劇場公開日 2024年2月10日

  • 予告編を見る

正しいアイコラの作り方のレビュー・感想・評価

全7件を表示

1.5一定の需要はありそう

2024年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

序盤はなかなか面白そうな青春グラフィティ風味だったんだけどね…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろちゃんのカレシ

4.5やや細かい点の論点拾い忘れがあるが、それでも推せる作品。

2024年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年107本目(合計1,199本目/今月(2024年3月度)25本目)。
(前の作品 「薄氷の告発」、次の作品(明日予定)「砂の惑星2」)

 大阪市では3月の公開で、高石あかりさん(ベイビーわるきゅーれシリーズほか)のファンなので見に行ってきました。

 作品そのものは原作小説があるので、多少の変更はあるようですが、それを大きく超えることはできない状況で、よってそこから派生する問題(後述)はいくつかあります。

 まず、ものすごく気になる点が、この映画、このサイトや公式サイトまで含めてレーティングが書かれていません(趣旨的に考えてPG12?)。小中学生の子が見るような映画ではないと思いますが(ミニシアター中心であるというのが理由の大半)、アダルト用語があっちこっち飛んでくるのが人によっては厳しいかなといったところです(まぁ、せいぜいPG12かという程度か?)。

 原作を知っている知らないで個々判断が分かれ、私は原作は知らないほうですが、趣旨的には「ある小さな街(山形県が想定されている)で起きたある事件の真相はいかに」という大きなテーマを描きつつも、小学生から中学生(高校生までだったかな?)の青春時代にありがちなことがらを、複数人・複数の時間軸を変えてみるタイプの映画です。

 ここで他の方も書かれていたのですが、いわゆる「ナレーション」が入るのですが、俗にいう「進学校」が設定されているため、極端にマニアックな単語を出して話してくるかと思いきや、極端に早かったりして(山形弁というより、単純に早すぎ)、聞き取るのにかなり苦労するかな…という部分は多々あります。

 もっとも、特に大阪市では、インディーズ映画が多く流れ、初監督やそれに準じる方の登竜門として多くの放映が設定されているミニシアターのひとつ、シアターセブン(大阪市におけるインディーズ映画のメッカといっても差し支えがないくらい)で放映された過去の作品群の中では、大きな傷はないし(気になる点は個々)、「性表現の一部につき気になる点はある」とはいっても原作小説をご存じの方はもちろん、高石あかりさんほか、俳優さんを推している方には個々おすすめができるといったところです。

 早速採点に入りましょう。

 -----------------------------------------------------------
 (減点0.3/原作と展開を変えたために解釈がおかしくなる部分がある)

 いわゆる「アダルト本」を河原で拾ってくる映画の設定はオリジナルのようで、原作小説では自販機から購入したというようです(トークショー)。しかし、河原にせよ何かを拾うだけでは即時取得(192)の成立する余地がなく(有効な取引行為がないため)、このあとの「警察の事情聴取」でこの「アダルト本」は警察が持っていったようにも見える(返すシーンが描写されていない)ところ、河原で拾うなどは本来は「所有権の放棄」という概念が民法上規定されていないため(後述)、所有権と占有権の異なる状況が続くことになり、そのあとの「アダルト本」は出てこないため(エンディング間近で出てくるものは別の本?少なくとも当該書籍を返すようなシーンは見当たらない)、状況的・部分的に「第三所有者没収事件」(Aがたまたま落ちていた他人C所有のピストルでBを撃ったとき、Aを処罰するにあたって、他人のものであるCのピストルを没収できるか?というタイプで争われた事件で、戦後の少ない違憲判決が確定した事件。これに伴い法は改正されています)に部分的に似た状況が起きてしまいます。

 この部分は「たとえ道徳的によくないものであっても、警察が勝手にネコババして持っていってもよい」ことにはなりませんので(上記の最高裁判例の趣旨からするとアウト)、適正な描写が欲しかったです。

