劇場公開日 2014年3月29日

  • 予告編を見る

「想像以上に俗物的で悪意に満ち溢れた作品でした。」白ゆき姫殺人事件 Opportunity Costさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5想像以上に俗物的で悪意に満ち溢れた作品でした。

2014年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

良かった。

話の構成自体は「複数の信頼できない語り手」。
赤星Dが関係者の証言を集めて、『事件』を、『城野美姫』を作り上げる。
積み重ねられた情報を基に事実を明らかにしているのか。
それとも赤星が、世間が求める結末に対して望ましい情報を集めているのか。

まず作りの丁寧さに好感を持ちました。
複数関係者の証言を登場させる中で細かな矛盾点が出てきますが結論に対する明確な答えや目配せは出さない。
そのため最後まで展開の選択肢が複数残り、終盤の種明かしが楽しめました。

また細かな矛盾や認識違いが登場人物の性格を表現している点も良かったです。
自分を良くみせようとする小さな嘘から、事実を歪曲しようとする大きな嘘まで。
その人となりが回想映像を通して見えてくる。
画面の細かい部分まで確認しようとして話にグッと惹き込まれました。

登場人物を演じる俳優陣も良かったです。
全員、何処か含みがある感じが出ており手放しで信用できる人物がいない。
話の邪魔になるような人物がいなかった点、好感が持てました。

惜しむらくはマスメディアやネットの影響が見え難かった点。
過熱報道、ネット炎上等を描く意図はあったようですが
証言者の記憶や証言内容に直接影響を与えていたようには見えませんでした。
そのためマスメディアやネットによる印象操作等の恐怖はイマイチ伝わらず。
どちらかというと好き勝手に物を言うガヤ的な存在にしか見えず。
途中で証言を一転させる人物や警察捜査に直接影響を与えているような描写があっても良かったように思います。

また染谷将太の使い方も勿体ない気がしました。
見落としただけかもしれませんがTwitterの一人として関連している…等のちょっとした裏繋がりでも見せてくれれば更に良かったのではと。

とはいえ作りの丁寧さ故に話を最後まで楽しめる本作。
蓋を開けてみると想像以上に俗物的で悪意に満ち溢れた展開。
色々な情報が入ってきてしまう前に劇場で観た方が楽しめると思います。

オススメです。

コメントする
Opportunity Cost