「立ち上がりたかった!叫びたかった!!」劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ septakaさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0立ち上がりたかった!叫びたかった!!

2011年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

クライマックスで、
左右前後を目視確認したのち、
感動で心がしびれて訳のわからない
涙をこぼしつつ、小さく足踏みをしながら、
両手で小刻みにリズムをとってしまったんですけど!
絶対、体揺れてたよ!絶対、うしろの人に迷惑かけてたよ!
本当に、本当に、ごめんなさい。だって歯止め効かなかったんだもん!

上映中に震度4の地震が発生。
安全条例?で上映が中断される
ハプニングに見舞われましたが、
そこで一息つけたのか、かえって集中力を
増す結果に繋がり、クライマックスで大爆発してしまいました。

いやぁ、もし、もしも、
貸切状態だったとしたら、
絶対に両手を突き上げて、
スクリーンに駆け寄っていった自信があります!
映画ですから、本物はいないんですけどね(苦笑)

◇   ◇

神聖かまってちゃん

今作で聞くまで、名前も
聞いたことがありませんでした。

だって、前日、ぴあでチケットを買ったときも、
「すみません、かまてっちゃんのチケットありますか?」

おまえ!こてっちゃんと一緒くたになってるだろう!!

自ら突っ込みを入れなければ、前日のその失態を
思い出してしまい、穴があったら入りたいとは、
まさにこのことなんだな、超恥ずかし状態でございました。

前日のぴあの販売員のかた、
公衆の面前で恥をかかさないでくれて
ありがとうございました(苦笑&恥笑)

今作、そのかまってちゃんの
ライブまで1週間という設定で、

・かまってちゃんマネージャー(本物)
・森下くるみさんと息子
・二階堂ふみさんと彼氏と友人

この3組の7日間を描いてゆきます。

・売れるため(商業ベース)に持ち込もうとするメジャーレーベル
・一人息子を抱えたシングルマザー。息子は父親代わりに、
 父親から譲られたノートパソコンを肌身離さず持ち歩く
・将棋のプロを目指そうとするも、理解してくれない頑なな父親
 それが原因で、将棋を教えてくれた兄は引きこもりになってしまう

ネタバレにならぬように、ここまでにしておきますが、
こうやって感想を書きながら、今、気がついたのですが、
3作それぞれに共通をしているキーワードが潜んでいました。

う~ん、やるな、入江監督!
『SRサイタマノラッパー』、
映画館で見ればよかったよ!悔しい~~!!

中盤くらいまでは、
本音を申しますと、
「見に来て失敗したかなぁ・・・」。

ところが、ライブが近づくにつれ、
見ているこちらもテンションアップ!!

クライマックスに流れる、
これはお決まりでしょう!!

『ロックンロールは鳴り止まないっ』
曲、歌詞、展開していくストーリー、
これが寸分も違うことなく、まるで、
匠の技かのように、ピタリとはまり込んでいる。

いやぁ、思い出すだけでも、
鳥肌と、興奮がよみがえってくる!

特に、二階堂ふみさんと、
森下くるみさんと、その息子さんはサイコー!!

え~、今、鑑賞当時を思い出していたのですが、
二階堂ふみさんのパートでは「○っ○ゃ」と、
声を出してしまっていた気が・・・。

同じ時間で鑑賞をしていた皆様、
誠に申し訳ございませんでした。

★彡     ★彡

家に帰ってきてから、
YouTubeで、毎日
『ロックンロールは鳴り止まないっ』を聞いています。

CD買おうかなぁ
パンフも熟読しちゃったしね♪

と、私は大興奮していますが、
この手の音楽や歌詞を生理的に
受け付けない人にとっては、騒々しいだけに
終わってしまう可能性がございます。その点だけは、
あらかじめ、お伝えをさせていただきます。

さぁ、これから、また聞くぞぉ!!
もちろん、5点満点でございます!!!!!

septaka