 ※ なお、トークショーで話されていた通り、原作小説通りの展開であれば「アダルト本の自動販売機で購入した」という設定であるので、「所有権と占有権がずれる」状況はおきません(自販機であっても取引行為にあたるため)。もっとも変更した理由が「今の世の中でそういう自販機がおよそ存在しないから」であって(トークショー)、それはそれで理解するものの、こうした「設定の変更」で生まれる論点があるのは、ちょっと気が付きにくいところです。

 (減点0.3/事務管理と無権代理)

 事務管理の管理者にあらゆる代理権が与えられているのではないので、対外的に第三者を巻き込む構成にすると、表見代理が成立しない限り無権代理にしかなりません(判例)。
 -----------------------------------------------------------

 (減点なし/参考/「所有権の放棄」の概念)

 民法には「所有権の取得」は規定されていますが「所有権の放棄」は規定されていません。しかしそれではゴミ出しもできなくなるので、暗黙的に「所有権の放棄」があるものという解釈論が一般的です(そうでないとゴミ出しもできない)。ただ、そのことを逆手にとって、勝手に硫酸ピッチなどを山奥に捨てる等は当然認められないので、「社会通念上妥当な範囲でのみ認められる」ということになります。

 ここで「アダルト本が河原にある」という状況を考えると、河原はゴミ捨て場ではないので、明確に「捨てたものである」(=所有権の暗黙の放棄が働いた)というようには取れません。もちろん、「そういう場所」は概して「捨てる場所」の「メッカ」であることは紛れもない事実ですが(ポイ捨て条例違反などの論点除く。問題がややこしくなるので)、単に「カバンの中からこぼれてしまった」などと区別がつきにくいところでもあります(所有自体が法に触れるのではないため。もちろん「合法な」本であるということは前提)。

 そうであれば、「暗黙の所有権の放棄」が働いているかどうかは微妙な部分もあるので、これを勝手に拾うのはそれこそ事務管理(遺失物法による届け出)および遺失物法による正しい処理が必要であり(もっとも、学説の話であって、実際にこんなものを警察にもってきても警察は困りましょうが)、「やや」「解釈が甘いかな」といったところです。

 ※ ただ「所有権の放棄」という論点自体が学説上でも解釈が割れる(民法で明確に規定されていないため。ゴミ出しなどと硫酸ピッチなどを捨てる行為をどう解釈するか等、学説の対立がいくつかある)以上、ここは減点なし(参考)の扱いにしています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yukispica

4.0インディーズには珍しい規模感

2024年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

インディーズながら小規模商業作くらいのスケール感がある珍しい作品でした。
インディーズにありがちなフィックスワンカット長回し連発や場面転換がおかしい部分もなく、サウンドデザインもしっかりしていたので安心して観れたのですがやけにカット尻が長い部分が散見されたのが気になりました。
「このシーンいる?」と思うところも結構あり話の回り道もすごいものの、最後にはスッキリまとめてくるところには素直に感心しました。
ちなみにレビューに「ナレーションを言っている所が多すぎて音楽を入れる隙間が無かったんだと睨んでます」書かれていた方がいましたが、演出部としての技術的見解としてそんなわけはないと思っています。BGMを入れたいのであればバックに薄く入れればいいだけですので。
そんなことを言ったらナレーションが多い映画は全部BGMを入れられなくなってしまいますからね。
全体としてはおまけ的なミステリー要素の上にラブコメが乗っているような独特の魅力がある作品だと思いました。
ただ尺はもう少し削れたのではないかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なんでも屋の演出部

