元へ。今まで両親にたいする酷い仕打ちを謝罪し、仕事を辞める報告をする。

後日ヤマモトを喫茶店へ呼び出し、ちょっと今から仕事辞めてくる。と報告し待っているよう伝える。パワハラ部長にひどく罵られるが、決意は固く毅然とした態度で辞表を言い渡す。

それ以降ヤマモトとは連絡がつかなくなり、ブログを手掛かりに孤児院へ。小池栄子演じる院長にヤマモトの過去を聞かされ…

DVD化されるまで待とうと思ったんですが我慢できず。私は幸いなことに人生でここまで追い込まれたことがありませんが心に染みる作品でした。

カートを拝借して坂道を滑り降りるヤツやってみたい。

ピロシ