劇場公開日 2012年9月8日

  • 予告編を見る

「女たちの見せたくない内面を同情も抱擁もしない。冷静な視点がいいところ」夢売るふたり 流山の小地蔵さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0女たちの見せたくない内面を同情も抱擁もしない。冷静な視点がいいところ

2012年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 本作のポイントは、「普通の女性にあるえたいの知れなさ」を描きだしたところにあると思います。西川監督は松たか子の起用にあたり、「主演作の『告白』で演じた女性教師も、怖い面があったけど、もう少し生活感のある、泥臭い感情を松さんが演じるとどうなるんだろう。様々な役を演じてきているのに、まだ未知数の部分があるんじゃないかと思った」と語っています。(読売新聞2012年9月7日夕刊インタビュー記事より)
 同性である西川監督ですら、女性の個性を書くのは「非常に難しい」ともらしていました。「類型的でない新しい女性を書きたいと思っても、『へっ?』って言われるので、既にある型に合わせないといけない」。だから、「今まで作られてきたヒロイン像の呪縛から逃れること」が大きな挑戦だったというのです。
 その得たいの知れなさは充分に発揮されて、夫をコントロールして、平然と結婚詐欺を重ねていく、モンスターぶりを遺憾なく松たか子が表現してくれて、監督の狙い通りのこれまでに描かれたことがないヒロインが登場します。

 しかし、後半からラストにかけての物語のオチの付け方には、前作の『ディア・ドクターのようなキレの良さを感じませんでした。人間の持つ不可解さを追求する余りに、不可解すぎるシーンが多く、主人公の本音をわざと見えにくくしているのです。さらに輪をかけて、登場人物の心象を語り終えずに、ばっさりカットして強引に場面展開するところや、逆に意味もなく無言のアップがあるなど、見ていてこれはどういう意味だろうという場面が数多く映し出されました。

 さらに、登場する騙された女たちのその後の顛末も、掘り下げられていません。消化不良気味になったのは、少々エピソードを詰め込みすぎたのではないかと思います。今回も徹底したリサーチを基にしたというから、落とすには忍びなかったでは?217分の長めの尺と相まって、ラストの詰めに悩んだのではないかと推察しました。
 もとより前作でも騙す側にもそれなりの事情を盛り込んで、騙す側にも三分の理 を説くことで問題提起してきたのが西川監督の手法であったはずです。
 今回のテーマが、『夢売る』ことであれば、もっと騙す方に義を持たせてやり、騙された側がそれでも満足していたという前作同様の結論に導くべきでは?
 ラスト近くに普通に弁護士が登場して、依頼人が騙した側を責め立てるようになってしまうのは、幕引きとしては余りに普通になってしまいました。
 だから終わり方も、ごく普通の終わり方に幕切れしたことが残念です。

 元々は是枝監督の発案だった本作。ゴンチチ風のサントラや、場面と場面の間の撮り方など随所に是枝監督風の場面が散りばめています。
 穿った見方をすれば、西川監督にとって主演級がキャストされた大作で、それぞれの出演シーンに気遣いしなければならず、また企画アイディアを出してくれた業界の恩人である是枝監督のアドバイスを無視できず、いろいろ気遣いをしなければいけなかったところが、本作の微妙に漂うイマイチ感り原因ではなかろうかと思うのです。

 物語は、小料理屋を営んでいた里子(松たか子)と貫也(阿部サダヲ)の夫婦が、火事で全てを失ってしまうところから始まります。しかし、2人は自分たちの店を持つ夢をあきらめきれません。里子は、貫也の浮気をきっかけに結婚詐欺を思いつきます。
 里子が計画し、貫也が女をだましていき、あと一息で新店にこぎ着けるとき波乱が。果たして夢を売り続けた顛末はいかにという話でした。

 見どころは、まず夫の浮気を知ったとき、里子が見せる嫉妬の底知れぬ怖さ。男として、これは怖かったです。なのに次のシーンでは、喜々として夫に指令を出して、訳ありの女たちからお金を出させていくように里子は豹変します。この辺の微妙な里子の心理描写は、「ゆれる」で見せた西川監督の真骨頂というべきものでしょう。人間の心の襞を奥深くえぐるように描きだしていくのです。
不思議なのは、阿部寛なら分かるけど、なんで阿部サダヲで、ころころと次から次に女が騙されていくのかという素朴な疑問です。けれども、そんな疑問も払拭するかのように、女心を知り尽くした里子は、裏で夫を操り、自分の仮病までネタにして狙った女から確実にせしめるのでした。
 巧みなのは、消してお金を請求しないこと。逆に、惚れた貫也に援助したがるカモになった女たちに、冷たく断れと指令を出すところが憎いくらいです。
 かかってきた電話のそばで里子が答えるべきシナリオをかいて渡しているところは、このふたりの関係性を象徴していて、可笑しかったです。

 だまされるのは結婚したい独身女性、男運の悪い風俗嬢、不倫で大金を手にした女など男社会で傷を負いながらも生きてきた女性たち。自分の今の状況や周囲の目を意識し、傷つきやすく、心と性を揺さぶられていたのです。 カモにされた女たちと貫也とが激しく絡むシーンも多く、鈴木砂羽までが風呂場で濡れ場を演じているのが意外でした。

 そんな中で、貫也のこころのゆれは分かりやすいものでした。どうしても騙しているうちに情が移っていくのですね。そんな男の純情さが発揮されるのが、女として意識されないウェートリフティングの選手に見せる愛情。相手が純情だと、見かけは関係なくホロリと情をいだいてまうところは、とても分かりやすかったです。また息子を抱えたシングルマザーの女の家に居着いてしまうのも、男がいだく家族団欒への憧憬を描いて、共感してしまいました。

 それに比べて、里子の心理は、もやもやしていて掴みようがありません。本当にお金が欲しいのか、他の女と交わる夫を許しているのか、女が女を心底騙せるものなのか。そして、本当に夫のことを愛しているのか?
 夫が外泊を重ねるため夫婦生活の途絶えた里子は、オナニーまでして自らの衝動を抑え込むのです。しかも他の男からの誘惑に乗るそぶりをして拒絶します。
 女のゆれは、里子のように繊細で小さいものなのでしょうか。その表情の微妙な変化に、監督は里子のこころの移り変わりを観客に委ねさせます。
 ただ食い入るように里子の表情を凝視続けていても、ますます彼女の本心が見えなくなりました。
 そんな得体の知れなさこそ、監督の狙った術中なのかも、しれません。

 ラストも、そこまでして!とため息が出るほどの変わりよう。ホント人間の不可解さを思い知らされました。西川監督は、女たちの見せたくない内面をあからさまに描いたのではないでしょうか。同情も抱擁もしない。冷静な視点がいいところ。自身が未婚であることから、冷徹な観察者として徹底できたのかも(^^ゞ
 美人なのに、もったいない!

流山の小地蔵