劇場公開日 2012年2月18日

  • 予告編を見る

「38位/459 2021.08.04現在」ものすごくうるさくて、ありえないほど近い がんたくさんの映画レビュー(感想・評価)

4.538位/459 2021.08.04現在

2021年8月4日
iPhoneアプリから投稿

ものすごくうるさくて、
ありえないほど近い

ポスターとタイトルからして
良い作品なんだろうなってのは
ひしひしと伝わってくるんですよ。
でも、なんとなく観る気持ちになれなくて。
でも、フォロワーさんのレビュー読んで
観てみようと思い、そして観て良かった!
9.11のお話。
少年はテロでお父さんを亡くし
お父さんの部屋で鍵を見つける。
その鍵にはBLACKと書いてあり
その鍵穴を少年は探す!
ニューヨーク中のBLACKさんを訪ねる。
少年はお母さんとはうまくいってなくて
少年が不器用なだけなんだけどね。
お母さんに内緒で鍵穴を探し続ける。
亡くなったお父さんを感じるために。
途中、少年が
テロで死ぬのがお母さんだったらよかった!
って、言うんだけど、本当にこれは辛かった。
自分が、親としても、子供としても。
自分は自営業なので母とも一緒に仕事しますが
忙しいとイラッとして
言わなくてもいいことを言ってしまう、、、
本当、後悔しかありません、、、、
そして、逆に美音にそんなこと言われたら
立ち直れないかも。
だけど、最後の最後で母親の予想外の行動。
本当に予想外!
難しいサスペンス映画並みのどんでん返し!
自分も、親になって分かったけど
親って無償の愛なんですよ。
全ての人がそうではないとは思うけど
自分はそう。100%自分よりも美音。
美音のために働いて、
美音のために常に時間を費やして。
そんなこと、美音は
知ったこっちゃないかもしれん。
でも、そんなことどうでもいい。
美音が笑顔でいてくれたら。
この母親は、そうです。素晴らしい。
そして、それを理解して
素直になっていく少年。
たくさん冒険して成長する少年。
期待してた答えとは違うけど
何もないよりガッカリする方がいい。
すごく大人な考え方。素敵。
(そう考えると、チェンジリング、、、
アンジーにとっては
死ぬまで探し続けるよりは
亡くなってた方がアンジーのためでは?
と思ったりもする。
いや、どっちも辛いんだけどね。)
登場する色んな人が素晴らしい人ばかりで
こんな世の中だけど、、、どんな世の中?
なんていうか人間って素敵だなって。
間借り人のおじいちゃん、、、
正直、最初、やべー人じゃない?
少年逃げた方がいいんやない?
って思ってしまった。
おじいちゃん、ごめんね。
そして、このおじいちゃんが素晴らしい!
映画の役としても、演技も!
いや、演技のことなんて分かんないけど
一言も発してないんだけど
まぁぁあ素晴らしい!
このおじいちゃんのおかげで
少年もたくさん成長できたよね!

以下
超個人的主観による駄文のため
盛大にスルーしてください

(RG風)

うる近のあるある言いたい♫
うる近のあるある早く言いたい♬
うる近のあるある今から言うよ♪
なんて略すか考えがち♩

貸金庫の中身気になりがち♩

みんなタンバリン、気にならないの?
って、思いがち♩

おじいちゃん、毎日手に
YES.NO書くの?って思いがち♩

娘に愛してるって伝えたくなりがち♩

備考 点数は自分が
生まれてから現在まで
観た映画をランキングにして
相対評価で点数付けてます
上位と下位から順番に
感想書いてます
初回鑑賞年齢→40歳
(2021年時点40歳)
初回鑑賞場所→自宅prime
鑑賞回数→1回
記憶度→95%

マイ映画ランキング
2021年時点
全映画中→38位/459
洋画部門→33位/383
タイトル長い部門1位

がんたく
光陽さんのコメント
2021年8月4日

素敵な映画でしたね。子への無償の愛、わかります(^^)
タイトル長い部門1位、笑っちゃいました(笑)。

光陽