劇場公開日 2016年4月15日

  • 予告編を見る

スポットライト 世紀のスクープのレビュー・感想・評価

全358件中、141~160件目を表示

3.5淡々さがリアル

2016年9月11日
iPhoneアプリから投稿

公開されてからずっと観たかった、
アカデミー賞作品賞受賞作。

事件の真相を、淡々と突き詰めていくスポットライトのチーム4人と、その上司。
最後、新聞が印刷されて、世に出されていくところは、ゾクゾクした。

クリスマスに子供たちが教会で聖歌を歌う姿と、
神父が起こした性的虐待という闇。
その対比が何とも言えない。。

映画全体を通した、この淡々さがよかった。

それにしてもこの作品、映画館で観たかった。。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
mirai

4.5絶対的権力の暗い道に差し込んだ一筋の伝える力

2016年9月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

怖い

知的

本年度アカデミー賞作品賞受賞作。
カトリック教会の神父たちが約30年以上にも渡って幼児たちに性的虐待をしていた事実を伝えたボストンの地方記者たちの実話に基づく社会派ドラマ。

非常に良かった!
賞を獲ったからじゃなく、小さな存在が絶対的権力に立ち向かう。
その事実に衝撃し、その記者魂に心震える。
地味だとかあちこちで言われてるけど、記者たちが真相に迫っていく様はスリリング、性的虐待をした統計上の神父の人数にはショッキング!
確かに派手ではないが、淡々と丁寧な語り口がこの作品に合っている。
トム・マッカーシーの丹念な演出とオスカーに輝いた緻密なオリジナル脚本の賜物。
ワクワクするようなエンターテイメントもいいが、じっくり見入るのもまた映画の醍醐味。

幼稚園の頃近くに教会があり、カトリック的なミサや懺悔をかじった事はあるが、それがどんなに人の心に根差すものか、幼児だったからか理解出来ぬまま。(幼稚園児のくせに、週何回かのお祈りが面倒臭いとませた記憶しか残ってない)
ましてや信仰心が薄いと言われる日本人にはピンと来ないかもしれない。
しかし、こう考えてみるとどうだろう。
尊敬し、信頼し、心酔してた人から受けた“いたずら”。
信仰という神父と信者の特別な関係、教会という絶対的善と思われている神聖な場。
それに覆い隠れ繰り返された、人の道からも神の道からも外れるおぞましい行為…。

酷い言い方かもしれないが、性的被害者たちはちょっとまともな精神状態じゃない。
でもそれは、心に深い傷痕を残され、狂わせられたからだ。
勿論、教会や神父の全てがそうではない。ほとんどが崇高な場であり、敬愛に値する人たちだろう。
教会や神父に限った事じゃない。ほんの一部…。
権力や絶対的立場を利用した偽善者どもが必ず居る。

教会や神父の悪事を一方的に訴えたものではなく、記者たちに焦点を絞ったのがいい。
彼らのやってる事は、被害者にまた悪夢を思い出させ、傷口を広げているだけかもしれない。
何年も前に投稿の訴えがあったのにも関わらず、その時は気にも留めなかった事実もある。
黙認したという意味では彼らもまた同じ…。
新局長の言葉が響いた。
我々は暗い道を歩いている。今、一筋の光が差した。
調子のいい偽善と思われても仕方ない。
でも、誰かがやらねば。
ここは我々の町。我々の手で真相を!
彼らが掴み取った真相は、“スクープ”とか“暴露”とか“一大スキャンダル”とか下世話なマスコミ言葉じゃない。
ただひたすらの“伝える正義”。

演者全員に賞を与えたい!
熱血記者マーク・ラファロはさすがの巧演。デスクと対立するあるシーンの台詞には胸を打たれた。
かつての鬼の記者で現名デスク、マイケル・キートンのカッコよさにしびれた。(キートンの最近の快進撃は嬉しい限り!)
ただ紅一点の華を添える存在だけじゃない、熱演披露のレイチェル・マクアダムス。
物静かだが口火を切ってくれた局長リーヴ・シュレイバー、最初は非協力的だが本当は熱意ある弁護士スタンリー・トゥッチ…メインから脇まで全員が名演!
実力派たちのアンサンブルも、映画鑑賞最高の旨味の一つ。
(緑の巨人に旧蝙蝠男に鋼鉄爪のあんちゃん…キャストにアメコミ関係者が多いが、これは別の言い方をすればアメコミ映画が実力派を起用している事になる)

ジャーナリストとマスコミでは似てるようで正しくはまるで違う。
ジャーナリスト→記者、マスコミ→媒体。
でも、“何かを伝える”という意味ではそう変わりはない。
どうもマスコミは、“マスゴミ”なんてディスり言葉があるくらいイメージが悪い。
確かに、下らないゴシップを漁るばかり。
人の愚行を伝えるだけが仕事じゃない。
見習えとも言わない。
その誇り高き“伝える力”を間違えるな。忘れるな。

