劇場公開日 2015年7月25日

野火のレビュー・感想・評価

全142件中、21~40件目を表示

3.5戦争映画≠反戦映画

2020年9月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

興奮

原作未読
石川達三の『生きている兵隊』は読んだことがあるが大岡昇平は読んだことがない
1959年の市川崑監督作品の方も観たことがない
原作も市川崑版も近日目を通しておきたいと感じさせた作品

劇場で観る予定だったが観ることが出来なかった
リバイバル上映も見落とした
遠くの小劇場なうえに上映期間が短すぎる

この映画に関して監督本人のインタビュー記事も読んだ
全てがありきたりで空々しい宣伝文句だった
中共と違いとても自由なこの国であれが本心なら痛すぎるし塚本晋也お前もかと残念な思い
少しでもたくさんの人に観てきてもらうための釣りだというならとんだ食わせ者である

市川崑監督は世代的に戦争体験者な筈だが政治的発言はあまりしない人だったと記憶している
右翼的発言もしなければ左翼的発言もしなかった指原莉乃的態度が左翼に嫌われたのだろう

塚本晋也監督は暴力映画を作るのが大好きな監督だ
グロいのも大好きだ
自主制作的なことも大好きで完全に雇われ監督の市川氏とは全く正反対のアーティストだ
『野火』はあくまでモチーフであり反戦メッセージなんて客寄せの嘘大袈裟紛らわしい謳い文句に過ぎない
バイオレンスは彼の趣味である
戦場でのサバイバルをただただありのままに描いている

本人が主演している
とにかく出たがりの監督である
村西とおると同じ感覚なのかもしれない
あっちがエロならこっちはグロ
北野武は超有名人だからまだいいが塚本晋也監督は邦画をよく観る映画ファンくらいしか知らないだろう

リアルを追求したいのならいくらなんでも兵隊役に当時60近い人が演じなくても良かろう
20代30代40代前半で演じられる役者がいくらでもいたというのに
こういうところもあって塚本晋也の政治的発言は嘘くさい

作品そのものはそれほど悪くない
表向き反戦をテーマにしているからと言ってどんな陳腐な作品でも全面的に肯定する思想はないがこれは駄作ではない
映像がきれいすぎるのがかえって安っぽく感じてしまうが
低予算を言い訳にして欲しくはない
交渉次第で朝日新聞やイオングループや中国共産党がいくらでも支援してくれたのだから
リアルなホラー映画として楽しむなら良いんじゃないか

母方の祖父は母が生まれる前にビルマで若くして戦死した
銃撃や爆弾ではなく飢えで亡くなったそうだ
どんなにつらく苦しかったことだろう
母は最近高齢ならではの愚痴が多くなった
物忘れも酷くなりトンチンカンなことばかり言っているがそれを自分で笑い飛ばしている
それも長生きしたからできる幸せの一つだ
ビルマで亡くなった祖父はそんなこともできずに死んだのだ

僕は戦争映画に反戦のメッセージなんか必要だと感じない
映画で戦争が無くなるならこの星に政治家はいらない
他人のマスターベーションは見たくない
アメリカの手助けはしてきたとはいえどこの国とも直接戦争しなかった日本にそんな説教は飽き飽きだしうんざりだ
答え合わせはもはや必要ない
リベラルを自称するなら某右寄り作家なんかより習近平を憎め
観た人がそれぞれどう感じるかは自由である
自由ゆえに他人のレビューを批判することも自由だ
戦争賛美や戦争美化とは左翼の思い込みでありラサール石井的な言いがかりである
好戦的で不寛容な彼らに平和的なものは全く感じない
絵空事で体験したつもりになって戦争の悲惨さを訴えてもそれは小学生レベルの退屈な感想文である
ネットでネトウヨ煽りしている暇があるならタイにでも行って地雷除去の手伝いしてこい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
野川新栄

