劇場公開日 2013年12月13日

  • 予告編を見る

「凄い映像と深いテーマ……に乗れなかった理由」ゼロ・グラビティ 浮遊きびなごさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0凄い映像と深いテーマ……に乗れなかった理由

2013年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
浮遊きびなご
MAKOさんのコメント
2020年11月20日

あざとさに乗ってしまうのも映画の愉しみ方だと思いますよ。
でなきゃラブ・コメなんて観れないし。
今更のコメント失礼しました。

MAKO
浮遊きびなごさんのコメント
2014年1月12日

りりーさん、
きびなごです!

返信よこさずすみませんでした。
新年早々仕事で忙殺されてました……。

『ゼロ・グラビティ』、そうなんですよ!
僕は説明に1000字近くを費やしましたが(笑)、
一言で言うとテーマに若干の《あざとさ》を感じるんですよね。
「皆まで言わなくても分かるよ」的な。

『インシディアス』はホラーが平気なら是非是非。
2作目は未鑑賞ですが、1作目は怖かったですよ~。
まあ僕は基本ビビりなので何でも怖がる訳ですが(笑)。

『るろうに剣心』に『ホビット』にと、今年も
楽しみな映画が沢山控えていますねえ。『ホビット』はたぶん
上映方式を変えて3回くらい鑑賞すると思います(←暇人)。
ルーク・エヴァンスも活躍してくれるといいですね!
『ホビット』では数少ない人間のキャラですから、
良い見せ場があるのではと期待しています。

繰り返しになりますけど、お身体に気を付けて。
お互い色んな映画を観ながら明るくいきましょうね。
気負いすぎずに頑張って!

返信お気になさらず!
それではまた!

浮遊きびなご
りりーさんのコメント
2014年1月7日

以下、重要なネタバレ含みます。

こんにちは。

気がつきましたよ!!
ありがとうございます!!

きびなごさんもお忙しかったのですね。
なのに、お気にかけていただき、本当に嬉しいです。
新年になっても、きっとお忙しいことと思います。
お体ご自愛くださいね。

私たちには、映画という気晴らしがありますので
鬱々なんてしているヒマはありませんよね。
ホラー映画を見て、アクション映画を見て
発散しましょうね~!!

ゼログラビティを鑑賞された後、
≪余韻に浸り切れないというか、
今ひとつ釈然としない気持ちが残った≫のですね。
そうなんですよ!!
私もその直前まで、万感の思いだったのですが・・・
思うに、最後のサンドラの足についた≪泥≫ですかね。
地球に帰って着た!!という実感を表しているのは
すごくわかるのですが、
反面、≪あざとさ≫も私は感じてしまいました。

それにしても、エド・ハリス。
よくぞ、気づかれましたね。
嬉しくなっちゃいました。

やっぱり、きびなごさんのレビューは、しっかりされていますね。
言いたいことをしっかり言葉にして言えるなんて、素敵です。

きびなごさんの英語力。
良いですね~。
日本語字幕外の情報を聞き取れるなんて、羨ましい限りです。
私は、「あら~、この言葉は、こんなに簡単な英語で良いのね~」
程度です。

「るろうに剣心」全巻読破されたのですね。
私も原作と映画は別物と思っていますので
藤原志々雄もいちおう?!楽しみにしています。

今年度初映画は、『インシディアス 第2章』なんですね!!
インシディアス1も見逃しています。
DVD鑑賞用に、メモメモ。
深夜一人での鑑賞には、ご注意くださいね。
うふふ~。

私は、二月に、ルーク出演の「ホビット 第2章」が公開されますので
こちらが楽しみです。

風邪などひかれませんように。

りりー
浮遊きびなごさんのコメント
2014年1月5日

りりーさん、ホントにお久し振りです!!!
心配しておりましたがお元気そうで何よりです!
このコメントに気付いていただけると良いのですが……

しかしながら、大変な2013年になってしまったようですね。
御親戚の方、お亡くなりになったそうで、本当にお気の毒です。
身内の方々のお世話も大変でしょうが、ご自分の体も壊さないよう
気を付けてくださいね。寒い季節ですから。

僕も忙しい年だったつもりですが、そちらの苦労に比べれば
どうということはなさそう。気合いが足らんですね。
どうせ災難に降りかかられるのなら、サンドラ・ブロックみたいに
苦労をガハハと笑い飛ばすくらいの勢いで頑張りたいもんですね。
鬱々してるのはイヤだし、前向いてなきゃ進めませんもの。
2014年もお互い前向きに生きましょう。

僕の英語力ですが……かなーり中途半端ですよ。短い会話なら
聞き取れますし話せますけど、7語以上になるともう怪しい。
英語字幕ありなら7~8割は理解できるので、出張中に映画を
鑑賞する際には、劇場が障害者用に用意している補助具
(字幕の出るメガネみたいなヤツ)を借りてましたね。
日本語字幕なら、ちょいちょい字幕外の情報を聞き取れる程度。

さて、あれから全巻読破した『るろうに剣心』。
いよいよ映画続編近付いておりますが……
藤原竜也が志々雄だと……カリスマ性と……フォルムが……(←コラ)
まあ映画は映画ということで楽しむつもりでおります。
田中ミン氏や神木隆之介くんは良さそうですし、
アクションは相変わらず凄いことになってそうですしね!

今年最初の映画は『インシディアス 第2章』の予定です。
新年早々縁起の良さそうな映画でしょう(爆)。

という訳で、2014年が良い年になるといいですね。
また気が向いたら、レビュー読ませてくださいね。
こちらもりりーさんのDVD鑑賞の助けになるよう
色々レビュー重ねておきます。
ではまた!

浮遊きびなご
りりーさんのコメント
2014年1月4日

きびなごさん

すご~くお久しぶりです。
今日、やっとこちらを覗いてみたら
コメを頂いていたのですね。、
今まで気が付かずにいて、ごめんなさい。
そして、ありがとうございます!!

私の母や主人の両親の相次ぐ入院・手術、
その間に、義母の弟(千葉県で一人住まい)が亡くなり
その後の手続きやらで、きりきり舞いしておりました。

でも、その間も時間を作っては、いくつかの映画を見てはいましたが
なかなか感想を書くまではいかず、半年が過ぎてしまいました。

今年も、検査入院などの予定がありますが
時間を見つけて映画を見に行き、感想を書けるよう
頑張りたいと思います。

今後とも、よろしくお願いします。

ゼログラビティ。
出演者が、ほぼ二人。
それに、音の無い宇宙空間。
どんな作品になるのだろう?!と期待しておりました。
期待に違わず、良い作品でしたね。

絶望的な状況を打破できるのは、やはり人間が持つ希望なんですね。
意欲なんですね。
困難な状況に置かれたとき、どんな行動ができるか
個人によって違うだろうけれど
前向きに生きていきたいですね。
よく「諦めたら、その時が終わり」なんて言われますが
その通りですね。
人間が持つ力って、限りが無いですね。

「るろうに剣心」の配役、あ~んなことになっていたのですね。
宗次郎が神木君は許せるけれど
志々雄真実が藤原竜也ですか~。
藤原竜也には、≪クズの役が似合う≫というイメージが付いてしまったのだけど。
志々雄真実のあの目力を存分に出してほしいですね。

今年の映画見始め予定は、「トリック」です。

ところで、きびなごさんは、以前海外出張をされていましたが
英語が堪能なのですか?
日本語字幕はいらないのですか?

りりー