劇場公開日 1999年5月15日

「納得できない点も多い」ペイバック きーとろさんの映画レビュー(感想・評価)

2.5納得できない点も多い

2019年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

興奮

序盤の復讐の準備をしているところが一番ワクワクしました。

残念だったのは、7万ドルにああも必死になる理由がわからないまま終わってしまったこと。
意地や信念?作中でも問われていましたが、ちゃんと答えてはいなかったので…自分の取り分の7万ドルだけを請求し続ける様は格好良いのですが。
そこに納得できる理由があればもう少し話に入り込めたかも。

あとは登場人物が多いので1人1人のキャラが薄いうえ、上手く絡められておらず、その場繋ぎの舞台装置にされている印象でもったいない。
主人公の奥さん、チャイニーズマフィア、ステッグマン、警官2人組とか。

特にロージーがいる分、奥さんの存在意義がほとんどないような…物語のとっかかりではありますが…
もしかして奥さんの仇を取るため、クスリを売る組織を潰すのが主人公の真の目的だったのか?
その割には奥さんを大切に思う描写がないんですよね…ロージーに対してはあるのに。

それと、敵組織の警備が緩すぎるのも気になりました。終盤になってもあまり警戒されている様子がなかったので。

メルギブソンは渋くて役に合っていたと思います。痛がる演技は見てて辛くなるほどでした。

画面は常に暗めで、復讐劇らしさがありました。
モノローグの入れ方が珍しかったです。ハードボイルド調でなんだか好きでした。
アクション面はあまり印象に残らなかったですね。古さを感じる部分もありました。

ちょっとした笑いどころがあるのはよかったです。
7万ドルだと言っているのに何度も13万ドルと言われるところとか、フェアファックスのワニ皮の鞄持たせられた部下2人とか。
フェアファックスのキャラクター付けが一番ユニークで好きでした。

ラストは気持ちのいい終わり方でした。あー!これ使うのか!という。

きーとろ