4.5できるだけ多くの人に観てもらいたい作品

2020年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

戦後70年という節目に公開された本作、観客は年配の方が半数近くをしめており、中には戦争体験者と思われる高齢の方も何人か見かけました。
もちろん平日の午後といった時間帯もあったからだと思いますが、様々な世代からの関心の高さが伺えました。
日本での戦争映画というと「国や愛する家族のために散って行った英霊」といった作品作りが多い気がしますが、この作品ではそういった類の演出はまるでありません。
人肉という禁忌を一つのテーマに、戦場という異常な空間をただひたすらに描いています。
累々と横たわる死体、飢えと渇き、肉片と血飛沫、満ち溢れる狂気。
徐々に人が人で無くなっていく様が、スクリーンを通してずっしりと重く伝わってきます。
カメラワークや音響も効果的で、その戦場に自分が放り込まれた様な気分にもなります。
また塚本作品の特色として、凄惨な話でもラストには必ずといっても良い位に「光」を入れています。そこが好きだったりするんですね。
しかしこの作品ではそういった「救い」はなく、最後まで戦争の恐ろしさだけをぶつけてくるのです。
観ていて少し恐ろしい気持ちになるのですが、こういったブレない所にも監督の意気込みが伺えます。
少しずつ戦争を知る者がいなくなる中、この作品の持つ意味は実に大きいのではないのでしょうか?
こんな今だからこそできるだけ多くの人に観てもらいたい。
切実にそう思う、もの凄い作品でした。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
白波

5.0戦後75年

2020年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

第二次世界大戦で日本が負けてから、75年がたった2020年。
75年前の今日8月6日、広島に原爆が落とされた。
たくさんの人が命を奪われ、大切な人を失い、たった一度の人生を狂わされただろうと思うと、二度とそのような事があってはならないと強く思う。

リリー・フランキーさん出演作品を探していて見つけた本作。レビューを鑑賞前に数件読んで、鑑賞するには覚悟がいるなという印象を持ったが、みるなら少しでも同じ過ちを繰り返さないという気持ちを思い出す今日鑑賞したいと思った。

今までも数々の戦争を描いた映画を観てきたが、本作ほど頭から最後まで、緊張して鑑賞した戦争映画は無かったように思う。

ただただ、ずっと怖かった。緊張していた。
次は何が起こるのか、想像ができない自分。
戦争を体験したこともない私にとっては、勿論、想像などできるはずもなく。

一人の兵隊が経験した戦争というものを90分みっちりと見せられた。

グロテスクなシーンはたくさんあるが、これでも現実よりはまだ優しいのでは?と思えてくる。
匍匐前進をするシーンやジャングルを走り回るシーンなど、見たこともない景色だった。
これを命がけでしていた兵隊達の気持ちなど、想像できるわけがない。これをその人達の幸せな人生を犠牲にしてまでやっていた事なのかと思うと胸が苦しくなる。

よくある戦争映画には、主人公の身内の立場の女性がいますが、自分も女性としてそういうキャラクターがいるとついついそちら目線で映画を観てしまうが、本作品ではそういう事も皆無で(最後にチラッとじょせいはでてきますけどね)ひたすら兵士がどんな環境で、どのように時を過ごしていたかが描かれているのも、自分にとっては新鮮でした。

人が人でいられなくなる環境というのは存在する事がよく分かりました。
とてもじゃないが、私はこんな場所では生きていけないと思った。だからこそ、戦争は二度と起こしてはいけないと思う。
なんでもありなのが戦争。そこにモラルなど存在しない。

どれだけ時間が過ぎようと、私たちが過去の失敗、過ちを忘れてはいけない。その為に、このような映画が必要なんだと思う。恐ろしくて二度は観られないが、人には勧めたいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
M hobby

5.0市川崑版よりも訴えてくるものがあった

2020年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 14件)
kossy

3.0極限では声も出ない?

2020年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

もう戦争の体をなしていない。敗者に鞭打つ飢餓と衰弱。そんな状態では声も出なくなるのかもしれない。ただ、映画である以上、きちんとメッセージを伝えてほしかった。そこが、ドキュメンタリーと違うところで、監督の裁量であり度量と思う。この点では、市川崑が優れていた。
戦場の悲惨さや狂気はこの映画の方がリアルなのかもしれない。塚本監督はこれを伝えたかったとすると、個人的にはちょっと???

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bluetom2020

3.0しんどい。

2020年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

戦争映画では悲惨な状況を描きながらも
カッコよく生きた男たちが描かれることも多いですが、
こちらはただただグロく壮絶なほどの悲惨さしかありません。
それと対称にレイテ島の自然はどこまでも美しい・・・

ただ、本当になかなかないほどの悲惨さなので、
こういう描写が苦手な人にはおすすめできないかも。
私もスクリーンなら無理だったかも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つぶちょこ

2.5テーマはものすごく深いところなんだと思うんだけども、私的には深くま...