4.0観客十人いなかった。

2024年2月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドルジと劔が同一人物ってビックリです。

三郎モテモテですね。

ラスト良かったです。

正しいアイコラの作り方

コメントする (0件)
共感した! 1件)
完

1.0小説原作を実写化する場合の初歩的な失敗

2024年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作の小説は未読ですが、この映画は小説原作を実写化する際の初歩的な失敗をしています
それは原作の雰囲気を踏襲する目的で小説にある地の文をそのままナレーションとして入れてしまうこと
それも可能な限り大量に小説の地の文をナレーションとして入れてます
さらに主人公が陰キャオタという設定だからでしょうが、とても早口で喋ります
これには最初の数分でウンザリして、これはダメなヤツだなと見切りました

小説は各々の読むペースで時間が進むので地の文が長くても気にはなりません
(もしくは主人公に取っては一瞬の出来事だという体にできます)
しかし、映像作品にする場合は誰にとっても一定のペースで時間が進むので、明らかに長いナレーションは聞いてるこちらを不快にさせます
基本、全部が不要な説明ですからね
分かっていることをダラダラ喋られるのは苦痛しか感じないわけです
もし必要な情報があるなら、それはセリフかモチーフか演技で表現してください

さらに長いナレーションは今度は別の問題を引き起こします
それがナレーションが言い終わるまでの時間、演じている役者は何をして間を持たせればいいの?問題です

あとでナレーションを入れる時間分、間を引き延ばすために役者が不自然な演技をさせられているシーンの多いこと多いこと
女といることに嫉妬した友人と主人公が掴み合いの体勢のまま静止したりとか、そういう不自然さを強いられている演技が異常に多いです
みんなの演技が下手に見えるだけなんでこんな演出は役者にとって可哀想過ぎます
シンプルにセリフのほとんども無駄に長いものばかり…

そして、ナレーションを言う時間を稼がないといけないから編集がメチャクチャにルーズです
結果、中身が薄くて退屈なのに上映時間は長いという…

あと、音楽がほとんど無いです
これはインディーズ映画によくある予算足りない問題かもしれませんが私はナレーションを言っている所が多すぎて音楽を入れる隙間が無かったんだと睨んでます

小説の地の文をそのままナレーションで入れようとした時点で、玉突き事故的に映画を形作るいろんな要素が殺された映画だと感じました

高石あかりさんとか売れたのに未だインディーズ映画出るのは、もしかしてこの監督に才能があるのかな?なんて深読みしてしまったんですが全然そんなことはなかったです
というか、インディーズの自主映画なんだからオリジナルを考えればいいのに
わざわざ原作を探してきて映像化するのは商業映画に任せましょう
これから羽ばたこうという気概のある監督はオリジナルの映画を考えて欲しいものです
オリジナルを考えられないなら、そもそも映画監督になる才能は無いので色々と諦めた方がいいと思いました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
東鳩

5.0「舞台挨拶も」

2024年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

今年17本目。

土曜公開で日曜に見たのでおそらく舞台挨拶2日目。監督、がっさん、生徒会長の大石さん、お母さんの4名様。トークの深掘りが本当に面白い。タイトルの意味が映画見て分かりました。学生の時は分かっていたと思いますが、すっかり忘れていてそこ一番の見所に持ってくる所が凄い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨッシー

1.5ストーキングファン太郎

2024年2月11日
Androidアプリから投稿

楽しい

単純

夜中に遭遇した幼馴染の女の子に関連する人物の変死事件が付近で起きたことから、彼女に疑念を抱く高校生の話。

川原にはエロ本が落ちているという話しを信じ拾いに行った帰りに立ち寄った自販機前で、隣人のローカルアイドルに遭遇したと思ったら、翌朝変死事件のニュースが流れるは、学校に刑事がやってくるはと始まっていくストーリー。

いきなり滑舌悪いナレーションで大丈夫か?しかも詰め込み早口狙い過ぎで面白味があまり…一応軽くコミカルなノリではあるし楽しげな感じもチョイチョイはあるけれど、このテイストで90分超えは流石にだるい。

とりあえず、変死事件はどうでも良くて、本人無自覚実はモテモテ主人公の初めての恋愛物語ということで。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Bacchus