劇場公開日 2016年3月25日

  • 予告編を見る

「そろそろ鬱ヒーローやめませんか?」バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 showさんの映画レビュー(感想・評価)

1.5そろそろ鬱ヒーローやめませんか?

2016年4月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アメコミではマーヴェルよりも歴史が古い(らしい)DCコミックのヒーローシリーズが本格始動。その序章とも言える本作を、いつもお世話になっているTOHOシネマズ渋谷で鑑賞。

公開から結構たっているのに、カップルメインにほぼ全席埋まっていて、日本でのヒーロー物の人気を再認識しました。

さて内容はというと。。。
(ここから、酷評が始まります。)

「バットマンVSスーパーマン ジャスティスの誕生」ってゆうタイトル以外、何もない映画でした。

バットマンとスーパーマンが戦って、ジャスティスリーグとしての結束が生まれる。
うん、これだけ。

自分はアメコミに疎く、DCコミックはいままで一度も読んだことがないので、
ほんとに基本的な部分でつまづいてしまったんですが、
バットマンとスーパーマンがなんでそんなにいがみ合ってるのか、なんで死闘を繰り広げるのか、いつ仲直りしたのか、ちんぷんかんぷん。(なんとなーくは、分かってあげられるけど。。。)

どのシーンにおいても、登場人物が何を考えているんだか「謎」な言動ばかりで、しょーじき話の展開についていけませんでした。

バットマンもスーパーマンも、鬱すぎる!
終始くらーい話ばかりで、観てるこっちまでどんより。
ロケも夜のシーンばかりで、世界観は表現できてるんだろうけど、かなり観にくい!
鬱なヒーローってのも時代遅れだし、クリストファー・ノーランの後遺症からは、そろそろ脱却したほうがいいと思います。

神話と絡めようとしてるんだろうなあーってゆう箇所が散見されるんですが、
ただ、スーパーマン以外にも宇宙人(?)がいっぱいいる時点で、スーパーマンを「神」として描くのは無理があると思います。

あと、最後の方で出てくる「ロードオブザリング」のトロルみたいな怪物。
あんな経緯で現れた時点で、バットマンは太刀打ちできないよね。
実際にバットマンは、何にもできず仕舞いだし。

第1発目であんなとんでもない怪物出しちゃって、今後のシリーズが大変だろうなーっと心配しちゃいました。

あと、アクションシーンがハイスピードすぎ!
スーパーマンの動きが早いのは分かるんだけど、実際にそのまま描いてたら見てるこっちは何が何だかわかんないよ。
なにかビューンってなって、ふっとカメラがそっちを映すと、もう敵が倒れてたり、痛がってたり。って、そんなアクション見てて楽しくないよ。

そんなこんな散々言ってますが、ワンダーウーマンが登場してからは、魅せるしサントラもめっちゃよくて、ちょっとだけアガりました!

次作は、悪役ばかり出てくる「スーサイド・スクワッド」が公開予定。
今度こそいままで観たことのない映像体験を期待してます。

show