2020年4月9日
iPhoneアプリから投稿

テーマはものすごく深いところなんだと思うんだけども、私的には深くまで汲みとれず、、、
ただ、かなり忘れられない作品になったことは間違いない。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おれ

3.5鮮明

2019年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

昼間のシーンが色鮮やかで、鮮明で、救い用のない世界とのコントラストを感じた。鮮明だからこそ泥、汗、血が、匂ってくるほどだった。主人公の目のメイクはシーンによって濃さや色が違うしちょっと嘘くさかったが。戦末のフィリピンでの日本兵について、どれだけ知ってることがあるだろうか。生きることを諦め、でも死ねない、死にたくない者たちの足掻き。同じはずなのに底辺のところで上下関係が生まれる。窮地の状況でも日本人の性が出る。本当に醜い。恨むべきは人ではなく、戦争。こんな経験をした人が生きて帰ってきても、まともに生きれるはずがない。死んだ方が良かったかもしれないが、物書きという職業であるからこそ伝えていかなければなるまい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いつこ

3.0スプラッタ描写に比重がいってしまった

2019年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

塚本氏だと、こうなるんだろうけど、スプラッタ描写にどうしても目がいってしまう。でも役者としてはよかった。またブラックな仲間との会話は秀逸。そして人間の醜さと関係なく南国の自然は美しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なはは

3.0終戦の日に、戦争を考える

2019年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

原作は、太平洋戦争時のフィリピンでの体験を書いたものという。嘘は無いだろう。
という事は、こんな事が実際に行われてたって事だな…
やはり戦争というものは、人を狂わせる。
やるべきではないな。

若い政治家の中には、酔ってたとはいえ『戦争するしかない』といった事を言ってしまう人もいる。
このような作品を見て、戦争とはどんなものかを考えて欲しいものです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
n.yamada

1.0原作が荒唐無稽だから

2019年8月15日
PCから投稿

原作にリアリティが無いので推して知るべし

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アサシンⅡ

4.0【毎年、8月に「野火」を読み、観る意義。強烈な反戦映画である。】

2019年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 視覚的に、観ているのが非常に辛い映画である。

 小説を読んでいる際には、自分の脳内でリアルな映像化を拒絶している部分があったのだが、ここまで苛烈にフィリピン・レイテ島での70数年前の出来事を映像作品として見せつけられると逃げようがない。

 塚本晋也の現代日本の状況に警鐘を鳴らさねばという気概、そして初演以来5年たった2019年夏にこの作品を上映する映画館の姿勢に襟を正される。

 日本が、このような作品が制作されても、上映出来ない国にならないことを切に願うし、そのためには私たちは何をしなければならないのかを深く考えさせられる作品でもある。

<2019年8月14日
 毎年、夏になると強烈な数々の反戦映画を上映してくれる”反権力の気風、気概の高き都市”のミニシアターで鑑賞。>

コメントする 1件)
共感した! 12件)
NOBU

5.0BSで録画していて視聴 原作を昔読んでいて展開は大体知っていました...

2019年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

BSで録画していて視聴
原作を昔読んでいて展開は大体知っていましたがそれでも衝撃的でした。

しかし、作者の大岡正平さんが実際に体験したであろうフィリピンの戦闘・・・それによって壊れていく人間、この作品のようなことが本当にあったのだろうか?と考えると恐ろしくなります。

『炎628』に近い作品だなと感じました
あの映画の真剣な演技の空気が伝わってきた

コメントする (0件)
共感した! 8件)
キウイジャム

5.0これでいい…

2019年8月6日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

目を覆いたくなる凄惨な画をただ並べて見せて

「どう? 戦争ってひどいよね?つらいよね? でしょ!」

というような意図でセンセーショナルに打ち出しただけの作品かもしれません…

でも今のわたしたちは、戦争の記録や記憶を見聞きしただけに過ぎませんし

遠い異国で実際に起きている内戦やテロ事件をニュースで報道されていても

今のわたしたち世代は、実感として受け止めることのできるヒトは少ないでしょう…

戦争を知る世代しか…  本当の所、とやかく言う権利はないかもしれません…

【本作に関わらず、世にあるすべての『戦争映画』は
     イコール『反戦映画』であると結論付けます!】

…と、はっきりわたしには断言することはできません。 …が、言わせて下さい!