有力候補の一つだったが、受賞はサプライズと言われた。
大方の予想は「レヴェナント」、もしくは「マッドマックス」の受賞を望んだろうが、結果的に本作が作品賞を受賞して良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
近大

3.0モラルや倫理のみならず

2016年9月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

性犯罪や児童虐待だけでは済まされない、風土が包含する精神性を加味しなければ本質に迫ることが難しい主題なのでは。
それらを腹落ちさせる為には、随所に聞こえるスクリプトを見逃さない必要があるように思える。
職場の、とりわけ上司の異動に伴うヒエラルキーやイデオロギーの軋轢が執拗に描かれなかったのは私的に◎。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なべたく

3.5父親と観たのですが…

2016年9月1日
iPhoneアプリから投稿

本来なら父親とだけは観たくないタイプの映画です。

2年前の同じくアカデミー作品賞受賞作『それでも夜は明ける』を観た時も思いましたが、“観る価値がある”ということは重々分かります。ですが、テーマがテーマだけにどうしても“好き”にはなれません。

映画には何より楽しさを求める私は、こうした作品とどう向き合っていくべきか、近ごろよく考えます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
haraeigakan

4.0神父が?コンプライアンスが聞いて呆れる

2016年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この異常かつ最低の犯罪を風化させないための作品であってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さばとら

5.0こんな事って本当にあるの?

2016年8月3日
iPhoneアプリから投稿

実話らしいが、こんな事って本当にあるの?信じられないが映画を観て初めて知った。怖ろしい事実ですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
computaro

3.5地道な作業が実を結ぶという教科書のような話

2016年7月21日
Androidアプリから投稿

記者たちの地道な作業に呼応するように、物語も淡々と進む。 彼らを過大評価することも、取り立ててヒーローに仕立て上げていないことにも、好感が持て る。

スポットライトは、四人編成のチーム。 そもそも聖職者の性犯罪を追う事になったのは、新任局長から「別の枠で取り上げているコラムをこのままに終わらすのは惜しい」との意見があったからで、この人の鋭い着眼点による功績が大きい。

そして調べるにつれ、驚愕の事実が明るみになる。教会がもみ消した聖職者の性犯罪率が、予想を遥かに超えて多かったのだ。 聖職者自体の数が、一地域に対して多いことが数字を押し上げているのこともあると思う。

その数字に辿り着くまでの地道な地道な作業。教会関係者の名簿に休暇や移動が含まれていたら、それは犯罪を犯した合図と推測し、頁を繰りつつ拾っていく。

それが長年聖職者の犯罪を心理学的要素から追ってきた研究者のデータと見事一致。そんな物的証拠とも言えない手がかりを頼りに、孤軍奮闘している弁護士や、被害者の会の助けを得て、被害者への取材にこぎつき数年がかりで調べあげていく。

聖職者による未成年への性犯罪は、彼らに宗教や地域や親への不信を植え付け、大人になってからも誰にも言えない恥辱と、永遠に消えない怒りで悩ます。元からゲイを自覚している少年であっても、それは変わらな い。

新聞記者から教会への糾弾は、地域の名誉を傷つけ、地域のつながりを断つことにもなるため、もみ消しに関わった弁護士や教会関係者から圧力を受ける。

命を狙われるとか、派手でドラマティックなことは起きない。 だが、文字通り生活や人生をかけて、罵詈雑言や拒絶に立ち向かう彼らの姿は、静かに静かに胸を打つ。 信念をかけられる仕事に出会える人はどれだけいるだろう。

取材対象者の家の裏に、さりげなく教会が建っているショットがある。
いかに教会が地域に密着しているかがよくわかる。
新任局長はユダヤ人で、 彼は第三者の目で、カトリック教会の闇に気 がついた。そういった人種多様なアメリカの複雑な社会構造も言葉の端々にあらわれ、勉強になる。

後半、数年前に被害者の会からボストングローブに送られた資料が局内で雲散霧消していたことが発覚。故意ではないとはいえ、それは着任間もなかった現スポットライト編集長の責任によるところだったと判明。 皆が言葉を失うなか、彼にかける局長の言葉が印象的だった。
「私たちは暗闇のなかを歩いていて、正しい道はわからない。ある日突然に光が指して自分の歩く道がわかる」と。

これはどんな仕事にもいえる。例えば原発などもそうだけど、事故が起こってからとんでもない過ちをおかしたことに気がつく。
それは電力会社、科学者、利権を受け入れた原発村、安全神話を鵜呑みにした社会、なにも考えず惰性で生活してきたすべての人間に当てはまる。

常に考え疑問を投じ、自分で調べること。それがいかに大事かを改めて教えてくれた、教科書のような話だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
REX

