近藤誠一 : ウィキペディア(Wikipedia)

近藤 誠一(こんどう せいいち、1946年3月24日公益財団法人東京都交響楽団 新理事長の略歴 平成26年12月5日 公益財団法人東京都交響楽団 - )は、日本の外交官。第20代文化庁長官。国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)大使、デンマーク駐箚特命全権大使を歴任。退官後は、近藤文化・外交研究所を設立し、JXホールディングス取締役、カゴメ取締役、パソナグループ取締役、長野県文化振興事業団理事長、東京都交響楽団理事長、東京大学政策ビジョン研究センター特任教授、東京芸術大学客員教授、公益財団法人京都市芸術文化協会理事長などに就任。神奈川県生まれ。夫人との間に一女がいる。

経歴

  • 1971年 東京大学教養学部教養学科イギリス科卒業。東京大学大学院法学政治学研究科に進むが中退。
  • 1972年 外務省入省
  • 1973年 オックスフォード大学に留学(1975年まで)
  • 1975年 外務省海外広報課
  • 1977年 通商産業省資源エネルギー庁石油部計画課
  • 1980年 外務省経済協力局経済協力第一課、IEA/OECD (経済協力開発機構国際エネルギー機関)
  • 1983年 外務省経済局国際機関第二課首席事務官
  • 1986年 外務省アジア局北東アジア課首席事務官
  • 1987年 外務事務次官秘書官
  • 1988年 外務省国際報道課長
  • 1990年 駐フィリピン大使館参事官
  • 1992年 在アメリカ合衆国日本国大使館参事官
  • 1996年 在アメリカ合衆国日本国大使館公使、外務省経済局総務参事官
  • 1998年 外務省経済局参事官、外務省経済局審議官、北西大西洋漁業機関総務理事会日本政府代表
  • 1999年 OECD(経済協力開発機構)事務次長
  • 2003年 外務省文化交流部長
  • 2004年 外務省広報文化交流部長
  • 2005年 国際貿易・経済担当大使
  • 2006年 ユネスコ日本政府代表部特命全権大使
  • 2007年
    • 6月 ユネスコ世界遺産委員会日本代表委員
    • 10月 ユネスコ世界遺産委員会選挙方法再考作業部会議長(2009年秋まで)
  • 2008年 ユネスコ世界遺産委員会日本代表(オブザーバー)、駐デンマーク特命全権大使
  • 2010年 文化庁長官(2013年7月まで)
  • 2013年
  • 2014年
    • 1月 長野県文化振興事業団理事長
    • 4月 東京大学政策ビジョン研究センター安全保障研究ユニット特任教授、慶應義塾大学総合政策学部特別招聘教授、ロームミュージックファンデーション評議員
    • 5月 京都ノートルダム女子大学客員教授
    • 6月 JXホールディングス社外取締役、カゴメ社外取締役
    • 8月 パソナグループ社外取締役
  • 2015年1月1日 東京都交響楽団理事長
    • 東京芸術大学客員教授、日本漢字能力検定協会理事、星槎大学共生科学部客員教授、麗澤大学比較文明文化研究センター客員教授、地球システム・倫理学会常任理事、京都市芸術文化協会理事長
  • 2016年11月 瑞宝重光章受章
  • 2019年4月 国際ファッション専門職大学学長

同期

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/12/03 02:31 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「近藤誠一」の人物情報へ