良いように解釈してくれとは言わない
理解してくれとは言わない
嫌悪感を抱いてもらっても構わない
なぜならば、それが今のわたしたちの抱く『戦争』なのだから…

塚本晋也 監督 作品 『野火』
わたしも、いつか観よう、観ようと思ってはいたのですが踏ん切りがつかず…
そんなある日、外出からの帰宅後、テレビをつけたら丁度放送してた訳で
もうわたし画面に釘付けで、90分間動くことができませんでした(笑)
BSとは言えよくぞ!放送してくれた!民放局にお礼申し上げます!

では、クリント・イーストウッド監督作『父親たちの星条旗』より
冒頭のモノローグを記して、わたしの感想と代えさせて頂きます…

    「戦争を分かった気でいる奴はバカだ。
       特に戦場を知らぬ者に多い。
        皆、単純に考えたがる。
            善 対 悪
         ヒーロー 対 悪者 …。
    だが実際は我々の思うようなものではない。」

コメントする (0件)
共感した! 5件)
野々原 ポコタ

意味不明、

2019年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

ストーリーはわかる、当時の過酷さもわかる。

が、ただむごたらしい、グロテスクな画が多いだけの映画に成り下がってしまってる感がある。
作った方の、結局のところの意図や、なんでそんな画をあえていれているのか、その表現の感覚がわからないし、なにをもって「それでよし」としてる作品なのか意味不明。
ただむごたらしくグロテスクにしたら戦争映画だ、訴えられる、とカン違いしてるような作品。

あと、セリフの声が小さすぎる。
ボソボソしすぎ。
疲弊した様子を表現したいのかもしれないが、やたら主人公などの声が小さく、それでいて女性が叫ぶ声や爆撃などの音は大きい。
映画として作る側の無神経さ、不親切さもうかがえる。

これらの点で、完成して見直した製作陣はなんとも思わなかったのだろうか。
よって、「★ゼロ」。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
けい

1.5展開の古さ

2019年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

単純

第二次世界大戦のフィリピンにて結核を患った日本兵を描く作品。原作や1959年作品は未鑑賞。

戦争時の語り部が少なくなってきた現代において、戦争の悲惨さを語る上ではまずまずの作品かも知れない。

死体が転がり、食べる物が少ない。それでも目的地に向かう兵士。
しかし、作品的に(観ていないが1959年の前作の様な)古い映画ならではの映像手法、展開そのままは個人的に何も得るものが無かった。

今どきだからこそ、映像手法や表現は出来なかったものであろうか?

再映画化の意味が無い様な。
これなら1959年版を探して観た方が盛り上がるんじゃないか?

グロさありますので、耐性低い方は要注意です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
巫女雷男

0.5二度と見ない

2019年5月11日
スマートフォンから投稿

グロいシーンが多く、主観の回想シーンが多くて本当にいらつく!(もう少し回想シーンを少ないほうが良い)
戦争の悲惨さを全面に出したいなら、グロさだけに頼らないでほしい。(グロいシーンのスローモーションにもあきあきした。)悲惨さを伝えるのならば他にも表現をする方法はあるから。(グロいシーンたくさん=戦争のリアルなの?)
最後に、この映画は視聴者に何を伝えたい?

戦争は良くないよ?
戦争は帰って来ても後遺症があるよ?
戦争は頭がおかしくなるよ?

自分はこの映画から受け取ったことは
戦争はグロいよ!ってことだけ。

あまりの駄作で戦争映画というよりはホラー狂気映画ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
741ロベルト

1.0おぞましい

2019年3月30日
iPhoneアプリから投稿

おぞましい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mocheesekey

4.0監督の情熱

2019年1月26日
iPhoneアプリから投稿

大岡昇平の執念は、文学とかそんなものをはるかに超えたものである。解釈不可能な事実。時代の証言。戦争の真摯な記録としか言いようがない。

水木しげるの「昭和史」「総員玉砕せよ」にあるセリフ『私はなんでこのような、つらいつとめをせにゃならぬ』がずっと頭から離れない。

塚本晋也監督の目線に共感した。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Raspberry