劇場公開日 2012年2月17日

  • 予告編を見る

「スマートな 心のために 吹っ飛ばす」メランコリア ダックス奮闘{ふんとう}さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0スマートな 心のために 吹っ飛ばす

2012年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

「奇跡の海」「ダンサー・イン・ザ・ダーク」などの作品で知られるラース・フォン・トリアー監督が、「マリー・アントワネット」において印象的な演技を披露しているキルスティン・ダンストを主演に迎えて描く、壮大な群像劇。

ただただ、見事、としか言いようがない。シンプルに言えば、拍手喝采である。ここではっきりとしておきたいのは、作品の品質に対する純粋な賞賛という訳では無いことである。

では、何が見事なのか。何が拍手喝采なのか。答えもまたシンプル。映画という芸術を最大限に利用して、自らの中に溜りに溜まった欲求不満、余分な脂肪を徹底的にぶっ壊してしまえという欲望。

その源である作り手、ラース・フォン・トリアーの潔さである。

一人の女性が迎える、世界の終末。そんな基本的な物語のテーマを軸に置きながらも、決して作り手はそのテーマにのみ着地しようとしていないのは明白である。

一人の映画人として、堅実に名声を高めてきた作り手。当然、その中で溜め込んできたのは、作家としての創造力、富だけではないだろう。面倒な人間関係、周辺が自分の仕事にかける期待、執着、そして好奇の目。

作り手は、その多くの要素を本作で形を変えてさらけ出す。結婚式という様々な立場の人間が一度にあつまる舞台を設定して、そこに溢れ出すエゴイズムを淡々と、緻密に描写する。そこに、本当のテーマが見えてくる。

全部ここに、ぶちまけます。・・・で、全部吹っ飛ばします。

不安、疑惑。おまけに入り込むのは前作「アンチクライスト」で観客に植え付けてしまった「強い宗教観」という先入観。作り手はシャルロット・ゲンズブールを改めて起用することで、前作から引きずっているイメージを再度、物語の中に作り出す。一本の作品の中で、作り手が抱える感情やイメージの脂肪を凝縮して組み立ててしまうというところか。

さて、フィナーレである。巨大惑星メランコリアが最接近するその瞬間。多くの地球終末映画ならば、「私・・お父さんを愛していたわ」「私もだよ・・ジェシカ」な感動の和解世界が定説のように設定されるものだ。が、本作はそうはいかない。いや、そんなシーンは必要ない。そもそも作り手は全部、破壊することにしか興味がないのだから。ドラマはいらない。

宗教的な要素を強く印象付けるラストの描写の中で、迎えるその時。映画監督として、さらに前進するために。そして新しく創造していくために。今まで積み重ねた歴史を、先入観を、不安を力強く吹き飛ばす。完膚なきまでにぶっ壊す。そこには、あっけらかんとした解放感と喜びだけがある。

なんて気持ちが良いんだろう。なんて健康的な最期だろう。これぞ、究極のデトックス空間。さあ、スマートになった心をもって次の作品に挑み続ける作り手の荒ぶる意欲に、期待は高まるばかりである。

ダックス奮闘{ふんとう}