劇場公開日 1953年5月9日

「思わぬ所に潜む人生の落とし穴」見知らぬ乗客 近大さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0思わぬ所に潜む人生の落とし穴

2013年10月31日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

テニス選手のガイは列車の中でブルーノという男と知り合う。話している内に、ガイは妻に、ブルーノは父に不満を持っている事を打ち明ける。ブルーノはある話を持ちかける。ブルーノがガイの妻を殺し、ガイがブルーノの父を殺すというものだった…。

“交換殺人”を題材にしたアルフレッド・ヒッチコックの1951年の作品。
それにしても、毎回毎回、ショッキング?ユニーク?な題材を見つけてくるなぁ…と感心する。

冗談だと思っていたガイだったが、ブルーノが本当に殺人を決行。
ブルーノは約束の殺人を決行するよう迫り、妻殺しの容疑までかけられ…追い詰められていく主人公の姿をサスペンスたっぷりに描写。
ブルーノに扮したロバート・ウォーカーの怪演がさらにスリルをプラス。

ブルーノが殺人を決行するシーンが秀逸。
男たちと遊園地に出掛けたガイの妻(尻軽の性悪女!)を尾行、余計な台詞はほとんど無く、遊園地の軽やかな音楽だけ。
クライマックスでも再びこの遊園地が舞台となり、軽やかな音楽がかえって、何かが起きる緊張感を印象付ける。
また、ブルーノがガイの妻を手にかけるシーン。地面に落ちたサングラスに映るシルエットとして描かれ、直線的な描写を避けて当時の厳しい映倫審査をパスしたヒッチコックの巧みなアイデア勝利。

たまたま列車の中で足がぶつかった。
たまたまそれが機で話しかけられた。
たまたま居なくなればいいと思っていた相手が居た。知り合った方も同じだった。
決して非現実的ではない、人生の落とし穴。

近大
小二郎さんのコメント
2013年11月10日

近犬さん、はじめまして!コメントありがとうございます!
お返事はこちらに書かせていただきます。

私もこの作品好きです!また観たいなあと思っています。

近犬さんの、新作から旧作までバリエーションに富んだレビューも楽しみにしてます!

小二郎