大久保博 : ウィキペディア(Wikipedia)

大久保 博(おおくぼ ひろし、1970年〈昭和45年〉8月10日 - )は、日本のサウンドクリエイター・作曲家・編曲家・DJ・プロデューサー。バンダイナムコ研究所 イノベーション戦略本部 本部長。茨城県出身。

経歴

1994年、ナムコ(現・バンダイナムコスタジオ)入社。ゲームサウンドクリエイターとしてリッジレーサーシリーズ、エースコンバットシリーズ、アイドルマスターシリーズ等、これまで数多くのサウンドデザインおよびトラックメイクを担当。

2019年、株式会社バンダイナムコ研究所設立に伴いイノベーション戦略本部の本部長に就任。

人物

サウンドディレクターを担当したR4 -RIDGE RACER TYPE 4では、N.Y.のハウスレーベル「BPM King Street Sound」とのコラボレーションを行い、ゲーム音楽の世界にハウスミュージックを取り入れる等、ハウスミュージックを愛する。個人名義でもDiverseSystemのハウスコンピレーション「AD:HOUSE」シリーズ、Hiroshi Watanabeの楽曲リミックス、「BPM King Street Sound」作品へのリミックス参加。2021年にオリジナルアルバム「Flowers,Birds,Wind and Moon / Hiroshi Okubo (nanosounds.jp) feat. SAK. 」をリリース。nanosounds.jpの主宰も務めている。

2000年にアルス・エレクトロニカ CGアニメーション部門でDistinctionを受賞した大場 康雄のCG作品『禅』で音楽を担当している。

使用機材

使用しているDAWは、Image-Line社のFL Studioで、バージョン2.8から使用している。

主な作品

VIDEO GAME PARTICIPATION TITLES

[AD]=Audio Director・[MC]=Music Compose/Remix・[SD]=SE Design・[VD]=Visual Design

  • Jリーグサッカー プライムゴールEX(1995年、PS、AC)[MC]
  • リッジレーサーレボリューション(1995年、PS)[MC]
  • レイジレーサー(1996年、PS)[SD]
  • ポップンドライブ(1996/AM)[AD][MC][SD]
  • 風のクロノア door to phantomile(1997年、PS)[MC]
  • エースコンバット2(1997年、PS)[MC]
  • R4 -RIDGE RACER TYPE 4-(1998年、PS)[AD][MC][SD]
  • エースコンバット3 エレクトロスフィア(1999年、PS)[MC]
  • 7〜モールモースの騎兵隊〜(2000年、PS2)SD][MC]
  • パックンパーティー(2000/AM)[MC]
  • ミスタードリラー (2000/GBC)[SD][VD]
  • エースコンバット04 シャッタードスカイ(2001年、PS2)[MC]
  • ミスタードリラーグレート(2001/PS)[VD]
  • 鉄拳4(2002年、PS2)[MC]
  • スタートリゴン (2002/AC) [MC]
  • (2003年、PS2、XBOX、GC)[AD][MC][SD]
  • ゼノサーガ フリークスことばのパズル ぜのぴったん(2004年、PS2)[MC]
  • リッジレーサーズ(2004年、PSP)AD][MC][SD]
  • ことばのパズル もじぴったん大辞典(2004年、PSP)[MC]
  • エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー(2004年、PS2)[MC]
  • 鉄拳5(2004年、AC、PS2)[MC]
  • リッジレーサー6(2005年、X360)[AD][MC][SD]
  • 僕の私の塊魂(2005年、PSP)[MC]
  • 太鼓の達人 とびっきり!アニメスペシャル(2005/PS2)[MC]
  • 雪月花3(2006/AM)[AD]
  • 鉄拳 DARK RESURRECTION(2006年、PSP)[MC]
  • エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー(2006年、PS2)[MC]
  • リッジレーサーズ2(2006年、PSP)[AD][MC][SD]
  • リッジレーサー7(2006年、PS3)[AD][MC][SD]
  • THE IDOLM@STER(2007年、X360)[MC]
  • 花吹雪New(2007/AM)[AD]
  • Jewella -ジュエラ- シリーズ(2007/AC)[AD][MC]
  • エースコンバット6 解放への戦火(2007年、X360)[MC]
  • ファミリースキー(2008年、Wii)[AD][MC][SD]
  • ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード(2008年、Wii)[AD][MC][SD]
  • Eye mix -アイミク-(2010/AM)[AD]
  • アンパンマンはどーこだ?(2010/AM)[MC](楽曲コピー)
  • パックマンチャンピオンシップエディションDX[AD][MC]
  • リッジレーサー3D(2011年、ニンテンドー3DS)[AD][MC][SD]
  • リッジレーサーアンバウンデッド(2012/PS3/X360/PC)[MC]
  • マリオカート アーケードグランプリDX(2013年、AC)[MC]
  • PLATINUM BALANCE(2014/AM)[AD]
  • エースコンバット インフィニティ(2014/PS3)[MC]
  • 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U(2014年、Wii U)[MC]
  • キャラクターコラボシールプリント機 charapot(2014/AM)[AD]
  • MANIFIQ(2015/AM)[AD][MC]
  • パックマンチャンピオンシップエディション2(2016/PS4/XOne/PC)[MC]
  • パックマン チャンピオンシップ エディション2 プラス(2018/NS)[MC]
  • 鉄拳7(2019/PS4/XOne/PC) [MC]
  • エースコンバット7 スカイズ・アンノウン(2019/PS4/XOne/PC) [MC]
  • 鉄拳7DLC Season4 (2019/PS4/XOne/PC) [MC]

