劇場公開日 2001年7月20日

「パヤオ最大の偉業」千と千尋の神隠し オレさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5パヤオ最大の偉業

2016年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

10歳の少女千尋が引越した先で訪れた不思議な街にて両親を豚にされ、顔が1mくらいある魔女に名前を奪われ、働かない奴は豚にするというスーパーブラック企業理念の湯屋で働くことになるも、予想外のメンタルの強さを発揮し、ベトベトンを接待し、世界で1番わけのわからない生物に好かれながらも、大切な人を救うために奮闘する千尋の成長を描いたジブリ最大日本最大のヒット作となった宮崎パヤオ最大にして最高の偉業的作品(べた褒め)

たぶん初めて映画館で見たジブリ作品。なんとあれから15年。。観た当時の自分は千尋と同い年くらいだった気がする。最近気付いたがもののけのあとのジブリ作品がコレっていうのにすごく意外な感じがした(山田はノーカンで笑)
何よりもののけ姫という傑作を産んだあとにこの作品を作った当時のパヤオはきっと神か仙人かそこら辺クラスの生き物だったんだろう笑。

何回やるんだってくらいに金ローでこき使われているから(だいたい毎回見てる笑)内容はご存知の通り。
しかし毎回観るたびに当時2001年にして壁ドンとツンデレを使いこなす世界最高のおかっぱ、ハクのカッコよさに惚れる。
アシタカに並ぶカッコよさ。自己犠牲の精神の高さも通ずるところがある。てかジブリは美男美女が多すぎて嫉妬が止まらない笑。

主人公以外のモブキャラの可愛らしさとキモさが絶妙なバランスでいい。ひよこみたいな神様やネズミ坊などジブリのマスコットキャラになってもいいレベルのキャラデザの可愛らしさ。その反面あの大根みたいな神様(考えた人絶対変態)腐れ神ベトベトンやジブリ史上1番謎キャラのカオナシの暴走時のキモさとトラウマクラスのキャラクターも登場する。カオナシはゲロ吐きすぎ普通にR12くらいはありそう笑。

ジブリによくある都市伝説。この作品にもそんな都市伝説がついていたが、これに関してはホントに嫌い。ハクがラスト千尋と別れたあとユバーバに八つ裂きにされるという話。
こんなん絶対ダメだわぁ名作にドロ塗りすぎだよユバーバがそこまでするわけないでしょう!そこまでしたら夏木マリがホンモノのバケモンに見えてきちゃうでしょう!?笑

ゼニーバの家でカオナシがちっちゃい口開けてケーキ頬張っているのが好きなシーン。その横でひたすら滑車を回し続けてるネズミ坊たちも可愛い笑。

オレ