4.0冒頭から集中して観るべき

2016年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
幸之助

4.0衝撃的

2016年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

最後に流れた、実際に虐待が行われた場所の多さに衝撃的

コメントする (0件)
共感した! 0件)
鶏卵

3.5生真面目な作品

2016年7月10日
iPhoneアプリから投稿

「世紀のスクープ」を生真面目に追いかけた作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mango happy

3.0たまたまラッキーだっただけ

2016年7月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇中にあるこの言葉の意味の重いこと。
宗教とはなんのためにあるんだろう?
マスコミはどんな役割をしてるのだろう?
スクープを追うことで、大きな問題を世間に知らせるけど、その過程にある悲劇は些細なことになってしまうのか?
役割があったとしても個人的には辛いことで、葛藤があったと思うし見てとれる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
em

5.0納得の作品

2016年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストの膨大な国の多さには絶句

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にこにこぷん

4.0よかった。

2016年6月27日
Androidアプリから投稿

アメリカの宗教、教会と市民、人種の関係性がわからないと、この物語の真意がわからない。
私もさっぱりアメリカの事情がわからないから、初めの方は戸惑ったが、観ているとだんだん分かってきて、最後にはよくわかるようになる。
事前に予習しておくと、もっと面白く観れたかな。
でも、よかった。チームワークが熱い!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みみみ

3.0性的描写は一切なし

2016年6月18日
iPhoneアプリから投稿

もちろん、取り扱うのは性的事案ですが、その割に描写はなく、記者たちが奮闘する様子が淡々と描かれており、その中にポツポツと卑猥な言葉は散りばめられてますが、それが逆に想像力を掻き立てられて良かったです。アカデミーの結果も納得です。万人受けする作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
事実は小説よりも絵なり

4.0流石の作品賞

2016年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

レヴェナントじゃないのかと疑問に思っていたものの、実際に両方見て実感。役者の演技はこちらも素晴らしいが、題材が特に素晴らしい。
日本で生活していて、宗教の存在の大きさは余り感じたことがないので共感は出来ないけど、学校の先生がみんな犯罪者でした、みたいな衝撃なんだろうか。キリスト教圏における教会の存在感、身近な心の拠り所を失う辛さと失望の怒り、また自分が狙われたという羞恥心…事実に基づいた映画でも単にイベントを知らしめるのみならず、人々の様々な心の動きを感じることが出来る、本当に面白い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
j939v

3.0緊迫感があって

2016年6月13日
iPhoneアプリから投稿

一気に見られます。日本とは宗教のとらえ方が違うんだなあと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SUZUKI TOMONORI

3.0社会派

2016年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー作品賞受賞ということで、ようやく見てきました。
題材は大きいけど語り口は静かというか地味。
でもそこがリアル。
一度見ただけではいろいろ理解できない部分あったけど、とにかく意義のある作品ってことはわかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えりんこ

4.0ヒーロー!

2016年6月9日
PCから投稿

キリスト教みたいな世界的な企業?政治組織?に挑む勇気ってすごいな~

正しいと思っていても、それを行動に移すことの難しさに
すごく悩まされている私にとって

彼らはすごくまぶしく見えた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まりぃ

4.0大丈夫なんでしょうか?

2016年6月9日
PCから投稿

キリスト教ですよね?あの昔からある。
しかもカトリックはローマ法王の方のやつですよね?
これ、大丈夫なんでしょうか?

正直なところ、映画批評する以前にスキャンダルの規模がデカすぎて、引いてしまった。しかもこのボストングローブのスクープが10年以上前の出来事。にもかかわらず、その後、カトリックが大きな痛手を被ったようには思えないし、現実この映画を観るまでこれらの事実を知ることもなかった。

とんでもないことではないだろうか?

しかも、映画終わってからのテロップによれば世界規模のスキャンダルだ。

もう一回言いますが、とんでもないことであって。

この事実が公表されて以降も特にカトリックがどうこうなったという話を聞かないのが宗教の恐ろしさなのか?

そう考えると、この作品がアカデミー作品賞を獲ること自体、すごいことだと思う。映画の題材のスケールが映画を凌駕するという珍しいパターン。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ショーンO

3.5よい映画なのですが

2016年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実は、この映画に行く数日前に「祈りのちから」という映画の試写に行き、友人と「ホントに下手な映画やな~」と意見が一致し、出来のいい映画ってどんな映画だろうか、と話し合った。
その時に挙がった「出来のいい映画だったらこう撮るかも」というアイディアが、ことごとく、この「スポットライト」で使われていた。
例えば「信心深いおばあちゃん」みたいなキャラは最後のほうに一瞬しか登場しないし台詞は一言だけ、とか、ラストシーンは「何か始まったとたんにバッサリ切る」ように終わるのがいい、等々。
・・・つまり、この映画は確かに<出来のよい映画>なんだけど、その「良さ」の仕掛けが、読めてしまうんだよなあ~。
いい映画なんだけど何となくレビュー評価が「3プラス少々」で終わっている原因は、このあたりにあるのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Lynkeus