OTHER MUSIC PRODUCTIONS (COMPOSE / REMIX)

  • A.C.Revolution / ACE COMBAT 2 ORIGINAL SOUND INVITATION(非売品)
  • That’s RALLY-X(NEW RALLY-X REMIX) / EXTRA-OFFICIAL COMPILATION
  • Feeling Melodic / FM音源マニアックス
  • FARDRAUT / XEVIOUS 30TH ANNIVERSARY TRIBUTE.
  • スタ→トスタ→(双海亜美・真美) / THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 06
  • ゲンキトリッパー(高槻やよい) / THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 01
  • Brand New Day! (我那覇響) / THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 06
  • アップルパイ・プリンセス(十時愛梨) / THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 013
  • キラメキラリ-おおくぼひろしRemix/THE IDOLM@STER TO D@NCE TO
  • 2nd SIDE -雨あがり Remix/THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS TO D@NCE TO
  • TVアニメ「風雲維新ダイショーグン」OST 天下分け目の音絵巻(OST参加)
  • ALL ABOUT LOVE (Ryo Masuda) / ALL ABOUT LOVE
  • Disco Ball (RR 20th Anniv. Mix) / リッジレーサー 20TH アニバーサリーリミックス
  • STIMULATION (Hiroshi Okubo Remix) / RAGE RACER Remix -THE 20TH ANNIV.SOUNDS-
  • Movin’ In Circles (20th Anniv. Mix) / R4 -THE 20TH ANNIV. SOUNDS-
  • Sky High [Reborn] /  maimai PLUS/SEGA [2013]
  • Tic Tac DREAMIN’ (イロドリミドリ) /  CHUNITHM/SEGA [2017]
  • Platinum White (Prod. Hiroshi Okubo) (歌:白金 煌(CV:小宮有紗)) / 電音部 [2022]

DJ MIX

  • RIDGE RACERS 2 SPECIAL MEGAMIX / RIDGE RACERS2 予約特典
  • RIDGE RACER 20th ANNIV. REMIX (Hiroshi Okubo DJ mix)
  • 遊びの音vol.0

プロデュース/監修/アドバイザリ/テレビ出演

  • 東映アニメ「京騒戯画第2弾」(音楽プロデューサー)
  • オーディオプラグイン KORG Gadget KAMATA (開発プロデューサー)
  • AIパフォーマンスシステム BanaDIVE AX (開発プロデューサー)
  • トヨタ「シャア専用オーリスⅡ」(ジオニックトヨタ)車内音デザイン

ディスコグラフィー

Hiroshi Okubo名義

  • Flowers,Birds,Wind and Moon (2021)

講演

  • CEDEC
    • 2006 「サウンドチームからのお願い」講演
    • 2007 「とりあえず受けたい授業(ゲームサウンド編)」講演
    • 2008 「ファミリースキー〜箱庭サウンド演出テクニック〜」講演
    • 2013 「アイドルキャラクター徹底支援!~ユーザーのハートをキャッチするキャラクターソングデザイン」講演
    • 2016 「ゲーム技術を業界外へ持ち出そう!~サウンド技術から切り開く新ビジネスへの挑戦事例」講演
    • 2020 「ゲーム開発技術が生み出す新しいライブ体験~DJミライ小町の開発事例」講演

出演

テレビ

  • Eテレ「メディアのめ(第2回)実感!音のちから」(監修・出演)

イベント

  • LEGEND 〜 Game Music Club Event(2002年 麻布十番 LUNErS)
  • EXTRA 〜 HYPER GAME MUSIC EVENT 2007 (2007年 新木場 STUDIO COAST)
  • LINEAR (2004年 〜 2010年)
  • 沖縄ゲームタクト2014(2014年 沖縄県浦添市てだこホール)
  • Red Bull Music Academy Tokyo 2014【1UP: Cart Diggers Live】(2014年 渋谷WOMB)
  • 秋葉原重工 - Akihabara Heavy Industry Inc. Jingumae Branch #3 - Live the Life Remixes Release Tour FINAL(2023年06月24日 GALAXY 銀河系(Jingumae, Tokyo))

出典

関連項目

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/02/15 21:54 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「大久保博」の人物情報へ